2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

カテゴリー「国内旅行(栃木県央部)」の252件の投稿

2016年11月18日 (金)

真岡鐵道『SL C1266号 見学』*茂木駅にて

 by グーグル地図

写真:2016/11/某日 PENTAX K-3 sigma17-50mm使用

Amooka01

SLの茂木駅入線風景、、、

逆光で いろいろ出てますが、、、゚゚(´O`)°゚゚゚(´O`)°゚

Amooka02

このプレート

もし 鉄ちゃんならば すごく欲しいもの??

Amooka03

回転機に乗って 行き先変更~~~

Amooka05

★ 真岡鐵道 ★

Amooka04

スイカ電車も到着!1両編成。

鉄ちゃん??の知人に誘われて遠距離ドライブ

余談ですが

途中で寄った 道の駅もてぎ 

駐車場に車がいっぱいで 『なんで??』って不思議に思っていたら

「もてぎ ゆず塩らーめん」っていうのが 道の駅 「道-1グランプリ」を獲ったとかで、、、、

小さなお店の前には 行列が、、、

熱が覚めたころ、、、訪れてみようかと思っています( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄ー ̄)ニヤリ

★ 道の駅もてぎ 十石屋 ゆず塩らーめん ★

2016年10月24日 (月)

宇都宮動物園にて・・・

写真:2016/10/某日 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用

Autunomiya01

「おいら食事中だけど なんかようか??」って・・・雰囲気感じました 

Autunomiya02

これは

「おじさん なにしてるの?」って、、、感じ??

Autunomiya03

『じゃますんなよ』って、、、無言の圧力??

Autunomiya04

宇都宮動物園の定番?? KIRINさん、、、もとい キリンさん 

Autunomiya05

「なにか 貰えるかな?」

2016年7月 8日 (金)

突然ですが、、、ちょっとセクスィーな猿です・・・

Asaru

写真 2016年6月某日 宇都宮動物園にて

PENTAX K-3 DA★50-135mm使用 *トリミング

2016年4月 4日 (月)

真岡市:某寺の境内にて・・・ソメイヨシノ満開

写真:2016/04/02 PENTAX K-5Ⅱs DA★50-135mm使用

Amooka01_2

真岡市某寺の境内にて・・・

Amooka02

Amooka03

Amooka04

満開感を出したかったけど

あいにくの曇り空。。。

2015年6月11日 (木)

宇都宮市:「宇都宮動物園」 エサを待つキリン

6月11日 ☼
暑かったですね・・・
汗をたくさんかきました
けど、、、水分も大量にとったせいか、、、痩せず (T_T)(T_T)
残念・・・

写真:PENTAX K-5Ⅱs DA★50-135mm使用

Aesawomatukirin

*トリミング

2015年6月10日 (水)

宇都宮市:「宇都宮動物園」 キュウリをかじる猿

6月10日 ☼

最近 山にも行けないし、、、

お昼は、カップ焼きそばで、、、

アップ出来る写真もないので

キュウリをかじる猿で

お茶を濁させて頂きます (^_^;)

写真:PENTAX K-5Ⅱs DA★50-135mm使用

Asaru01_2

*トリミング

2015年4月11日 (土)

下野市:道の駅「しもつけ」で、屋外ランチ(イモフライ & いなり寿司)

写真:2015/04/06 FUJI FinePix F1000EXR使用

Asimotuke01

この日のコン様とのラブラブ・ランチは、道の駅しもつけ

菜の花畑を見ながらの屋外ベンチで^^v

Asimotuke05

Asimotuke02

佐野名物 イモフライ 260円 

いなり寿司 370円

Asimotuke04

ここのは

甘いソースで、亀三郎好みでした

Asimotuke03

お赤飯が中に入ったいなり寿司 けっこう珍しいでしょうか

Asimotuke06

2014年10月 6日 (月)

栃木百名山「地蔵岳」(その13)川辺の遊歩道を少しだけ歩く*最終回

写真:2014/09/28 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用

Ttkd9074

立ち寄り湯、、、いいんですが、、、

亀三郎とコン様との時間差が、min30分以上あるので

私は、湯上がり、、、暇なので散歩へ

林道方面に進むと途中、『台東区自然の村 あわ野山荘』がありました。

Ttkd9075

古峯神社方面 10kmの案内板

粕尾峠から県道58号を進み、古峯神社のところからトンネルくぐって

林道を走ってここまで来たのですが、あそこから10kmもあったんですねぇ(^_^;)(^_^;)

Ttkd9081

遊歩道

川の名前は、粟野川(あわのがわ)だったような気がするのですが、、、

看板を撮るの忘れました 反省

Ttkd9085

ちょっとだけ、、、歩きました

Ttkd9095

やっと出てきたコン様・・・

                                       以上

これにて、栃木百名山「地蔵岳」シリーズ終了です。
長い期間、ご覧いただき有難うございました(ペコリ)

今週末は、いろいろあって山へ行けないので
また暫く、、、グルメ記事??になる予定
そちらの方も、ぜひよろしくお願い致します。

それでは、そろそろ、ごきげんようさようなら~~~

サヨーナラー(_´Д`)ノ~~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~(._.)アリガト

2014年10月 5日 (日)

栃木百名山「地蔵岳」(その12)下山後は、『前日光つつじの湯』へ

写真:2014/09/28 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用

Ttkd9062

粕尾峠から、進路を県道58号線に切り替えて鹿沼方面へ

そして、途中の「やしお大橋」で山並み撮影

Ttkd9066

ほんとは、この橋を渡る前のほうが絶景だったんですが、、、

Ttkd9067

路駐?の私の愛車

8月30日納車だったので、まだ新車の香りがします。

ま、、、そのうち、、、私の加齢臭に負けちゃうでしょうけど・・・(^_^;)

Ttkd9086

そして、やって来たのは「前日光つつじの湯」

★ 前日光つつじの湯 ★

Ttkd9088

栃木放送『湯めぐりスタンプラリー』の協賛施設

★ 栃木放送 湯めぐりスタンプラリー ★

むふふ

これで、、、スタンプが3個たまったので応募できます!!

三本槍岳 → 高根沢町「元気あっぷ村」
葛老山 → 川治温泉「薬師の湯」
地蔵岳 → 「前日光つつじの湯」

Ttkd9090

玄関前にあった缶のオブジェ??

2014年8月25日 (月)

壬生町「わんぱく公園」(その7)かんぴょう入り焼カレーパン購入*最終回

写真:2014/08/17 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用

Akareipan01

そして、「はなばなのまち」に戻り

予約してあった『かんぴょう入り焼きカレーパン』を購入

Akareipan02

コン様、焼きカレーパンを膝に乗せて、バッテリーカーに乗車

5分100円だったのですが

絶対5分無かったと、、、コン様、、、軽いクレーム、、、笑

Akareipan05

公園を出る前、、、水あそびしたい!とRちゃんの希望で・・・

Akareipan03

足湯?みたいな水遊びしか出来なかったけど

水に入れたので、とりあえず納得してくれたみたい (^_^;)

Akareipan04

                                  以上

壬生町「わんぱく公園」シリーズ終了
ご覧いただきありがとうございました(ペコリ)

いつまで
Rちゃん、、、亀三郎&コン様と遊んでくれるか分かりませんが
出来るだけ長く?
お付き合いさせて貰えたらと、、、思っています。

それでは、そろそろごきげんようさようなら~

サヨーナラー(_´Д`)ノ~~(TωT)ノ~~~ バイバイ(._.)アリガト

より以前の記事一覧