2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

カテゴリー「バラ」の74件の投稿

2012年10月31日 (水)

私の愛するバラたち(2012年秋シーズン)

写真:2012/10/31 Panasonic GF2 G14-42mm使用
    PSE9.0にて「エッジのポスタリゼーション」加工

Awatasinobara01

「ブラスバンド」
生写真をUPしようとしたら、、、アブラムシ発見
急遽、PSE加工へ変更。。。

Burasu

でも、、、せっかくなので、一応、、、ブラスバンドだけUPします、、、

Awatasinobara02

「ホワイトクリスマス」
ちょっと今日は、開きかけのしかありませんでした。

Awatasinobara03

「クリアムーン」
こちらは開きすぎのものだけ、おまけに花びらの縁がだいぶ、、、傷んでます。

今年は、肥料やりも適当だったし
防虫剤の散布も少なかったので、、、全体に発育が悪いのです。
山登りに一生懸命で、、、花がおろそかになってました。(反省)

2012年10月18日 (木)

小山市:2012年10月「道の駅 思川」のバラたち

写真:2012/10/12 PENTAX K20D DA35mmMacroLtd使用
    栃木県小山市 「道の駅 思川」 バラ花壇にて

Aomoigawanobara01

「オーギュスト・ルノワール」

Aomoigawanobara02

「聖火」

Aomoigawanobara03

Aomoigawanobara04

「ボレロ」

前の晩に強い雨が降ったので、状態の良いバラを探すのが大変でした。
亀さん、、、雨が降ったのを、、、すっかり忘れていたんです(赤面)

2011年10月31日 (月)

真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その3)『アンヌ・ボレイン』と『名札のないバラ』

写真:2011/10/28 PENTAX K20D DFA100mmMacro使用
    真岡市「井頭公園」の『バラ園』にて

Aigasirakouen12

「名札のないバラ」

Aigasirakouen11

園内風景

Aigasirakouen10

園内風景

Aigasirakouen13

「アンヌ・ボレイン」S オースティン 1999年

それでは、バラの写真は以上です^^
さて、、、次は、、、お昼ご飯^^
園内の食堂で食べましたので、それをご紹介します~~~

真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その2)『聖火』『ブルームーン』『一葉』

写真:2011/10/28 PENTAX K20D DFA100mmMacro使用
    真岡市「井頭公園」の『バラ園』にて

Aigasirakouen06

「聖火」 日本 京成バラ園芸 1967年
ふふふ、、、このバラは、亀さんちにもあるのです

Aigasirakouen07

「ブルームーン」 ドイツ タンタウ 1964年

Aigasirakouen08

園内風景

Aigasirakouen09

「一葉」 日本 河井伸志 2005年
こうやって、新しいバラが創りだされています。
初めて見るバラに出会うと、なんだか楽しい気分になるですよね、、、

真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その1)『茜雲』『クッパーケニギン』『ゴールドバニー』

茨城方面で、亀母と用事があったもので、、
そのついでに、真岡市の井頭公園へ寄って来ました^^;;
ブロ友ケン坊さんが、先日、記事をUPされてたので
行ってみたくなってたのです。
でも、バラは、、、ほとんどが終わり、、、
キレイな花が残ってるのを、探すのが大変でした

写真:2011/10/28 PENTAX K20D DFA100mmMacro使用
    真岡市「井頭公園」の『バラ園』にて

Aigasirakouen01

「茜雲」HT 2002年 大島敏彦

Aigasirakouen02_2

Aigasirakouen05

「クッパーケニギン」 ドイツ 1996年 コルデス

Aigasirakouen03

Aigasirakouen04

「ゴールドバニー」 フランス 1978年 メイアン

2011年6月 4日 (土)

バスツアーで群馬県の旅(その13)敷島公園ばら園(ベティプライヤー他)

写真:2011/06/01 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Abetty01

「ベティプライヤー」
イギリス 1935年作出

Apenerope

「ペネロープ」
イギリス 1924年作出

Abaraensaigo

これで、敷島公園ばら園とお別れです~~

あ、、、旅行記は、まだまだ続きますので、、、
よろしくお願いいたします(ペコリ)

2011年6月 3日 (金)

バスツアーで群馬県の旅(その12)敷島公園ばら園(ディスタント ドラムス)

写真:2011/06/01 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Adoramusu01

「ディスタント ドラムス」
アメリカ 1985年作出

Adoramusu02

「同上」

Adoramusu03

Adoramusu04

ここまで、このバラ園を見てきて
亀さんが欲しいなぁと思ったのは、
「あかぎの輝き」と「ディスタント ドラムス」の2品種。
少し複雑な色合いが、たまらないのです~~~

販売コーナーもあったので、覗きたかったけど、、、
記念写真とバラの写真を、小走りで撮るのが精一杯でした、、、(滝汗)

バスツアーで群馬県の旅(その11)敷島公園ばら園(ブラスバンド他)

写真:2011/06/01 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Abrass01

「ブラスバンド」
アメリカ 1995年作出

Abrass02

「同上」
私のうちにもある、亀さんお気に入りのオレンジ系のバラです!!
もし、お庭とか鉢植えの品種を増やしたい方がいらしたら
これ、、、「超おすすめ品種」です

Aportrait01

「ポートレート」
アメリカ 1971年作出

Aportrait02

「同上」

バスツアーで群馬県の旅(その10)敷島公園ばら園(クイーンエリザベス他)

写真:2011/06/01 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Ainto

「イントゥ・リーグ」
アメリカ 1986年作出

Aerizabesu

「クイーンエリザベス」
アメリカ 1954年作出

バスツアーで群馬県の旅(その9)敷島公園ばら園(ピエール・ド・ロンサール他)

写真:2011/06/01 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Apierr01

「ピエール・ド・ロンサール」
フランス 1987年作出
人気のバラですよね。ブロ友たまのママさんちにもあります。

Anisiokomati

「にしお小町」
岐阜県河本バラ園 2004年作出
愛知県 西尾市のバラだそうです^^

Ahamamirai

「はまみらい」
京成バラ園芸 2009年作出
横浜開港150周年記念のバラ。

より以前の記事一覧