2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月15日 (木)

2018年第6戦目は『アパリゾート栃木の森ゴルフコース』・・・鯛茶漬けを頂きました!

グーグル地図

写真:2018/02/13 Panasonic GF2 G14-42mm使用

今回は あの女社長さんで有名な アパホテル系のゴルフ場へ

★ アパリゾート栃木の森ゴルフコース 公式サイト ★

Aapa04

Aapa05

Aapa06

クラブハウスの前にある 大きな池

17番と 18番に効いていて 相当なプレッシャーが、、、(^_^;)(^_^;)

亀三郎、、、池ボチャ一回!

クラブハウスのレストランから 

その瞬間、、、、見られちゃっていたかも?? 笑

Aapa07

ちなみに

ここは カートにナビが付いています。

前の組のカートの位置も分かるので それがかなり便利に感じましたです

Aapa01

Aapa02

鯛の他に 天ぷらも入ってました。

Aapa03

ハーフ休憩は 亀三郎は 鯛茶漬け(差額480円)

さっぱりして 美味しかったです

コン様は 差額無しのイカ明太パスタにしたのですが

写真が ピンぼけで、、、、ボツ (つд⊂)エーン(つд⊂)エーン(つд⊂)エーン

2018年第5戦目は『鷹ゴルフ倶楽部』・・・連続で「うな重」&「ざる蕎麦」

グーグル地図

写真:2018/02/05 Panasonic GF2 G14-42mm使用

★ 鷹ゴルフ倶楽部 公式サイト ★

2月の緒戦!! 笑

残雪のため FW乗り入れカートを利用出来ず・・・ ( ̄○ ̄;)!( ̄○ ̄;)!

ま でも 3日はクローズだったらしいので 

コース整備は大変だったと思われます。 

そんな中、やらせて頂き感謝 感謝 m(_ _)m

Anigatunotaka01

前回とまったく同じで、、、わたしが ざる蕎麦にして・・・

キリンラガーのあてに 川エビ唐揚げも 笑

そのうち

「いつもの、、、」って言うだけで

「ざる蕎麦」が出てくるかも、、、、なんて、、、、(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

Anigatunotaka02

コン様は うな重

ただ 今回は きっちり半分づつでシェアしました

しかし、、、うなぎ 、、、稚魚が捕れない?で

将来、価格が上がって食べる機会が減ってしまうのか、、、、な、、、、

亀三郎の最後の晩餐

うな重 そして デザートに スイカって 

コン様に遺言してるけど、、、、大丈夫じゃろか、、、(^_^;)(^_^;)

2018年2月 8日 (木)

2018年第4戦目は『ゴルフ5かさまフォレスト』・・・あんこうと海老の天重で!

グーグル地図

写真:2018/01/29 Panasonic GF2 G14-42mm使用

Akasama01

★ ゴルフ5かさまフォレスト 公式HP ★

この日は 佐野プレミアムアウトレットのマンシングウェアで新調した

中綿ジャケットで

場所は アウト1番ティーグラウンドの後ろです。

Akasama02

同じ場所から IN10番ホールを写す

雪の影響ありあり、、、特に日陰の斜面は かなり残雪ありました

途中 2,3ホールは

雪の斜面に打ち込んだお客さんのために ボール探し専門の人がいました。

実は

わたしも

一回だけ お世話になりました m(_ _)m

Akasama03

亀三郎は 「あんこう と 海老の天重」

茨城なので あんこう 

ですかね、、、、

でも 揚げ方に 玄人っぽさがないので、、、感動までは至らず、、、(^_^;)

Akasama04

コン様は 「牛すじ煮込み と お刺身の定食」

お刺身は、、、、ふつう、、、、でしたが

牛すじ煮込みは まさしく亀三郎の好みの味

このひと鉢で ハイボール2杯は確実にいけます!!

って、、、この日はハイボール、、、飲んでませんけど 😁

それから レストランのホスピタリティは最高でしたよ
(過去の経験から 栃木の紫塚ゴルフ倶楽部に匹敵)

心遣いと 笑顔に癒やされました~~~

2018年第3戦目は『鷹ゴルフ倶楽部』・・・日光連山がキレイに見えてました

年が明けて この週は 3ラウンド目

集中してやったので スコアがぐんぐん伸びること期待してましたが

やはり、、、

似たような数字で、、、

少なからず?ショックを受けてるわたし・・・(´・ω・`)ショボーン

★ 鷹ゴルフ倶楽部 ★

写真:2018/01/19 Panasonic GF2 G14-42mm使用

Aitigatunotaka01

IN16番 レディースティー付近

いつもここに来て 日光連山がキレイに見えると写真を撮ってしまう傾向が・・・

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

Aitigatunotaka02

この日の コン様のお食事は「うな重」^^v

亀三郎は 1/4くらい頂きました。

Aitigatunotaka03

ここに来ると ビールのつまみに注文してしまう「川エビ唐揚げ」

これが

なかなか 美味しいのです。(o^-^o)(o^-^o)

グーグル地図

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »