2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月28日 (日)

2018年第2戦目は『スパ&ゴルフリゾート久慈』・・・常陸牛ですき焼き!

写真:2018/01/16 Panasonic GF2 G14-42mm使用

益子カントリー倶楽部でプレーの後

約47kmを小一時間かけて

スパ&ゴルフリゾート久慈(茨城県)へ

Akuji01

温泉にゆっくりつかってから

夕食は 常陸牛のすき焼き *グレードアップで2000円/一人

先付け?に サザエのつぼ焼きが まるでついてて

房州館山生まれの亀三郎は いたく感激

「やっぱり サザエは まるじゃなきゃ!」笑 

Akuji02

常陸牛、、、、美味しい

Akuji03

久慈の山(吟醸) 常陸大宮市根本酒造

肉もそうですが

お酒も 地産地消で(*^ー゚)bグッジョブ!!(*^ー゚)bグッジョブ!!

栃木県民が 茨城県に貢献するの図・・・

グーグル地図

Akuji04

そして 翌朝・・・ レストランから 18番ホール風景

霜で フェアウェイも グリーンも真っ白け( ̄○ ̄;)!( ̄○ ̄;)!

相当寒そうです!

Akuji05

朝ごはん

リソルグループは 前日の益子カントリー倶楽部もそうですが

お食事

コスパが高いと 亀三郎は思います(* ̄ー ̄*)

Akuji06

そして お昼ごはん

バイキングですが 各テープルにしゃぶしゃぶセット

茨城産ローズポーク

なんだか2日間 肉をかなり食べました・・・

これだと

『運動すると太るの法則』に ばっちり当てはまってしまいますよね

( ̄○ ̄;)!( ̄○ ̄;)!

★ スパ&ゴルフリゾート久慈 ★

Akuji07

最後に

一枚 

この『厚切りベーコン』で ビールがすすむ君に!!

そのおかげで 後半スタートは OB発進!! 笑

 

 

 

 

2018年1月24日 (水)

2018年第1戦目は『益子カントリー倶楽部』・・・バイキングの目玉はしゃぶしゃぶ??

グーグル地図

22日(月)は 大雪でした 宇都宮で積雪27cmとか、、、、

もちろん 小山もそのくらいだったか (^_^;)(^_^;)

亀三郎の冬ごもり中の水槽が雪で埋まり その後 雪が凍ったので

あやうく

クサガメ入りの氷柱が出来上がるところでした

わたしが すんでのところで救助??

亀三郎は助かりました ホッ

たぶん 発見時は 仮死状態だったような気がします。

写真:2018/01/15 Panasonic GF2 G14-42mm使用

Amasiko01

さて 本年(2018年)の初打ちは 益子カントリー倶楽部

★ 益子カントリー倶楽部 公式HP ★

1泊2日2ラウンドの 初日です

コン様が被っているのは

佐野プレミアム・アウトレットで購入した マンシングウェアのニット帽

暖かいそうです~~~

Amasiko02

ふゆのゴルフ場

緑のときは キレイだけど いまは ラフが茶色で、、、、

でも 寒いのを我慢すれば 料金は安いので 笑

それと 

画面左奥に 日光男体山が見えていました(◎´∀`)ノ

Amasiko03

御存知の通り??

益子カントリー倶楽部は バイキングスタイルなので

あまり 欲張らないように いろいろ種類を取りつつ、、、

Amasiko04

と言っても

あれば 「おでん」も、、、、笑

Amasiko05

そして 

当然 目玉?の しゃぶしゃぶも!!

このあとの

プチケーキと フルーツは 写真割愛・・・・ドテッ

Amasiko07

ニット帽と一緒に 佐野プレミアムアウトレットで購入した

マンシングウェアの Rラインのセーターで

ご機嫌のコン様です *スコアは別として、、、(A;´・ω・)アセアセ

 

2018年1月 6日 (土)

2017年29.5戦目は『鷹ゴルフ倶楽部』・・・ル・コックのセルフスタンドクラブケース

明けましておめでとうございます!

って、、、お正月も6日で、、、明日は七草粥??

違うか (^_^;)(^_^;)

今年もよろしくお願いします m(_ _)m

写真:2017/12/15 Panasonic GF2 G14-42mm使用

Asutando01

ル・コックのセルフスタンドクラブケース(イエロー)を購入しました

グリーンまわりで使います!

入れてるのは 10番(PW) 11番(AW) SW パターと4本です。

スコアは変化なし、、、ですが

やはり これはあると便利!、、、と思います

FW乗り入れカートでも グリーンまわりまでは入れないので。

Asutando03

IN14番 ミドルホール 集中してるコン様です

Asutando02

IN16番 レディースティー付近から

日光白根山は 真っ白けかな

すだれ状?の冠雪は 日光男体山!!

 

Taka17

IN17番 打ち下ろしのミドルホール ティーグラウンド付近より

*この写真は11月に撮影

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »