2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 2017年第20戦は『G7カントリー俱楽部』(旧大金ゴルフ俱楽部)で! | トップページ | 2017年第21戦は『鷹ゴルフ倶楽部』・・・うな重&牛丼で »

2017年6月23日 (金)

小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!

写真:2017/6月某日 au Quaphone px使用*撮影は コン様です!

Ashanari01

なぜか 利き酒ができると すぐやってしまう亀三郎

お酒

そんなに強くないのに。。。

ちなみに 鳳凰美田は 小山の地酒です

Ashanari02

スタートのあては シマアジのお刺身でo(*^▽^*)o

« 2017年第20戦は『G7カントリー俱楽部』(旧大金ゴルフ俱楽部)で! | トップページ | 2017年第21戦は『鷹ゴルフ倶楽部』・・・うな重&牛丼で »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ずんずんずん。と一升瓶が並ぶ豪快さ。
ラベルもお洒落で、利き酒も一回じゃ足らなくて二回戦三回戦
になりそうですね!(^^)!

亀たん こんばんは
ご無沙汰っす
お酒の瓶がずらり
我が家のミニチュア並べたときみたい
もち食玩具

小山市立博物館で「ヒトガタ」の世界っていう
企画 7月2日まで
こちらの新聞記事に載ってました。
小山 あ~っ亀たんとこだ

相変わらず、オシャレな生活ですね。
利き酒って、二杯目から味が分からなくなるので、わたしには無理です。
友人に、夫婦で利き酒士という怖い家庭があります。
(「し」ってこの字で良いんかなぁ。 わかりません・笑)

今年は宇都宮・小山に足を延ばすつもりです。6月は天気のいい日が続いていましたが、いよいよ本格的な梅雨本番という感じになってきました。梅雨中休みの好天気を狙ってまたよき日を過ごしたいものですね。

こんばんは、亀さん、
僕は獺祭より好きですね、鳳凰美田。
後引く美味しさがあります。

おはようございます
あぁ 飲める人が羨ましいな~
下戸のケン坊にはチンプンカンプン...
最近はビール(缶)も月に1~2回かな?
酒の銘柄見てもネーミングの評論だけで終了
とても利き酒なんて出来ません
亀さんが羨ましい  ”あて”は好きです大好き!


まっちゃん こんにちは
ドキッ
まっちゃんは 亀三郎のことがよく分かる??
じつは このあと
日本酒ソムリエさんが 上手で、、、
同じような 利き酒 
あと
2回やってしまいました (^_^;)(^_^;)


ふうこさま こんにちは
ミニチュア
食玩具 それも可愛くて
置いておけば 面白そう~~~なんて思います!!

それから
下野人形
さいしょは しもつけにんぎょうかと思ってたのですが
コン様が
それを作る教室に昔 参加したこともあり
しもつけひとかた ひとがた?って
読むんだぁ~~って
認識した次第です 笑

うちには
コン様の 自作の ひとかた
飾ってあるんですよ

いつか
公開しますので
しばし
お待ち下さいませ m(_ _)m


Iwamotoさん こんにちは
おしゃれですかぁ~~~ だは、、、
ただの 飲み助??
いや、、、あんまり強くないので
飲み助にも ならないですね (^_^;)(^_^;)

それはそうと
利き酒士
そんなかたが お知り合いに
なんか
ちょっと 羨ましいです

亀三郎
弱いわりに

どうだぁ こうだぁ
言うのが好きで
それを聞いてくれる人
募集中なんです~~~笑


ローリングウエストさん こんにちは
え!宇都宮 小山へ
歴史系の旅 それとも山歩き系
いやいや 小山があるということは
山歩き系じゃないですね
小山には 山がないので、、、、ドテッ
でも
もし
小山で
駅前で、、、午後6時以降で
お時間があるようなら
地元の銘酒 鳳凰美田
ぜひ お試しを^^v


山本さん こんにちは
そうそう
わたしも同感
獺祭も利き酒したんですが
やはり
鳳凰美田が、、、、いいかも!!


ケン坊さん、こんにちは
人生最後の日には

大吟醸を つめたくして 一杯
あては
まぐろ、、、中トロ を3切れ、、、
胃袋が動き始めたら
特上うな重 肝吸い付き

そして
季節が夏場ならば
おいしいスイカで 締めたいです!

なんて
また
阿呆なことを言ってしまった

すいません (^_^;)(^_^;)

鳳凰美田 初めて見るお酒です。
日本酒も種類が多くて知らない名前のお酒のほうが多いかも。
ラベルの迫力ある書にも、とても興味があります。

利き酒!いい響きですね~
そんなところに行きあたったら絶対参加です♪
でも、冷で飲むと効きますよね~
千鳥足になっちゃいそうです。

こんにちは。
飲み比べ!いいなぁ~
鳳凰美田って銘柄は何だか高貴な雰囲気ですね!
きっとどれも美味しいんだろうなぁ~

こんにちは。
ほほ~、飲み比べですか、
楽しそうですね~♪
私は味の違いってあまり分からないのですが、
こういうのがあったらやってみたいですね~♪

鳳凰美田という名前、高貴な感じがしてカッコいい!
それに美味しそうな感じがします♪

お酒・お魚三昧羨ましい~!本格的な梅雨本番という感じになってきました。でも天気予報ではもしかして来週あたりに梅雨が明けてしまうという情報も!6月でもう真夏到来ですか~!?体がついて行けない~、水不足もやばそうです。


ふうかさん おはようございます
そうだ ふうかさんは 書も大家でしたよねぇ~~~
思い出しましたよ^^v
それから
そうそう
こうゆうお店にあたると
やっちゃいますよね 利き酒
わたし 弱いのに、、、、

この日は
あの
お試しグラスで12杯、、、、

帰りは千鳥足でなんとか、、、
でも
家についたらバタンキューでした 笑


いちごさん おはようございます
鳳凰美田
名前がいいですよね~~~
小山のお酒
出来ましたら 覚えておいて下さいませ m(_ _)m

純米大吟醸も良かったのですが
この日は
純米吟醸のほうが口にあったかもしれません 笑


ローリングウエストさん おはようございます
わたしも テレビで梅雨の状況
天気予報士さんが言ってるのを聞きました

う====
夏本番が近い?
空梅雨模様?
そして 水不足、、、、

なんといっても

わたし
多汗症なので
気をつけないと って いまから思っています (^_^;)(^_^;)


ペンタスキーさん おはようございます
どのくらい飲まれますか?
わたしは
家飲みなら、、、2合が限界
寝ちゃうんですよね 緊張感がないから 笑

利き酒は
同じ種類だと かなり難しいですが
純米醸造
吟醸 大吟醸とか
種類が違うと はっきりわかりますので
そうゆう点では
楽しいかも って 思っています~~~~

この記事へのコメントは終了しました。

« 2017年第20戦は『G7カントリー俱楽部』(旧大金ゴルフ俱楽部)で! | トップページ | 2017年第21戦は『鷹ゴルフ倶楽部』・・・うな重&牛丼で »