伊勢のあんころ餅
写真:Panasonic GF2使用
赤福系統のお団子だと思います。。。
知らないうちに
コン様が 生協に発注してました(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
20日 予報通り 午後から みぞれ
近所の空き地に うっすら雪が積もり始めてます
それにしても
さぶいな、、、今日は、、、、
« 漫画レッスン「宮里道場」(成長編)720円 | トップページ | 2017年第3戦は『関東国際カントリークラブ』(アコーディア系) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!(2017.06.23)
- 亀田の柿の種(北関東限定)(2017.02.27)
- さつま豚弁当と六白黒豚弁当(鹿児島黒豚角煮弁当?)(2017.02.21)
- 「栃木」にっこり梨タルト(2017.02.08)
- 京洛辻が花 最中型お茶漬け・・・ふぐ味(他に昆布味 梅味)(2017.02.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 漫画レッスン「宮里道場」(成長編)720円 | トップページ | 2017年第3戦は『関東国際カントリークラブ』(アコーディア系) »
お伊勢参り、行ったことありますよ。
素晴らしいところでした。
赤福も行きました。 出来立てが食べられます。
投稿: iwamoto | 2017年1月20日 (金) 17時54分
Iwamotoさん、こんばんは
わたしは 2回 行った事があります!
赤福も経験すみ
ただ
ずっと
気になってるのは
伊勢うどん!!
いちど
食べてみたいと思ってるのですが、、、、、
投稿: 亀三郎 | 2017年1月20日 (金) 17時59分
あんころ餅・・・
いいですね。その響き。いかにも甘くて美味しそう。
で、こちらは本降りで結構な積雪になっています。
投稿: リンゴ | 2017年1月20日 (金) 18時55分
リンゴさん、こんばんは
いま 外をみたら
うっすら積もってた雪も
消えてました
県南は
積もらないかも???
明日
道路は
凍ってるかもですが (^_^;)(^_^;)
この
あんころ餅
ほっする
優しい甘さでした。
投稿: 亀三郎 | 2017年1月20日 (金) 22時55分
おはようございます
私地元のあんころ餅しか食べたことないけれど
あんころ餅って美味しいですね
投稿: カメラ夢遊 | 2017年1月21日 (土) 05時24分
こんばんは。
おはぎとぼたもちとあんころ餅の違いが分からなくなりました。
というか、違いがわかるくらい食べてないからですね。
投稿: Lucian | 2017年1月21日 (土) 19時25分
夢さん、こんばんは
地元のあんころ餅!
やはり
地産地消というか
そうゆうのが
一番美味しいかもですよね^v^
投稿: 亀三郎 | 2017年1月21日 (土) 22時32分
lucianさん、こんばんは
間違ってる情報かもですが
基本
おはぎ と ぼたもちは同じ
おはぎは 萩の花が咲く秋
ぼたもちは 牡丹の花が咲く春
どちらも お彼岸の時期、、、、
季節によって
呼び方が違う、、、、
私の中では
この説をとっています 笑
あんころ餅は
なかみが
おもち、、、、
おはぎと ぼたもちは
もち米だけど
餅にはしてない、、、
という認識です^^v
投稿: 亀三郎 | 2017年1月21日 (土) 22時35分
おはようございます
今回の寒波による雪も少なくて良かった~
翌朝も道路が凍結することも無く...
でも低い里山は雪山になってる可能性は大?
ゴルフ場も昨日のお日様のお陰でクローズに
ならずに済んだのかな?
亀さんの次のプレーは何処からのレポかな?
”あんころ餅”というネーミングなんですね
甘さ控えめが最近は好きになってます...
投稿: ケン坊 | 2017年1月22日 (日) 06時58分
名古屋で新幹線から近鉄に乗り換えて三重
に出張で行くことがありますが、
全ての売店に赤福が山積みになってる
光景を見ます。
日持ちしないから、よほど売れ行きが良い
のでしょうね。
(かつて問題があった時もありましたが)
伊勢うどん。
初めて食べた時は見た目が凄いショッキング
でした。
以前は近鉄の駅の立ち食いなんかで食べられた
のですが、自分の行動範囲ではあまり見かけ
なくなったような気もします。
中京や三重って食べ物が何気に面白いです。
投稿: まっちゃん | 2017年1月22日 (日) 11時57分
伊勢うどん、食べてないんですか。
日本で一番柔らかい饂飩と言いますね。
富士吉田の饂飩が、日本で一番硬い饂飩だとか。
「顎砕き」なんて饂飩も売ってますし。
伊勢うどん食べてないのは残念でしたね。 2度も行けたのなら。
志摩観光ホテルに泊まったので、アワビのステーキも食べましたよ。
投稿: iwamoto | 2017年1月22日 (日) 13時02分
ケン坊さん、こんばんは
ほんに ほんに 雪、、、、たくさん降らなくて
良かったですよね~~~
翌日 ちょっと車で出かける予定が
あったので 心配でしたが
杞憂?に 笑
それはそうと
今日あたりは
ケン坊さんちは どちらかの山へ???
そんな予感も!
ん
わたしの次、、、
むふ ちょっと遠いので
雪が残ってるかも??なんて、、、、
ちょっと
そんな心配もしてます。
投稿: 亀三郎 | 2017年1月22日 (日) 21時27分
まっちゃん、こんばんは
以前 お話したかもですが
わたしも サラリーマン時代
名古屋から近鉄で、、、出張
かなり行きました~~~
その頃は
利用したのは
宇治山田駅
「てこね寿司」なんかをお昼にしたんですが
宇治山田だったせいか
伊勢うどんとは
巡りあうことがなかったです。
ま
もっとも
伊勢神宮に2回行ってるので
そのときに
食べておかないと ダメでしたね (T_T)(T_T)
投稿: 亀三郎 | 2017年1月22日 (日) 21時29分
Iwamotoさん、こんばんは
伊勢うどん
テレビの知識で 柔らかいもの
ってことだけ・・・・
あ~~~でも
吉田のうどんの対極なんて、、、
そうゆうのを聞くと
なんか 無性に食べてみたくなります! 笑
あ
あわびのステーキ!!
志摩観光ホテル
って
超豪華なところでは???
いいな
いいな、、、、
あわび
自体
もう何年も食べていません (T_T)(T_T)
投稿: 亀三郎 | 2017年1月22日 (日) 21時32分
こんにちは。
あんころ餅って・・・可愛らしい~♪
大昔に一度だけ伊勢に行った事があるのですが
そこで赤福を食べて・・・
美味しすぎて感動しました!!
先月末にお土産でいただいたのですが
私がほとんど一人で食べちゃいましたもの!!
投稿: いちご | 2017年1月23日 (月) 11時19分
いちごさん、こんばんは
赤福
美味しいですよね~~~
わたしも
自分で買ったこともありますし
お土産でいただく事も何度か、、、、
似たようなものありますが(今回のあんころ餅も!)
やはり
なにか
ひと味ちがう、、、、
なにか
伝統の技
秘伝みたいなものが あるのかと
そんな風に思います。
投稿: 亀三郎 | 2017年1月23日 (月) 21時03分