2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« お盆の締めは 久保田(千寿)とサッポロラガーで^^v | トップページ | 日本百名山「蔵王山」(その2)霞城セントラル・展望台から山形市内を見学 »

2016年8月27日 (土)

日本百名山「蔵王山」(その1)新幹線で山形まで。三津屋さんで『板そば』

写真:2016/08/25 FUJI F1000EXR使用

Asinkansen01

新幹線で、、、小山 → 福島(東北) 福島 → 山形(山形) 移動します

Asinkansen02

山形駅のホームで記念写真

Asinkansen06

お昼ごはんに 駅ビルに入ってる三津屋さんへ

★ 三津屋 ★

まずは きんきんのビール行きます

Asinkansen03

そして 山形名物 板そば^^v

先月は 「冷やしラーメン」を食べたので 今回は これ!って決めてました 笑

Asinkansen04

Asinkansen05

つまみで注文した 茄子も ニシンも 美味しかったです~~~

« お盆の締めは 久保田(千寿)とサッポロラガーで^^v | トップページ | 日本百名山「蔵王山」(その2)霞城セントラル・展望台から山形市内を見学 »

国内旅行(東北・北海道)」カテゴリの記事

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

東北の山々」カテゴリの記事

コメント

早速、行ってきたんですね。
蔵王~。
どんな素敵な景色が見られたのかな~?
シリーズ楽しみにしています。

そう言う自分は、今週も雨・・・(T_T)
嗚呼~、ネタがない(^^;)


リンゴさん、こんばんは
さっそくの 足跡 ありがとうございました m(__)m
お天気 なんとか持ちそう??と
天気予報で判断して、、、

思い切って
行ってみました 蔵王!!
お釜の
エメラルドグリーンが
すんごくきれいで 感動しました
(初めてでは ないのですが、、、(;´・ω・))

こんばんは。
有言実行...まさかこんなに早く実現するとはね~
もしかして49日の法事で山形に行かれたついで?
久しぶりに亀さんの機関銃の山レポが楽しみです...
明日は行ってきま~す 雨かもですが>苦<


ケン坊さん、こんばんは
明日 どちらでしょう???
楽しみに ログ、、、待ってますね!!
それから
今回は四十九日に合わせた
山プラン!
やはり
なにかないと
GOが
かからなかった わたし 笑

久しぶりに板そばが食べたくなってきました。

自分がいつも山形で食べるのはもっと泥臭い地元の人好みのやつですが、
硬さと量も半端なし。
地元の人達によると「もっともっと硬いの食べるよ。ここいらじゃ」ということらしいです。
薬味も七味唐辛子オンリー。
ここ10年位で都会のオシャレな蕎麦を真似てわさびと刻みネギを出す店が徐々に
増えてきたそうな。
板そばに合わせて頼むと美味いのがゲソ天です。


まっちゃん、こんばんは
言われて思い出しました!
山形のそば 滅茶苦茶固くて、、、
食べられないって、、、言ってた人がいたのを!!
でもでも
言われるように
この店のは 東京化?して、、、るのかもですね。
いつか
わたしも
本場の 板そば 食べてみたいです。
そのときは
お店の名前とか 場所とか
教えてくださいませ m(__)m


それと
げそ天ですね~~~
覚えておきます^^v
でも
にしんも 美味しかったですよ
むふふ

この記事へのコメントは終了しました。

« お盆の締めは 久保田(千寿)とサッポロラガーで^^v | トップページ | 日本百名山「蔵王山」(その2)霞城セントラル・展望台から山形市内を見学 »