日本百名山「蔵王山」(その10)蔵王連峰 最高峰「熊野岳」標高1841mに到着
写真:2016/08/26 FUJI F1000EXR使用
熊野十字路にて コン様が見つめている方向は・・・
こんな景色でした
ここから 馬の背方面に下れば お釜が確認できますが
亀家パーティは 右方向の熊野岳山頂に向かいます
しばらく稜線歩きです
亀三郎的には
極楽浄土に向かうときも こんな雰囲気を歩いて行くのかなぁ、、、なんて
思いつつ・・・
視界は不良ですが
道幅は広い、、、
そして 蔵王連峰 最高峰「熊野岳」 標高1841mに到着
日本百名山シリーズ
亀三郎は 7座目 コン様は 8座目(*富士山あり)となります。
★歩行時間★
地蔵山頂駅登山口 → ワサ小屋跡 30分
ワサ小屋跡 → 熊野十字路 25分
熊野十字路 → 熊野岳山頂 10分
合計 65分
斉藤茂吉の歌碑も記念に撮っておきました
蔵王山神社 参拝
« 日本百名山「蔵王山」(その9)ワサ小屋跡から、熊野十字路まで | トップページ | 日本百名山「蔵王山」(その11)熊野岳山頂から馬の背へ。そして、「お釜」確認! »
「国内旅行(東北・北海道)」カテゴリの記事
- 日本百名山「蔵王山」(番外編)山バッジを2個購入しました。(2016.09.02)
- 日本百名山「蔵王山」(その16)地蔵尊の裏手のベンチで「焼きおにぎり」*最終回(2016.09.01)
- 日本百名山「蔵王山」(その15)熊野十字路から、地蔵山山頂分岐点。お花畑広がる!(2016.08.31)
- 日本百名山「蔵王山」(その14)熊野岳避難小屋の内部を見学させて貰いました。(2016.08.31)
- 日本百名山「蔵王山」(その13)刈田岳山頂 標高1758mに到着!刈田嶺神社にお参りも。(2016.08.31)
「東北の山々」カテゴリの記事
- 日本百名山「蔵王山」(番外編)山バッジを2個購入しました。(2016.09.02)
- 日本百名山「蔵王山」(その16)地蔵尊の裏手のベンチで「焼きおにぎり」*最終回(2016.09.01)
- 日本百名山「蔵王山」(その15)熊野十字路から、地蔵山山頂分岐点。お花畑広がる!(2016.08.31)
- 日本百名山「蔵王山」(その14)熊野岳避難小屋の内部を見学させて貰いました。(2016.08.31)
- 日本百名山「蔵王山」(その13)刈田岳山頂 標高1758mに到着!刈田嶺神社にお参りも。(2016.08.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 日本百名山「蔵王山」(その9)ワサ小屋跡から、熊野十字路まで | トップページ | 日本百名山「蔵王山」(その11)熊野岳山頂から馬の背へ。そして、「お釜」確認! »
あら!!
新しく「山シリーズ」が始まっていたのですね!
じっくり拝見させてもらいますね。
それにしても、ほんと仲が良いですね~
羨ましくて・・・❤
投稿: いちご | 2016年8月30日 (火) 15時24分
いちごさん、こんにちは
温泉に前泊で 登ってきましたので
美味しい写真もあります~~~
ゆっくりと ご覧くださいませ m(__)m
ん
仲の良さは
お嬢様と 彼氏さんには
負けますです (;´・ω・)(;´・ω・)
若いんだから
当たり前、、、
ん
ですよね、、、、( ;∀;)( ;∀;)
投稿: 亀三郎 | 2016年8月30日 (火) 15時55分
こんばんは。
日本百名山”蔵王山(熊野岳)”登頂おめでとうございいます。
栃木百名山と違ってやはり貫禄がありますね...
次の山も日本百名山(前泊)がターゲットなのかな?
おぉ 斎藤茂吉の歌碑が山頂にあるんですか~
前出の蔵王国定公園の案内板と見比べながら読んでます。
投稿: ケン坊 | 2016年8月30日 (火) 20時37分
ケン坊さん、こんばんは
日本百名山
コン様は 昔 亀母と登った富士山があるので
その1座の差をどうするか、、、
ときどき考えています。
わたしは
たぶん
高山病になると思うので、、、、
あの山の高さに
どうしても、、、、身動きがとれないのです。
でも
5合目で1泊
8合目で1泊、、、とか
時間をかければ大丈夫ですかね、、、
なんてことを
考えております (;´・ω・)
投稿: 亀三郎 | 2016年8月30日 (火) 21時25分