初めての鬼怒川ライン下り・・・ゴリラ岩と熊岩など
いろいろ事情があって
前回のお付き合い那須に続いて、、、お付き合い鬼怒川???
写真:2016/08/08 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250㎜使用
長いこと 栃木県民やってますが 初めての鬼怒川ライン下り
昨年の豪雨の影響で 川の流れが変わってるエリアがあるようですが
今年初めて乗る 亀三郎には その差は分からないですが (;´・ω・)
作業の様子・・・
終着地点からトラックで運んで クレーンで下す・・・
乗船場から北方向
ゴリラ岩 似てる、、、
熊岩 これもかなり似てる・・・
温泉成分を含んだ滝もあります
下船場から一枚
ボートに曳かれて戻っていきます。
途中 ☔に降られて大変だったけど 楽しいライン下りでした
« 東京・原宿 『ポムの樹』で女子会!パティ&ジミー 期間限定コラボ中 | トップページ | 今月2度目の茶臼岳周辺 »
「国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その2)お昼は、『麦とろせいろ』で。(2018.04.24)
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その1)前泊で川治温泉『柏屋』さん(2018.04.21)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その5)旅の締めは『鬼怒川ライン下り』*最終回(2017.09.26)
- 川治温泉「柏屋さん」へ(その4)夕食は『鮎の塩焼き』など(2017.09.24)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その3)薬師の湯経由で帰ります(2017.09.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 東京・原宿 『ポムの樹』で女子会!パティ&ジミー 期間限定コラボ中 | トップページ | 今月2度目の茶臼岳周辺 »
ライン下りは涼しげでいいですね~。
途中で水をかぶったりするんでしたっけ?
確か私も随分前に乗ったことがあるんですが、それが鬼怒川だったのか他だったのか記憶に無いくらい前(^^;)
投稿: リンゴ | 2016年8月12日 (金) 15時44分
リンゴさん、おはようございます
きますよ~~~ しぶき
少しですけど
ビニールシートをあげて
それをよける、、、(笑)
涼しいので
山の疲れを癒したいとき
ぜひ
奥様と
お出掛けくださいませ m(__)m
投稿: 亀三郎 | 2016年8月13日 (土) 06時09分
おはようございます。
おぉ鬼怒川でライン下りを堪能されましたか。
コン様が登場しないのでどうしたのかな?
っと思ったら、お付き合いのライン下り...
お仕事の延長だったのでしょうか? お疲れ様!
那須から鬼怒川...3度目は何処からレポ?
車で運ぶ船の姿(想像すると)が笑えます>笑<
投稿: ケン坊 | 2016年8月13日 (土) 09時13分
ケン坊さん、おはようございます
じつは
鬼怒川ライン下りの 前日
那須に行ってるので
茶臼岳は
山頂に行ってませんが
今月2度、、、(笑)
蔵王は
四十九日と
お天気が合えば
行ってみたいと計画中!!!です~~~
投稿: 亀三郎 | 2016年8月13日 (土) 10時50分
一度は行きたい鬼怒川温泉。
ライン下りも涼しそう。
四枚目に写っているのは、ラフティングの人たちでしょうか。
今時ですね。
ゴリラ岩、見れば見るほど似てますね。
「つれあいに 似る岩探す 川下り」
なんてね~。
「つれあいを 沈めて楽しい 川下り」
助けて~~~。
投稿: とりだおれ太郎 | 2016年8月13日 (土) 14時21分
たろさま、おはようございます
一首目さすがですね~~~
やはり 歌人亀さぶが
師と仰ぐ たろさまって感じがしました。
二首目は ちょっとこわい???
わたしも
ひねりたかったけど
いまいち
頭が回らなかったです ( ;∀;)( ;∀;)
あ
つれあいに 似てる?熊岩 川下り、、、
なんちゃって
投稿: 亀三郎 | 2016年8月15日 (月) 10時43分
鬼怒川温泉は昨年の豪雨で一時大変でしたがもうちゃんと復活している感じですね!
投稿: ローリングウエスト | 2016年8月15日 (月) 20時18分
ローリングウエストさん、おはようございます
鬼怒川ライン下り
お客さんも多くて
盛況のようでした。
ただ
温泉街のホテルは
やはり
苦戦?が続いているようです。
いま
全国の温泉場が
同じような状況なのかもですが、、、(;´・ω・)
投稿: 亀三郎 | 2016年8月17日 (水) 09時33分
こんにちは。
昨年は豪雨被害で大変でしたよね。
もう復活されているようで安心しました。
たくさんの方が観光に来て下さると良いですね!!
それにしてもクレーンで舟を下ろすのですね!!
見てるとすごく高いので怖いです・・・^_^;
投稿: いちご | 2016年8月17日 (水) 13時38分
いちごさん、こんにちは
あのときは 大変でした
まさか、、、うちのまち 小山まで、、、被害が出るとは、、、
鬼怒川も
もとにもどったようで
安心しました。
(流れは少し変わったようですが、、、)
それにしても
雨って
馬鹿にできませんよね
あれだけの 豪雨になると (;´・ω・)(;´・ω・)
広島の土砂崩れのときも
被害が大きかったですものね。
自然は
怖い、、、、
それから
舟は
慣れてるとはいえ
クレーンの操縦は
難しいですよね (;´・ω・)
投稿: 亀三郎 | 2016年8月17日 (水) 17時08分