春の温泉旅行(その9)日光おかき工房(丸彦製菓)に立ち寄り
写真:2016/03/30 FUJI F1000EXR使用
by グーグル地図
日光さる軍団で ショーを楽しんだ後は 日光おかき工房へ
試食をたくさんして
このみの おかき&お煎餅のお買い物~~~
また、、、太る素を買ってしまったです、、、
あると
どんどん食べてしまうので
おかき&お煎餅は、、、、亀三郎にとって 禁断の林檎と一緒???
« 春の温泉旅行(その8)初めての 『日光さる軍団』 入場料2,000円でした | トップページ | 春の温泉旅行(その10)まちの駅「新鹿沼宿」内 鹿沼そば『大越路』で ニラそば等 »
「国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その2)お昼は、『麦とろせいろ』で。(2018.04.24)
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その1)前泊で川治温泉『柏屋』さん(2018.04.21)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その5)旅の締めは『鬼怒川ライン下り』*最終回(2017.09.26)
- 川治温泉「柏屋さん」へ(その4)夕食は『鮎の塩焼き』など(2017.09.24)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その3)薬師の湯経由で帰ります(2017.09.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 春の温泉旅行(その8)初めての 『日光さる軍団』 入場料2,000円でした | トップページ | 春の温泉旅行(その10)まちの駅「新鹿沼宿」内 鹿沼そば『大越路』で ニラそば等 »
泊りがけで出かけるとお土産もつい買い込んでしまいます。
うちも旅先では陳列された商品を覗き込んでしまいます。
現地でないと買えないという気がするので余計ですね。
それにささやかでもお土産差し上げると喜ばれます。
帰宅後も旅の余韻に浸りながら食べられます。
川治温泉の今回は、けっこう散財したのではないかと思う。 (^^)/
投稿: 武ちゃん | 2016年4月 1日 (金) 22時58分
おはようございます。
温泉と食事と買い物 命の洗濯ができましたね!
私も利き酒やりたいです。
私も5日から日本書紀の天の岩戸神社と写真家の人が好きな高千穂峡へ焼酎飲みながら歩きに行きます。
投稿: yodogawasyuhen | 2016年4月 2日 (土) 08時58分
武ちゃん、こんにちは
わたしは あまり買いたくないほう(お金がないので)なのですが
うちのコン様は 買いたがり、、、
特に 旅行となると
スイッチが入るようで
なんだ かんだと、、、買ってます。
それから
この旅行もそうですが、、、、
ゴルフの関係の出費が
馬鹿にならない金額です、、、、
13年振りにやるので
ダメになってるものが多くて
それらの買い直しで、、、
亀家、、、ほぼ 破産状態っす、、、(T_T)(T_T)
投稿: 亀三郎 | 2016年4月 2日 (土) 14時08分
yodogawaさん、こんにちは
おお!
天岩戸神社 高千穂峡、、、、
亀三郎の未踏の地
行きたい場所リストの上位なのですが
いまだに行けてないです、、、
元気なうちにって思うのですが
山、、、とか、、、
ゴルフとか、、、
予定を入れてしまって、、、、(^_^;)(^_^;)
PS 九州、、、、南部だと
芋焼酎がいいですかね
ただ
わたしの場合は 麦か黒糖がいいかなぁ
投稿: 亀三郎 | 2016年4月 2日 (土) 14時11分