2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 小山市:「清六家」で『とんこつ味噌&半チャーハン』 そして 担担麺 | トップページ | ゴルフ:ロストボールとリラックマシール »

2016年3月25日 (金)

小山市:「井岡屋」(佐野らーめん)初めて行ってみました。

写真:2016/03/21 au k-011使用

Aiokaya01

ずっと気になっていた 井岡屋

中姉夫妻 コン様と4人で行ってみました。

★ 佐野らーめん 井岡屋 ★

Aiokaya03

わたしは 看板メニュー?の 生姜らーめん 680円

スープは 佐野らーめんらしく あっさり系

けれど 生姜らーめんは 生姜ががっつり効いてます!!

体には 良さそう??

Aiokaya04

こちらは 味玉らーめん 680円 *中姉さま注文

*中姉旦那さんは 白ネギらーめん コン様は 辛ネギらーめん でした 各730円

Aiokaya02

そして 餃子 5個入り 400円

大きめサイズ 味は野菜多めのあっさり系に感じました。

« 小山市:「清六家」で『とんこつ味噌&半チャーハン』 そして 担担麺 | トップページ | ゴルフ:ロストボールとリラックマシール »

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、
おっ、ラーメン日記ですね!
ショウガ・ラーメンは体が芯まで暖まりそうです。
寒い冬の季節メニューなのかな?
佐野ラーメン‥お土産用のは食べたことありますが、現地ではまだです。
餃子はラーメンと合いそうですね。
麺を食べるとき紙のエプロンがあると安心‥。  ( ^ω^ )

こんにちは。
佐野は、確か足利に行ったときに通りかかったのですが、
ラーメンを食べそこないました。
そして、また今度と思っていて、遂に行けませんでした。

ところで、ラーメンに生姜とは、意表を突かれました。
ちょっと味を想像しにくいですが、体が温まりそうですね。
あ、夕飯までまだまだですが、お腹がすいてきました^^;


武ちゃん、こんばんは
しょうがラーメンは 寒い季節限定じゃなくて
いつでもあるメニューなんですよ
県南では けっこうメジャー??かも
有名な店では 小山ではないですが
小三郎とか、、、あります^^v

紙のエプロンは
清六家でしたけど
あると便利ですよね
けっこう ハネがついてましたので
使わなかったら
コン様のセーターに しみがいっぱいだったかも (;´・ω・)(;´・ω・)


チヤトラさん、こんばんは
そうそう しょうが、、、合わないようなイメージも
ありますが
なんだか すっきり感?もあって
はまる人は はまるかも
わたしも これは ありだなって、、、思いましたよ~~~

佐野ラーメン
だいたい味の共通性はありますけど
やっぱり
お店の個性が出るので
楽しいです。

と、、、言っても
静かなマイブームは とんこつ系かもしれません。

佐野ラーメンのチェーン店なんですね。
そういや、数少ない行ったことのある市内のラーメン屋さん
の中でも「しょうがラーメン」があるお店があります。
そこへ行くと、つい、注文してしまいます~。
生姜パワーで体を温めて、その熱で余分な脂肪を燃やして
くれないかなぁ~。と、密かな願いが・・・(^^;

こんばんは
佐野ラーメン...今日、本場で食べようと行ったら
待ち行列が出来てて、とても待つ気にならずスルー
挙句の果てに”幸楽苑”のラーメンで我慢>苦<
生姜ラーメン? 食べたことが無いです
一度は食べてみたい...早速お店を調べなくちゃ

饂飩には生姜を入れますよね。
生姜ウィスキーを夕方に飲みます、ひと休みって感じ。
生姜を入れたお湯割りです。 そのとき、干し大根も食べます。
これがわたしの健康法(笑)

佐野ラーメンは一回しか食べたことがないので、よく分かりません。
やっぱり、佐野は「薄焼き煎餅」!


ちこさま、こんにちは
ほっ、、、
やっと 佐野らーめんに関して
話がすんなり伝わる人が出現 ^^v
って、、、地元ですから 分かりますよね~~~笑
しょうが
じつは わたしも同じことを思いましたよ
脂肪燃焼!!
この願望、、、、ふつふつと沸き立ちますよね
お腹のなかが
かっかしてるくるのを感じると
そう思わざるを得ませんでした。


ケン坊さん、こんにちは
ん、、、土曜日で 佐野エリア、、、、
う~~ん
どちらの お山でしょうか??
行き先が気になります~~~
前回の
ミツマタ そして 焼森山 鶏足山
良かったでしょう~~~
なので
またまた 栃木百名山のリピートのような
気もする 私 (^_^;)(^_^;)

しょうがらーめんは
好みが別れるかもですが
一度
食べてみないと、、、、
わからないと思いますので
ぜひ
チャレンジをお願い致します ペコリ


iwamotoさん、こんにちは
しぶい
ウィスキーのお湯割り 生姜入り
これは なかなか良さそう
体が ぽかぽか温まりますよね

酔いが 早くまわり過ぎるですかね (^_^;)
さらに 干大根
これは
自家製でしたっけ??
いずれにしても
たしかに 健康法って感じがします~~~

佐野の
薄焼き煎餅
いつか、、、かならず、、、

こんばんは。
佐野ラーメン、名前は聞いたことがありますが、
食べたことはないです。チェーン店が近くにはないからでしょう。
ネギらーめんは大好物です。
でも生姜とラーメンは意外ですね。
食べてみないと何とも言えない感じです。

その後ゴルフの調子は如何ですか?

そう言えば、ウチの会社の社員食堂で週一でご当地ラーメンフェアをやっていて
この間佐野ラーメンを食べました。
他には熊本ラーメンとか和歌山ラーメン。横浜家系ラーメンもやったかな?
チャーハン付きで500円です。

カップ入りのインスタント麺では{佐野ラーメン」がありますが・・・
きっと、本物のラーメンは「似て非なる」ものなのでしょうね??
醤油味なのは良いけれども生姜入りというのには些か抵抗があるような・・・・?

でも、調味料としてはありなのかも知れませんネ!!

ワタシは前記事のお肉の方が断然良いナァー・・・・・・ナンチャッテ!


Lucianさん、こんばんは
しょうがは 初めてだと ちょっと 衝撃的かも??
って、それはオーバーですけど
もろ しょうが!!って
そこそこパンチがありますです。
なかなか 機会がないかもですが
もし チャンスがあれば 一度ぜひお試しください。

そういえば
ご当地でいうと
盛岡冷麺でしょうか、、、
あれ、、、本場で一度
食べてみたいと思っています~~~


リンゴさん、こんばんは
いやぁ、、、80台で回ってたころの感覚には
なかなか戻りません (;´・ω・)(;´・ω・)
あと 1000球以上は 打ち込まないと
戻らないかもです
ん、、、
スコアに 見栄がある??? 笑

それから
家系どうですか
小山の清六家が 家系ですけど
豚骨系 美味しかったでしょうか
でも
チャーハン付きで 500円は
羨ましいです。


るーちゃん、こんばんは
ですねぇ カップもかなり頑張ってると思いますけど
やはり お店で食べるものとは
別物と言わざるを得ないでしょうか
そんな気がします。
それから
やっぱり るーちゃんは お肉ですよね~~~
じつは
わたしも
長生きには お肉がいいと聞いてから
最近
すこしだけ
肉食男子です!!
ん、、、
肉食系は もともと 若いころから そうですけど、、、
って、、、半分冗談です (;´・ω・)(;´・ω・)

この記事へのコメントは終了しました。

« 小山市:「清六家」で『とんこつ味噌&半チャーハン』 そして 担担麺 | トップページ | ゴルフ:ロストボールとリラックマシール »