人生がときめく 片づけの魔法 近藤麻理恵著 古本屋さんで購入
« 節分の「恵方巻き」予約しました。 | トップページ | 節分の「恵方巻き」 今年の方角は 南南東でした »
「心と体」カテゴリの記事
- 2018年第17戦目は『アゼリアヒルズカントリークラブ』・・・女性とシニアにやさしいコース!(2018.07.07)
- 2018年第16戦目は『鷹ゴルフ倶楽部』・・・鷹弁当と醤油ラーメンで!!(2018.07.07)
- 2018年第15戦目は『ロイヤルメドウゴルフ倶楽部』・・・今年のベストスコアが出ました!(2018.06.25)
- 2018年第14戦目は「トムソンカントリー倶楽部」・・・野生?鹿ちゃんが登場!!(2018.06.13)
- 2018年第13戦目は「鷹ゴルフ倶楽部」・・・新メニュー「カツカレー(ヒレ)」に挑戦!?(2018.06.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
近藤さんって、確か片付けの達人さんでしたでしょうか?
「部屋に物が多すぎる」と、家内から怒られる僕も気になる本ですね^^;
よろしければ、いつか本の効果もレぽして下さい。
あ、それから、「終活」は、確かに早すぎます! うんと長生きして下さいな^^v
PS.るーちゃんが紹介されてたお米は、確か山形産「つや姫」でしたね。
今は宮城でも作っているようですが、山形産の方が美味しいという話を聞いたことがあります。
投稿: チャトラ | 2016年2月 3日 (水) 17時57分
こんばんは。
古い衣類などは、手に取ってみて、ときめかなければ思い切って捨てる。
という画期的な整理法だったと、テレビで見た記憶があります。
もったいない感が邪魔しそうですが、片付いた後のスッキリ感や爽快感とトレードオフなのでしょう。
若い頃、禅寺で座禅をした後に説法で、「いつ息を引き取ってもいいような生き方をすべき…」と聴きました。
これはすべての老若男女に当てはまることですから、終活は早いということはないと思います。
投稿: Lucian | 2016年2月 3日 (水) 21時14分
こんばんは、
この本‥アメリカでもブームになったそうです。
我が家も物がちょっと多くて悩ましいところ。
断捨離しなければと思っていますがなかなか実現できずにいます。
物にこだわりがなくなれば心もスッキリするでしょうね。
あの世にもっていければ別ですが‥所詮いずれ処分されてしまう宿命。
極端に何も持たない若者も出現しているそう。
投稿: 武ちゃん | 2016年2月 3日 (水) 22時44分
おはようございます
私も少しずつ整理しているのですが中々はかどらない でも
使わないモノ少し処分できました・・・
投稿: カメラ夢遊 | 2016年2月 4日 (木) 04時50分
チャトラさん、おはようございます^^
そうそう 片付けの達人! 私も テレビで数回
見たことがあって 海外でも話題なんですよね
そんなこともあって、、、目に止まったので買ってみました。
昨日
太字の部分だけ
飛ばし読みをしたのですが、、、、
テレビでも見ましたが
ときめいたものだけ残す。
あと
本で読んでて、、、
ものは そんなになくても 生活困らない、、、
いつか使うかも、、、は 永久に使わない、、、
って
内容が 印象に残りました 笑
それから
つや姫!!こないだ コメを書いてるときは
すっかり忘れていました (^_^;)(^_^;)
それを試してみますね、、、って
るーちゃんに話してから
数年たってしまった、、、です 反省
あ、、、理由は、、、塩谷産のコシヒカリを
定期的に買ってしまってるから なのですが 。
投稿: 亀三郎 | 2016年2月 4日 (木) 09時37分
Lucianさん、おはようございます^^
それそれ ときめいたものだけ残す!
わたしも テレビで見てましたが
昨日 本でも再確認しましたよ
思ったのは
1年前の引っ越しで、、、、
いつか使うかも で、、、残してあるもの 特に衣類、、、、
結局、、、
振り返ると
使わなったので
思い切って 捨てちゃうかと、いま 思っています。。。。
特別、、、ときめかないし、、、
結局 気に入ったものを 繰り返し着ちゃうんですよね 笑
そして
終活
ですよね、、、、
なにがあるか分かりません
残った人が 整理確認しやすいように
頑張りたいです。
ま、、、これは どの世代 男女ともに かもですが (^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2016年2月 4日 (木) 09時41分
武ちゃん、おはようございます^^
そうですよね、、、あちらの世界までは もっていけないので
出来るだけ 身軽にしておいたほうが
気分も軽くなる、、、
本でも そういった事を 繰り返し書いてあった気がします
人生が変わる!
って、、、
わたし 変えたいほうなので
荷物、、、軽くしたいです (^_^;)(^_^;)
ただ、、、借金が、、、
こればかりは
自分から捨てるのは無理なので
それが
一番の問題、、、爆笑
なくても困らないもの、、、、たしかに 多いかもですよね、、、、
投稿: 亀三郎 | 2016年2月 4日 (木) 09時44分
夢さん、おはようございます^^
わたしの場合は
カメラの関係 写真 写真のデータ
それと
将棋の本(大量にあります)
これら以外は、、、
あと
洋服が 少しあれば
他に
とくに必要なものはない??って、、、感じかもです。
持ってても
使わないのは
捨てたいっす、、、、
ただ
大物は 捨てるのに お金がかかったり
自分の体力が必要だったりするので
それで
ついつい 後回しに、、、(^_^;)(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2016年2月 4日 (木) 09時48分
こんにちは。
片づけってなかなか出来ないんですよね~
「これ、いつか使うだろう!」なんて思っちゃうから
物も減らないし・・・
3年くらい着ていないお洋服なんて、きっともう着ない・・・とは思っても
勿体ないとか思ってしまうし・・・
我が家に一年に一度くらいしか開けない「開かずのクローゼット」があるんですけど
春までには断捨離しようかな~
こんな呑気ではいけない・・・

「絶対にします」
投稿: いちご | 2016年2月 4日 (木) 11時27分
いちごさん、おはようございます^^
3年着てないもの あります わたしも、、、、
昔買った革ジャンとか、、、ダウンジャケットとか、、、
着る機会は あるんですけど
違うもの、、、着てしまって
結局、、、洋服ダンスのこやし、、、(^_^;)(^_^;)
あと
うちの場合は
母の着物、、、
桐たんすごと処分しようかと、、、
なかなか 踏ん切りがつかなくて 1年たってしまいました
あのスペースがあけば
すっきりして
新しい人生が 始まるかも、、、なんて
ときめき
生まれるかなぁ~~~なんて、、、
コンマリさんの 本を読んでると
そんな風に思うのですが、、、笑
投稿: 亀三郎 | 2016年2月 4日 (木) 12時10分