2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 太平山から馬不入山(大明神山?)までの風景 | トップページ | 小山市:蕎麦蔵「きたみ」・・・天せいろ(1380円)&せいろ(700円) »

2015年12月30日 (水)

筑波山から、(もしかして)宝篋山までの風景

12月30日 
年末の掃除も終わり??
おせちの買い出しも済んで、、、
って、、、うそうそ、、
ほんとは やらなきゃいけない事が残ってますが
体力切れで 

写真:2015/12/29 Panasonic GF2 PZ45-175mm使用 *トリミング

Atukubasan02

右端のほう、、、もしかして 宝篋山でしょうかね (^_^;)

« 太平山から馬不入山(大明神山?)までの風景 | トップページ | 小山市:蕎麦蔵「きたみ」・・・天せいろ(1380円)&せいろ(700円) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今回は筑波山から宝篋山の展望・・・やっぱり小山からだと近いですね。
宝篋山は亀三郎さんのレポに触発されて行きましたが、あの眺望は本当に素晴らしかったです。
また来年もお互いに山歩きを存分に楽しみましょう。

こんばんは。
筑波山、懐かしいです。
宇都宮から真岡、益子など東の方に足を延ばした時、
いつかは行ってみたい思っていましたが、実現しませんでした。

そうそう、年内にやりたいと思っていて、まだな事がたくさん。
でも、あと一日。ほとんどが年越しになりそうです^^;
と言う訳で、今年も何かと楽しませていただき、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

小山から見る筑波山はやはり迫力ありますね。

標高は低くても味わい深い茨城の山。
宝篋山も皆さんの記事見てて是非後追いしたいと思ってます。

来年もブログでの楽しいやりとり、よろしくお願いします。

こんばんは、
筑波山‥うちの方より近いせいか雄大に見えます。
亀三郎さんが最初の登った日本百名山ですよね。

午前中は雑用で過ごし、午後からJA農産物まわりなど。
明日は大晦日‥おせちなどの買い物は明日に予定してます。
今日も山々が遠くに見渡せました‥帰省は渋滞で大変だったでしょうね。

こんばんは。
今度は東の山ですね  宝篋山が見えるとは小山ならでは?
今日も青空で山日和りでしたが、ケン坊は高根沢へ...
今日のTVでも何度も放映されてましたが明日のブブログで
サラッと触れますが、山の方が良かったかも?
今年一年、亀さんのブログを楽しく読ませて頂きました。
ありがとうございました。
来年も山ネタを中心に”面白おかしく”情報交換できたらと
思います。今年同様、よろしくお願いします。

佐野からでは、筑波山は三毳山の陰に隠れて見えないので
実は、見えるとうれしい筑波山です。
小山からだと、宝篋山も見えるんですね~。
また登りたい宝篋山です。(^^)

今年1年。亀三郎さん的視点での山歩きの記録。
そして、、、、いただくコメントで楽しませていただきました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。


リンゴさん、おはようございます^^
宝篋山
わたしが行ったときは 最初は晴れだったんですが
山頂について
おにぎりを食べ始めたら 小雨が、、、
展望的には いまいちだったので
機会があれば もう一回と、、、思っています~~~^^v
それと
そうですね
来年も山歩き
亀家は
リンゴさんの背中を見ながら
追いかけていきたい?と考えています^^v


チャトラさん、おはようございます^^
そうでしたか ちょっと残念
筑波山は ロケーションとしては
栃木から近いので
行けてれば 万能薬のガマの油!?が買えたかも
ですよね 笑
それはそうと
今年も
今日 一日、、、
最後の仕上げに いろいろやらないと、、、
って、、、何を???(^_^;)(^_^;)
チャトラさんも やること残ってるかもですが、、、
無理すると
疲れちゃうので 亀三郎と一緒に
コタツで ゆっくりしましょう~~~って、、、笑

まぁ、、、こんな感じですが??
来年もよろしくお願い致します。 ペコリ 


まっちゃん、おはようございます^^
筑波山は うちの窓から 一番でっかく見える山
そうゆう意味では
「わたしの山」かもしれません 笑
それはそうと
いつも 情報頂くばかり 教わってばかりで
すいませんでした (^_^;)(^_^;)
来年は
わたしの方からも 役に立てることがあれば、、、
と思っています
ん、、、それは、、、無理かな、、、
まっちゃん、、、なんでも ご存知ですから (T_T)(T_T)


武ちゃん、おはようございます^^
お 今日、、、おせちの買い出しですか
けっこう 混雑してると思いますので
お気をつけて いってらして下さいませ
いろいろ
美味しいもの、、、、期待してます!! 笑
うちも、、、
今晩のつまみ、、、
お刺身とか 買ってこようかなぁって 考え中です。

PS 来年も 百名山 二百名山 三百名山、、、
   少しずつ少しずつ 増やして行きたいと思います~~~


ケン坊さん、おはようございます^^
山じゃなくて、、、
テレビで放映、、、なんだろう どこだろう、、、
明日のブログで掲載ということは
元旦スペシャルですね!
期待してます~~~
それはさておき
今年は 山以外は 
なかなか ケン坊さんの情報の後追いが
出来なくて・・・
ま、、、来年も 山中心になってしまうかもですが
体が続けば???
山歩きしていきたいと思っています。
いつも
バリバリのケン坊さんの背中を追って
頑張りますね!!


ちこさま、おはようございます^^
そっか、、、、そう言われると
佐野からだと 三毳山があるので
筑波山は 方向的に厳しいかもですね
でも
50号を走ってると
佐野を過ぎると 足利の山々、、、
もっと走ると 群馬の山々が
迫ってきますよね!
小山からだと 西は、、、なかなか見えないんです (T_T)

PS 今年は 青い「エーゲ海」号に乗せてもらった気分で
   沢山の山 楽しませてもらいました 感謝
   来年は ちこさまのlogを参考に
   何座か 後追いする予定ですよ~~~
   むふふ
   それを 楽しみにしてて下さいね!!
   ん、、、期待しないで 待ってる??
   う~~~そうして下さい そうして下さい ~~~笑

年末の掃除はうまくいきましたか。
2016年となりました。 さぁ、年初の掃除だ。

豊胸山ですか? 
山頂が女人禁制だったのは修験道の山だったからなんですね。
だから女性が登ると雨が降ってくる…というのは迷信ですね。
 
PS.G14ミリを使ってみました。パンケーキは軽くて小さくて最高ですね。


iwamotoさん、こんばんは
だはは
31日から 飲んだくれてしまって、、、
現在
胃痛 発生中、、、、
掃除どころではなくなってしまったです (T_T)(T_T)


Lucianさん、こんばんは
ほうきょう 違いかも、、、笑

でも
正直言うと、、、
ほうきょうじゃ ないほうが 好みな私、、、ドテッ

それはそうと
G14mm
パンケーキ
良かったですか~~~~
AFはどうでしたですかね、、、、(^_^;)(^_^;)
やはり 遅かったですかね、、、

この記事へのコメントは終了しました。

« 太平山から馬不入山(大明神山?)までの風景 | トップページ | 小山市:蕎麦蔵「きたみ」・・・天せいろ(1380円)&せいろ(700円) »