栃木百名山「南平山」(その2)あじさい公園から南平山・登山口まで
写真:2015/11/16 PENTAX K20D DA16-45mm使用
左手に鬼怒川を見ながら 黄金橋を渡る
あじさい公園の情景
以前、、、あじさい公園までは 下見?に来たことがあるんですよ 笑
公園の中を「みちなり」?に進んで・・・
昨年 龍王峡駅から白滝園地まで歩いた 龍王峡遊歩道に入ります。
(小網ダム湯歩道かも?)
今回は 南平山・登山口まで・・・
ほどなくすると 南平山(なんだいらさん)登山口の標識
★歩行時間★
川治河川公園駐車場 → 南平山・登山口 20分
合計 20分
*上の写真のトリミング
ガイドブックによると登山口の標高は 480m
南平山標高 1007mなので 標高差 527mを
これから登ります
相変わらずロケットスタートのコン様です ( ̄○ ̄;)!~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
« 栃木百名山「南平山」(その1)川治河川公園駐車場(薬師の湯の近く)からスタート | トップページ | 栃木百名山「南平山」(その3)沢筋に名残の紅葉。。。山頂まで3km地点まで »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「南平山」(その1)川治河川公園駐車場(薬師の湯の近く)からスタート | トップページ | 栃木百名山「南平山」(その3)沢筋に名残の紅葉。。。山頂まで3km地点まで »
anandairatozankuti02、面白いですね。
水平垂直が無いので。
投稿: iwamoto | 2015年11月17日 (火) 18時11分
iwamotoさん、こんばんは
なるほど 水平 垂直がない~~~
言われてみると そうですね (^_^;)(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2015年11月17日 (火) 18時40分
こんばんは。
いよいよ山レポがスタートですね。
南平山では”ヤマビル”の被害報告もあるので
登山する時期としては良かったのでは?
ケン坊も、紅葉が葉を落とし景色が透けて
見える雰囲気が好きです。
投稿: ケン坊 | 2015年11月17日 (火) 21時03分
ケン坊さん、こんばんは
ヤマビルの被害が出てたんですね
良かった
この時期で、、、、
ご存知の通り 亀けは
大鳥屋山で ヤマビルに
実際吸われたことがあるので、、、、(^_^;)(^_^;)
それから
景色が透けてみえる時期
これも
またいいですよね!
わたしは
真夏が苦手なので
余計に
そう思うのかもですが^^v
投稿: 亀三郎 | 2015年11月17日 (火) 21時15分