2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木百名山「釈迦ヶ岳」「鶏頂山」(その5)「御岳山」から「大間々台」分岐点まで・・・ | トップページ | 栃木百名山「釈迦ヶ岳」「鶏頂山」(その7)分岐点を過ぎ鶏頂山登山道へ »

2015年11月 6日 (金)

栃木百名山「釈迦ヶ岳」「鶏頂山」(その6)釈迦ヶ岳・山頂1795mに到着。360度パノラマ。

写真:2015/11/04 PENTAX K20D DA16-45mm使用

Ashakagatake01

そして 釈迦ヶ岳・山頂 1795mに到着

栃木百名山シリーズ 亀家として59座目GET 

また 「高原山」(釈迦ヶ岳が最高峰)は日本三百名山なので

日本三百名山シリーズ 亀家として2座目GETです 笑

★ 歩行時間 ★
西口登山口 → 弁天沼 1時間10分
弁天沼 → 釈迦ヶ岳(御岳山)・鶏頂山分岐点 20分
釈迦ヶ岳(御岳山)・鶏頂山分岐点 → 御岳山 17分
御岳山 → 釈迦ヶ岳・山頂 45分
合計 2時間32分 *休憩時間含まず

Ashakagatake02

釈迦ヶ岳なので この釈迦如来像は 生で見てみたかったんです。

Ashakagatake06

日光連山方面

Ashakagatake03

望遠端で・・・

Ashakagatake04

そして、日光連山の左側には 富士山 

自分では気が付かなかったのですが

山頂のハイカーさんの 「富士山が見える~~~」の声で確認

Ashakagatake05

*トリミング

記録として

Ashakagatake07

そして 筑波山も見えました~~~画面中央奥です。

その他

那須連峰 冠雪の飯豊連峰も見えました 

« 栃木百名山「釈迦ヶ岳」「鶏頂山」(その5)「御岳山」から「大間々台」分岐点まで・・・ | トップページ | 栃木百名山「釈迦ヶ岳」「鶏頂山」(その7)分岐点を過ぎ鶏頂山登山道へ »

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

登ったり降りたりしながら進むんですね。
お釈迦様は、ヘリコプターでいらっしゃった?
最後の写真は、ゴルフ場ですか。
おふたりはゴルフが似合いそうですが、興味は?

おはようございます。
鶏頂山は、若い頃良く行きました!
と言っても登山ではなくてスキーですけどね!(笑)
当時は「鶏頂山スキー場」と言ってましたが、
今は「エーデルワイス・スキーリゾート」と
洒落た名前になっちゃいました・・・!

標高1795mから見るパノラマ、
綺麗で美しいですね~♪
富士山も見えて、最高ではないですか!
K20Dの色合いもいい!!

PS.
ここ最近の夢さんもK10Dなので、
ペンタファンとして超嬉しいっす♪


iwamotoさん、おはようございます^^
お釈迦様は たぶん ヘリコプターですよね
さすがに これだけの大きさになると
人力では無理じゃないかと 思っています
それから
ゴルフ
一時期 はまってましたよ
二人でも よく行きました!!
じつは
メンバーシップのコースもあるんですが
完全に塩漬け状態??です、、、(T_T)


ペンタスキーさん、おはようございます^^
そうそう 看板が途中にあって
エーデルワイスって書いてありました
ここは まだ営業中??
スキーはやらないので 最近の状況
がわかってないんです
近くのハンターマウンテン塩原は
営業中と思うのですが、、、
あとで ググッて調べてみよう!! 笑

それから
夢さんもたぶん そうかと思いますが、、、
あ、、、ペンタスキーさんも
あって
動けば
もったいないので 使おうかと、、、笑

おはようございます。
栃百・釈迦が岳 59座目 登頂おめでとうございます。
併せて日本三百名山の2座目でもありましたね。
御嶽山から釈迦が岳はコースタイムは45分なんですね。
ということは、明神岳分岐から1時間ですね。
思ったよりも近いかも?
それにしても山頂からの360度の展望が良いですよね~
特に天気が良かったから最高だったのではないですか?
富士山まで見られるとは...パチ👏パチ


ケン坊さん、おはようございます^^
そして ありがとうございました。
ケン坊さんの 86座には 遠く及びませんが
出来るだけ
山の数 これからも増やして行けたらと
思っています!
行けない山は、、、
他の百名山をたして
亀家の百名山にしようと、、、、
思考的には
ケン坊さんと同じことを考えていますよ~~~笑

それから
コースタイム
うちは 急登でかなり難儀したので
一般よりも 遅いかもですので
そのあたり よろしくお願い致します。ペコリ

PS 釈迦ヶ岳 展望がいいんですね~~~
   初めてでしたが
   予想よりも 良かったです^^v
   特に
   雲海にうかぶ 男体山がよかった~~

この記事へのコメントは終了しました。

« 栃木百名山「釈迦ヶ岳」「鶏頂山」(その5)「御岳山」から「大間々台」分岐点まで・・・ | トップページ | 栃木百名山「釈迦ヶ岳」「鶏頂山」(その7)分岐点を過ぎ鶏頂山登山道へ »