PENTAX K-3 高感度テスト:ISO400からISO51200まで
« カラオケボックス「まねきねこ」で、ご当地コロッケフェア:「高岡大仏コロッケ」 | トップページ | 小山市:「香蔵製麺所」(かぐら)*小山ハーヴェストウォーク内 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Qua Phone PXで さくら(2017.04.10)
- PENTAX DA55-300mmF4.5-6.3 ED PLM WR RE購入(2017.03.07)
- PENTAX K-3 画像仕上げ比較:「鮮やか」「ナチュラル」「ナチュラル 彩度+2」(2015.11.12)
- PENTAX K-3 高感度テスト:ISO400からISO51200まで(2015.11.08)
- PENTAX K-3 ボディ 購入しました。(2015.11.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« カラオケボックス「まねきねこ」で、ご当地コロッケフェア:「高岡大仏コロッケ」 | トップページ | 小山市:「香蔵製麺所」(かぐら)*小山ハーヴェストウォーク内 »
こんばんは、ISO51200まであると高感度は強そうですね。
高感度に強いと天体撮影には大変有利です。
僕も何か一つ欲しいです。
投稿: 山本 | 2015年11月 8日 (日) 17時48分
山本さん、こんばんは
高感度
うう、、、やっぱり
お持ちのフルサイズのほうが 強いのでは・・・
これは
APS-C機ですので (^_^;)(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2015年11月 8日 (日) 18時35分
こんばんは。
ISO51200の世界は未体験ゾーンなので興味津々です。
多少のノイズに目を瞑れば、星空が手持ちで撮れるレベルですね。
高感度耐性は、メーカーによる画像エンジンの設計能力に依存する部分が大きく、
また最新の機種ほど有利です。
だから旧型の一眼をコンデジが追い越しているくらいです。
投稿: Lucian | 2015年11月 8日 (日) 19時22分
次から次へと新兵器を・・・!
羨ましいっす。
古いのひとつ頂戴(笑)
投稿: リンゴ | 2015年11月 8日 (日) 22時14分
Lucianさん、こんばんは
たしかに 技術の進歩は早いので
新しい機種が有利になることが
多いですよね。
最近は
コンデジというより
スマホのお母さんの写真が
わたしの一眼レフより
上手なので、、、困っています
ん
それは
わたしに写真のセンスがないからか・・・も・・・・ (^_^;)(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2015年11月 8日 (日) 23時49分
リンゴさん、こんばんは
だは、、、
これは仕事用なので
山には
古いのをメインに持って行くんですよ ドテッ
投稿: 亀三郎 | 2015年11月 8日 (日) 23時50分
こんばんは、D800は、フルサイズだけど高感度には弱いです。後継機のD810は、かなり改善されています。
最近出たキャノンの新D5も、高感度は弱いみたいようで、高画素だと低感度は綺麗ですが高感度はノイズが出るみたいです。
高画素数の新機種って、どうやらその機種一代では、高画素と高感度の兼ね合いを両立させて良い物にするのは難しいみたいです。
投稿: 山本 | 2015年11月 9日 (月) 01時22分
おはようございます
最近のカメラISO6400までは完全に常用範
囲で使えます それ以上だとカメラの個性
出てくるようです 高感度RAW現像するソ
フトによっても変わってきますよ 色々試し
て下さいね
投稿: カメラ夢遊 | 2015年11月 9日 (月) 05時03分
山本さん、おはようございます^^
そうですかぁ
D800と810で 差がある感じですか
私の場合
6Dとか5Dを借りて使ったことあるのですが、その高感度のときのノイズの
少なさに かなりショック
PENTAXのAPS-Cとは
次元が違うなぁ、、、と
そうゆう風に感じてました。
高感度にコダワルなら
フルサイズ、、、、かな、、、と (^_^;)
最近は
フルサイズの高画素化が
進んでますから
そのレベルでの ノイズの兼ね合い
いろいろあるんでしょうねぇ
でもでも
いつか
欲しいな フルサイズ、、、笑
投稿: 亀三郎 | 2015年11月 9日 (月) 07時25分
夢さん、おはようございます^^
常用ISOで6400なら
楽になりますよね~~~
それ以上は
わたしの場合
RAWとか滅多に取らず
JPEG撮ってだしなので、、、
ま
でも
今のところは
ISOオートで
上限3200で使っています。
投稿: 亀三郎 | 2015年11月 9日 (月) 07時28分