2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 日本二百名山「榛名山・掃部ヶ岳」(その2)「硯岩」からの展望 | トップページ | 日本二百名山「榛名山・掃部ヶ岳」(その4)山頂・標高1449mに到着 »

2015年10月20日 (火)

日本二百名山「榛名山・掃部ヶ岳」(その3)噂に聞いてた「丸太の階段」

写真:2015/10/19 PENTAX K-5Ⅱs DA16-45mm使用

Amarutanokaidan01

「硯岩」で展望を楽しんだ後は また分岐点に戻ります

Amarutanokaidan02

さぁ ここからは 掃部ヶ岳・山頂を目指して

★歩行時間★
登山口 → 硯岩分岐点 15分
硯岩分岐点 → 硯岩 → 硯岩分岐点 20分 *撮影時間含め
合計35分

Amarutanokaidan03

熊笹抜けて・・・

Amarutanokaidan04

噂に聞いていた 丸太の階段エリアに

Amarutanokaidan05

後を振り返ると 榛名湖と榛名富士

Amarutanokaidan06

Amarutanokaidan07_3

 

秋ですねぇ

この秋は 谷川岳 安達太良山と紅葉を楽しんで来ましたが

ここのは 里山チック??

なんとなく落ち着く木々の配置と 色合いです 笑

« 日本二百名山「榛名山・掃部ヶ岳」(その2)「硯岩」からの展望 | トップページ | 日本二百名山「榛名山・掃部ヶ岳」(その4)山頂・標高1449mに到着 »

関東の山々」カテゴリの記事

コメント

軽快なフットワークで秋を楽しんでますね~♪
で、硯石からの展望。あぁ、この景色はガイドブックで見たことあります。
・・・が、確かに、半月山からの男体山。
猫岩からの地蔵岳。。。
あ゛~、いろんなところの景色がぐっちゃになってきました。(^^;(^^;
気持ちのいいトレイルと、大展望。
楽しい1日を過ごされましたね♪(*^^)v


ちこさま、こんにちは
お 忘れてました
猫岩からの地蔵岳、、、
赤城山のときは ガスだったんですよねぇ
だから
それ
まだ 見てないんです、、、
いつか 行けるかな (^_^;)(^_^;)

それと
たしかに
軽快なフットワークだったんですが
今日、、、ドカンと疲れが来ました (T_T)(T_T)
浦島太郎が
玉手箱を開けてしまったような状態???
完全に
おじいちゃん状態です 笑

こんばんは。
標高があがると紅葉も良い感じに色付いてますね~
亀さんて例えが面白いね~
↑まさか浦島太郎が飛び出すとは...びっくり?
あの世で浦島太郎もビックリしているでしょうね。

でも、浦島太郎と亀さんは縁があるんですよね。
二人合わせて「浦島”亀”太郎」ですね...>笑<


ケン坊さん、こんばんは 3
浦島亀太郎”!!
いい名前 命名して頂き ありがとうございました。ペコリ
それはそうと
山頂付近は 終わり始めって感じでしたが
榛名湖に登る道あたりが
最高だったかもしれません。
でも
まだまだ
楽しめましたよ 紅葉^^v

この記事へのコメントは終了しました。

« 日本二百名山「榛名山・掃部ヶ岳」(その2)「硯岩」からの展望 | トップページ | 日本二百名山「榛名山・掃部ヶ岳」(その4)山頂・標高1449mに到着 »