2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 日本三百名山「八溝山」(その6)山頂・標高1022mに到着。茨城県最高峰!です。 | トップページ | 日本三百名山「八溝山」(その8)下山は、日輪寺ルートで周回します »

2015年10月28日 (水)

日本三百名山「八溝山」(その7)八溝山展望台から景色いろいろ

写真:2015/10/26 PENTAX K20D DA16-45mm使用

Ayamizotenboudai01_2

八溝山・展望台 入館無料

Ayamizotenboudai02

展望台から その1 NTTドコモアンテナと 山頂広場

Ayamizotenboudai03

展望台から その2

Ayamizotenboudai04

展望台から その3 浅間山 赤城山方面だったかと・・・モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ

Ayamizotenboudai05

展望台から その4 那須岳方向

この山容は 栃木県民なので分かります ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/

Ayamizotenboudai06

展望台から その5 磐梯山 安達太良山方向

う~~ こちらは かなり苦しい、、、見えてないかも ( ̄Д ̄;;( ̄Д ̄;;

Ayamizotenboudai07

そして エナジーチャージ!

この日は 亀家にとっての新作 「きのこいなり寿司」

今回は ファミマでしたが これ美味しかったです^^v

« 日本三百名山「八溝山」(その6)山頂・標高1022mに到着。茨城県最高峰!です。 | トップページ | 日本三百名山「八溝山」(その8)下山は、日輪寺ルートで周回します »

関東の山々」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、
今度は茨木県‥八溝山は最高峰なんだ~!
日本300名山ですか、筑波山は百名山に入りますよね。
県の北側、福島に近い領域かと思います。
展望台はお城みたいで恰好いいですね。
この間、鴻巣の小松やでおにぎり作ってもらいました。
メニューにないのに無理をいって注文!   (^_-)-☆
山歩き‥速歩のよう、エンジン全開でしょうか。


武ちゃん、こんばんは
そうなんですよね、八溝山の1022mが
茨城県の最高峰
意外と、、、標高がないんですね
私も 改めて認識しました。
筑波山は 日本百名山ですが
標高は たしか 下から2番目だったか??
でも
茨城県の山
亀三郎向きというか
キホン 里山風なので 好きな傾向です~~~

それはそうと
小松やさん
もしかして 武ちゃん 「顔」
わたしが行くとき
お名前出すと
サービスして貰えそう~~~笑
そろそろ
山歩きも 埼玉 東京へ
ベクトル向けますので
よろしくお願い致します。ペコリ

この記事へのコメントは終了しました。

« 日本三百名山「八溝山」(その6)山頂・標高1022mに到着。茨城県最高峰!です。 | トップページ | 日本三百名山「八溝山」(その8)下山は、日輪寺ルートで周回します »