2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 日本百名山「谷川岳」(その10)「オキの耳」標高1977mに到着 | トップページ | 日本百名山「谷川岳」(その12)「天狗の留まり場」から眺望4点 »

2015年10月 1日 (木)

日本百名山「谷川岳」(その11)「オキの耳」から下山。「天神ザンゲ岩」まで。

写真:2015/09/28 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用

Atanigawagezan01

オキの耳から下山開始 トマの耳は通過して

西黒尾根への分岐点

ロープウェイを利用しないで下山するひとは こちらのルートでしょうか

Atanigawagezan03

亀家は ピストンなので 右の登山道を戻ります

Atanigawagezan04

うほっ 谷川岳肩の小屋 往路で休憩したときの3倍くらいの人、、、

Atanigawagezan06

そして 天神ザンゲ岩

★歩行時間★
谷川岳ロープウェイ天神平駅 → 谷川岳肩の小屋 2時間10分
谷川岳肩の小屋 → 谷川岳・山頂「トマの耳」 7分
谷川岳・山頂「トマの耳」 → 谷川岳・山頂「オキの耳」 20分
谷川岳・山頂「オキの耳」 →天神ザンゲ岩 32分

合計 3時間09分(休憩時間除く)

Atanigawagezan05

ちょうどガスが流れて来ちゃったですが

コン様の

「ザンゲ」のポーズ!!

« 日本百名山「谷川岳」(その10)「オキの耳」標高1977mに到着 | トップページ | 日本百名山「谷川岳」(その12)「天狗の留まり場」から眺望4点 »

関東の山々」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、
今度の土日は低気圧も過ぎて秋晴れの好天気のようです。
どこも行楽地は混むのかと思いますが、ご予定はお山でしょうか。
これからは身近な低山の山散歩でも楽しいでしょうね。
でもこうして著名な山岳登山していると物足りなさも感じるかも‥。


武ちゃん、こんばんは
次の山、だいたい決めてるのですが
お天気しだいで変更可能性あり
でも
この弾丸低気圧が過ぎれば
お天気
まぁまぁ良さそうなんですよね^^v
また
頑張るかぁ~~~って 笑
それはそうと
武ちゃんも
どちらかお出掛けの予定でしょうか?
紅葉
Dfで
切り取って来て下さいませ
楽しみにしてますね~~~

おはようございます。
そうでしたね。ロープウエイは往復を買っちゃったんですよね。
ケン坊も西黒尾根コースの出現に迷いましたが
事前調査をしてなかったので残念ながらパスしちゃって
今思うに後悔してます。何度も行けない山なのに...
もうチャンスは無いかもです。
コン様のザンゲポーズが可愛いですね>笑<


ケン坊さん、おはようございます^^ 2
わたしの場合は
ガイドブックに
体力のない人は
ロープウェイ利用してピストンと
書いてありましたので
迷わず このルート!! 笑

もともと
ロープウェイあれば使う派!!
ですから
「頂」GET出来れば
ルートは 拘らない派
ここが
ケン坊さんとは 大きな違いです~~

ザンゲのポーズ
大丈夫でしたか
なら
良かったです^^v

この記事へのコメントは終了しました。

« 日本百名山「谷川岳」(その10)「オキの耳」標高1977mに到着 | トップページ | 日本百名山「谷川岳」(その12)「天狗の留まり場」から眺望4点 »