2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« マルちゃん:青森 津軽煮干しラーメン『激にぼ』 | トップページ | 小山市:2015年小山サマーフェスティバル「花火大会」(その2)フィナーレに向けて »

2015年7月31日 (金)

小山市:2015年小山サマーフェスティバル「花火大会」(その1)失敗写真にも味がある??

過ぎた日曜日 (26日) 地元の花火大会でした
今年は、コンデジ(ほろ酔いモード)を使って撮影!!

写真:2015/07/26 FUJI F1000EXR使用

Ahanabi01_2

これでも

このくらいは 成功の部類、、、

Ahanabi02

かわゆく写ったので 採用 笑

Ahanabi03

これも ほろ酔いモードの中では いいほう^^;;

Ahanabi04

作品名

「青の魚卵」 

Ahanabi05

作品名

「ぶれる火花 花火の芥川賞」

« マルちゃん:青森 津軽煮干しラーメン『激にぼ』 | トップページ | 小山市:2015年小山サマーフェスティバル「花火大会」(その2)フィナーレに向けて »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

写真は、もっと大胆に!、いきましょう。
子供たちは無事にお帰りでしたか。
天気予報的に、そちらも暑そうですね。

こんにちは。
花火の写真って難しいですよね!
それなのに綺麗に撮られてますね!
2枚目可愛いですね♪
我が町は18日が花火大会の予定でしたが
台風直撃の予報で・・・8月に延期に
なりました。
私も今度チャレンジしてみますね(*^_^*)


iwamotoさん、こんにちは
酔ってますから
かなり
大胆なんですよ~~~これでも 笑
おこちゃまは
途中から
花火より 亀三郎(クサガメ)に
関心が移りました (^_^;)(^_^;)


いちごさん、こんにちは
延期だったんですね
でも、、、これから8月
楽しみが残ってていいじゃないですかぁ~~~
いちごさんちのほうの
花火大会の写真
楽しみにしてますね!!
コンデジの
ほろ酔いモードを使うと
楽しいですよ^^v 笑

こんばんは、花火のピンボケ振れの写真、これまでに二科展での入賞作品多数有り。

 こんばんは(3) ほうほう…と拝見していたら、
作品名「青の魚卵」 
 え!? と思ってもう一度見てみたら、もう魚卵にしか
見えなくなってきましたよ~~(笑)

こんばんは、
夜が更けても蒸し暑さは相変わらずです。
卵型のは残像かな、色はともかくイクラのように見えました。
明日はこちらでも花火大会ですが、猛暑ゆえ外出は躊躇してしまいます。
ほろ酔いモードというのもあれば面白そう。   (´∀`)ノ

ほろ酔いモードでの花火撮影、今度自分も真似してみます。
本当に芸術的だと思いました。


山本さん、こんにちは
ピンぼけでも 入選あり ですかぁ
なるほど なるほど
それにしても、、、、今日も暑いですね
前橋が38度予想らしいので
小山も
酷暑日になりそうですよね、、、はふっ


Nonさん、こんにちは
ほ、ほんとですかぁ
魚卵に見えてきます??
むふ
そう言って頂けると
花火写真家 亀さぶ
とっても 嬉しいです~~~^^v


武ちゃん、こんにちは
おお そちらは 本日が花火大会なんですね
会場じゃなくても
どちらからか
撮られますか?
武ちゃんの花火 見たいですよ~~~
もし、、、撮ったら UPよろしくお願い致します~~~
しかし
暑い、、、
小山もですが
武ちゃんちのほうも そうとうでしょう
こちら
朝からエアコン稼働で、、、
外に出る気がしない状況です (T_T)


リンゴさん、こんにちは
燧ヶ岳 北アルプスと
写真 拝見しております
ほんと 羨ましいです~~~
充実の 夏休みですね!!
そして、、、次は、、、いよいよ 会津駒ヶ岳!
って スケジューリングでしょうか。

ほろ酔いモード
花火を手持ちで、、、テキトウに撮ると
このモードになるみたいです
トリセツに
書いてありました!! って、、、これは 冗談っす (^_^;)

この記事へのコメントは終了しました。

« マルちゃん:青森 津軽煮干しラーメン『激にぼ』 | トップページ | 小山市:2015年小山サマーフェスティバル「花火大会」(その2)フィナーレに向けて »