山形県:煎餅工房 さがえ屋 「だだちゃ豆せんぺい」
6月14日 晴れだったら、どこか山への計画だったんですが
天気予報 変わったみたいで
くすぶりの日曜日?に・・・
写真:Nikon P5100使用
親戚からの頂きものシリーズ
親戚からの頂きものシリーズ
« 日清:『焼きスパ』(下町ナポリタン) | トップページ | 栃木百名山「白根山」(その1)日本の道 百選「日光いろは坂」*黒髪平 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- こいのぼり(2019.04.25)
- 小山市のマイナー ゆるキャラ「思川 結」(おもいがわ ゆい)(2019.04.22)
- 生もみじ・・・広島のお土産で、『にしき堂』さんのものでした(2017.05.23)
- さくら(2017.04.07)
- リラックマとキイロイトリの和菓子です ローソンで購入(2017.03.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 日清:『焼きスパ』(下町ナポリタン) | トップページ | 栃木百名山「白根山」(その1)日本の道 百選「日光いろは坂」*黒髪平 »
自分的には今日の天気、織り込み済だったので、朝からベル桜の湯に家内と来ています。一風呂浴びて生大呑んで昼飯食べて二回目の風呂上がってこれから昼寝。夜まであと何回風呂入れるかなぁ。
投稿: まっちゃん | 2015年6月14日 (日) 12時56分
最近、BSテレビで「とーちゃこ!」の言葉で始まる
火野正平さんの自転車旅行を見ています!
昨日今日と再放送で栃木県の部を見ました・・・・。
オモチャの町とか、壬生町、那須烏山市とかが出て来て懐かしかったです!
宇都宮駅前があんなに変わっているなんてビックリしました!!
仙台以外には、宇都宮と郡山市にしか住んだことがないので懐かしさでいっぱいです!
だから故郷の味と言えば、宇都宮の落花生と干瓢、郡山の薄皮饅頭顔も出されるだけ・・?
だだちゃ豆は美味しいです!!
投稿: るーちゃん | 2015年6月14日 (日) 14時03分
こんにちは。
おお、「だだちゃ豆」ではないですか!
実は、お隣の県ながら、その存在を知ったのは、古くないんです。
豆がころころ入っているんでしょうか?
何を隠そう豆類が大好きなチャトラなのです。
あらら、前回のコメント、名無しのごんべいだったのですね(^^;)
こんなおっちょこちょいのチャトラですが、お許しくださいm(_ _)m
投稿: チャトラ | 2015年6月14日 (日) 16時13分
今日は珍しく家でのんびり寝て曜日(笑)
流石に昨日歩いた庚申山の疲れが残っています。
で、どこの山へ行く予定だったのでしょうか?
今週中には新シリーズが始まりそうですね(^^)v
投稿: リンゴ | 2015年6月14日 (日) 16時19分
まっちゃん、こんにちは
ベルさくらの湯、、、うむむ、、、そこは、知らないっす
メモメモ、、、
なにかの機会に、後追いせねば!って
いま
心に近いました^^v
さて、、、わたしは、これから発泡酒の晩かな、、、ドテッ
投稿: 亀三郎 | 2015年6月14日 (日) 17時08分
るーちゃん、こんにちは
火野正平さんの自転車の旅ですよね
わたしも何回か見たことありますよ
それなりのお歳かと思いますが
元気ですよね~~~
スリム?なのがいいのかな?
って、思ったり、、、(^_^;)(^_^;)
それから
だだちゃ豆のお煎餅 しお味 味噌味あって
バリエーションも楽しめました
そして、、、写真には写ってませんが
つや姫 のお煎餅も!!
山形 お煎餅 なかなかレベルが高いと思いました。
投稿: 亀三郎 | 2015年6月14日 (日) 17時11分
チャトラさん、こんにちは
わたしも、比較的最近?
だだちゃ豆って知ったような気がします。
おいしいですよね
それから
わたしも豆は、、、必需品?
健康のために
納豆をせっせと食べていますよ
週に4回は、、、食べているかもしれません。
投稿: 亀三郎 | 2015年6月14日 (日) 17時13分
リンゴさん、こんにちは
庚申山は、ハードでしたよねぇ
わたしは、、、もしかして
今日もどこかへ?って思ったですが
休息日とお聞きして
ホッ??としました 笑
う、、、
新シリーズ、、、6月2日の男抱山から
遠ざかってるので、、、
そろそろって思ってたのです (^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2015年6月14日 (日) 17時15分
色々な大豆がありますよね。
四半世紀前に新潟へ旅行して、あちらのエダマメの美味さに感激。
そうこうするうちに、山形の人と知り合い、
「この豆は、けっして村の外に出してはならねえ」とかいう秘密の豆を食べさせてもらいました。
未熟果も完熟果もおいしい大豆ですね。 我が家は「煮干し豆」というのを作って毎日食べてます。
そのせいか、シノヒョーへーという役者さんのようにシワが出来ずに良かったです。
彼はわたしより一つ年上みたい。
投稿: iwamoto | 2015年6月14日 (日) 21時29分
こんばんは、
戴き物シリーズ‥いろいろと届くようですね。 (^^♪
それだけ交流が広いということでしょう。
ビールのおつまみに最適な枝豆がたくさん流通してきました。
早速、枝付きの枝豆を二束購入しました。
先日、うちも新潟のれん本舗の煎餅を戴いたのに当方あまり食べません。
食事をきちんと取るので間食は苦手‥理由は歯が痛くなるので。
今日は暑くなるとの予報でしたが、早朝は雨‥涼しかったですね。
投稿: 武ちゃん | 2015年6月14日 (日) 22時52分
iwamotoさん、こんばんは
煮干し豆、、、ううう、、、それいいですねぇ
シワが出来ない
それって、人類、永遠の目標?じゃないっすか
わたしは、シワ シミ 、、、気になっています (^_^;)(^_^;)
秘密の豆
きっと、、、ビタミンEとか、、、
お肌にとって良い成分がいっぱいのような気がします。
山形のひと
いい人と知り合いになれて
しあわせですねぇ~~~
羨ましい^^v
あ、、
わたしも
山形の血、、、ちょっと、、、
なので
わたしも いい人かも、、、って、、、ドテッ
投稿: 亀三郎 | 2015年6月15日 (月) 21時10分
武ちゃん、こんばんは
煎餅、、、あると、食べてしまいます
幸か不幸か
歯がいたくならないので
間食、、、しほうだい、、、
なので、煎餅の在庫があると
枚数分だけ体重も増加してるようで
、、、
まずい状況です (^_^;)
それはそうと
枝付き
新鮮で美味しいんでしょうねぇ
ビールのつまみに
枝豆
体にもいいんでしょう
テレビでやってたような気がします。
PS きょうは、山に行ってきました^^v
下山後
雨、、、で、、、ナイスタイミング、、、笑
投稿: 亀三郎 | 2015年6月15日 (月) 21時13分