栃木百名山「鶏岳」(その5)山頂*標高668mに到着
« 栃木百名山「鶏岳」(その4)岩場が終わると、ツツジの回廊 | トップページ | 栃木百名山「鶏岳」(その6)割れた山名板と三角点と、セブンのおにぎり »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「鶏岳」(その4)岩場が終わると、ツツジの回廊 | トップページ | 栃木百名山「鶏岳」(その6)割れた山名板と三角点と、セブンのおにぎり »
鶏岳ってこんなにツツジが豊かな山だったのですね。
過去、3回登りましたが両方共まだ花が咲かない頃。
これだけ綺麗だと家内と一緒に行けるかな。
でもこの山の登りはちょっとキツそうです。
投稿: まっちゃん | 2015年5月 3日 (日) 18時10分
まっちゃん、こんばんは
ツツジの回廊は、短いけど
やっぱり、山の中で花が咲いてると
心が和みます^^v
ゴーロの急登は
大変ですけど
チャレンジ(奥様の)の価値はあるかもですよね
以前
諏訪岳も行かれてましたから
急登は大丈夫では??って
里山ハイカー 亀さぶ 推測致します。
投稿: 亀三郎 | 2015年5月 3日 (日) 18時55分
こんばんは。
栃木百名山49座目の登頂 おめでとうございます。
いよいよ50座目に王手ですね。
記念すべき50座目はどこの山になるのか、今から
ワクワクです。
投稿: ケン坊 | 2015年5月 3日 (日) 20時50分
ケン坊さん、おはようございます^^ 3
ありがとうございます。
お陰様で、なんとか49座まで
ただ、うちの場合は
かなり「経済コース」も利用してますので
改めて
健脚コースでの
再挑戦をしたい山も、、、けっこうあります 爆笑
50座目
予定は、、、決めてますが、、、
コースをどうしようか
迷走中??
投稿: 亀三郎 | 2015年5月 4日 (月) 06時51分