2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木百名山「鶏岳」(その4)岩場が終わると、ツツジの回廊 | トップページ | 栃木百名山「鶏岳」(その6)割れた山名板と三角点と、セブンのおにぎり »

2015年5月 3日 (日)

栃木百名山「鶏岳」(その5)山頂*標高668mに到着

写真:2015/05/01 PENTAX K20D DA16-45mm使用

Asantyouheniwatori01

短いけどツツジの回廊を通り・・・

Asantyouheniwatori02

こんな雰囲気になると、山頂はもうすぐ・・・

Asantyouheniwatori03

コン様、先に行ったので、、、すでに「やっほー」してました

Asantyouheniwatori04

霞んでるけど 男体山 女峰山などの日光連山 確認できました^^v

Asantyouheniwatori05

鶏岳 標高668m

栃木百名山シリーズ 亀家 49座目クリア

★歩行時間★

林道登山口 → 鶏岳・山頂 50分

Asantyouheniwatori06

これは

コン様が考えた 独自の??にわとりさんのポーズ (^_^;)(^_^;)

« 栃木百名山「鶏岳」(その4)岩場が終わると、ツツジの回廊 | トップページ | 栃木百名山「鶏岳」(その6)割れた山名板と三角点と、セブンのおにぎり »

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

鶏岳ってこんなにツツジが豊かな山だったのですね。
過去、3回登りましたが両方共まだ花が咲かない頃。

これだけ綺麗だと家内と一緒に行けるかな。
でもこの山の登りはちょっとキツそうです。


まっちゃん、こんばんは
ツツジの回廊は、短いけど
やっぱり、山の中で花が咲いてると
心が和みます^^v
ゴーロの急登は
大変ですけど
チャレンジ(奥様の)の価値はあるかもですよね
以前
諏訪岳も行かれてましたから
急登は大丈夫では??って
里山ハイカー 亀さぶ 推測致します。

こんばんは。
栃木百名山49座目の登頂 おめでとうございます。
いよいよ50座目に王手ですね。
記念すべき50座目はどこの山になるのか、今から
ワクワクです。


ケン坊さん、おはようございます^^ 3
ありがとうございます。
お陰様で、なんとか49座まで
ただ、うちの場合は
かなり「経済コース」も利用してますので
改めて
健脚コースでの
再挑戦をしたい山も、、、けっこうあります 爆笑

50座目
予定は、、、決めてますが、、、
コースをどうしようか
迷走中??

この記事へのコメントは終了しました。

« 栃木百名山「鶏岳」(その4)岩場が終わると、ツツジの回廊 | トップページ | 栃木百名山「鶏岳」(その6)割れた山名板と三角点と、セブンのおにぎり »