2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木百名山「鶏岳」(その3)有名な岩場の急登エリアに到着 | トップページ | 栃木百名山「鶏岳」(その5)山頂*標高668mに到着 »

2015年5月 3日 (日)

栃木百名山「鶏岳」(その4)岩場が終わると、ツツジの回廊

写真:2015/05/01 PENTAX K20D DA16-45mm使用

Aroupu01

ロープを使って登るコン様

下りは怖がりなのに、登りは、なぜか楽しそう??

Aroupu02

このロープに、かなりたよってしまった・・・

Aroupu03

Aroupu04

「空」が近くなってきて、そろそろ岩場も終わりです

ここからは

短いけれど

ツツジの回廊

Aroupu05

Aroupu06

山頂直下は、状態のよいツツジ

« 栃木百名山「鶏岳」(その3)有名な岩場の急登エリアに到着 | トップページ | 栃木百名山「鶏岳」(その5)山頂*標高668mに到着 »

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

いよいよ山頂ですね。
日光連山や高原山の鶏頂山、眺望良かったでしょう?
で、ココだけの話、2~3日留守にします。
内緒ですよ・・・ふふふ。


リンゴさん、おはようございます^^
眺望、、、かすみがすこしありましたが
良かったです!!
そして、またまた、、、ふたり占めの
山歩きだったので
山頂でのんびり~~~

これから
ご出発なんですね、、、
どこかなぁ~~~
ばったりがあったりして、、、むふふ

こんばんは。
急登も終わり、鮮やかなツツジの花の回廊へ。
新緑とヤマツツジのコラボが良いですね~
ところでリンゴさんはどちらの山でしょうか?
気になる気になる...ケン坊だけかな


ケン坊さん、おはようございます^^ 4
新緑とヤマツツジ
ここのところ
この組み合わせを楽しんでます~~~~
リンゴさんは
いろいろ事情があるらしくて
秘密らしいっす
でも
たぶん
どっか、、、遠くで
ロングコースを楽しまれるんじゃないかと
そんな風に推測します 笑

この記事へのコメントは終了しました。

« 栃木百名山「鶏岳」(その3)有名な岩場の急登エリアに到着 | トップページ | 栃木百名山「鶏岳」(その5)山頂*標高668mに到着 »