栃木百名山「笹目倉山」(その6)登山道途中の『金鉱口』看板まで
« 栃木百名山「笹目倉山」(その5)落石で倒壊した「休憩小屋」 | トップページ | 栃木百名山「笹目倉山」(その7)金鉱口の前の広場は、眺めがいい^^v »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「笹目倉山」(その5)落石で倒壊した「休憩小屋」 | トップページ | 栃木百名山「笹目倉山」(その7)金鉱口の前の広場は、眺めがいい^^v »
まだ、山でしたか。
歩き続けていたんですね。 こういうのって、あるときは地獄のような、あるときは天国のような。
まさに、人生なのですよね(笑)
今週は群馬のホテルで、毎日毎日、赤城山を見ましたよ。 上毛三山のひとつでしたっけ。
投稿: iwamoto | 2015年5月16日 (土) 15時47分
金鉱口・・・・・その辺で気の粒でも見つけると儲けモンですね?
それにしても体力が良く続くなと感心しています!!
投稿: るーちゃん | 2015年5月16日 (土) 18時42分
iwamotoさん、こんばんは
まだ、、、だなんて、、、いけず
また、、、って言って下さいまし
ずっと
わたし
山で暮らしてるみたいじゃないですか
笑
赤城 榛名 妙義は上毛三山
観光では
近辺に行ったことありますが
登山はまだ、、、
そろそろって
思っています!!
投稿: 亀三郎 | 2015年5月16日 (土) 22時02分
るーちゃん、こんばんは
金の粒
う~~ん
もう
夢を追うのは、やめました
いまは
金の粒より
一粒で二度美味しい
アーモンドチョコがあれば
それでいいです!? (^_^;)(^_^;)
あ~~
しかし
疲れましたよ、、、
疲労性腰痛、、、かな、、、ドテッ
投稿: 亀三郎 | 2015年5月16日 (土) 22時03分
おはようございます。
う~ん 1200㍍の標柱がありましたか?
あまり覚えて無いな~
歩くのに夢中で周囲を見る余裕が無かったのかも?
投稿: ケン坊 | 2015年5月17日 (日) 05時40分
ケン坊さん、おはようございます^^
うちが気がついたのは
800 900 1000 1100 1200
と5本でした
ほんとは
もっとあったのかも 笑
投稿: 亀三郎 | 2015年5月17日 (日) 06時03分