2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 下野市:道の駅「しもつけ」で、屋外ランチ(イモフライ & いなり寿司) | トップページ | 小山市:武平作の「桜だんご」 »

2015年4月14日 (火)

佐野市:「道の駅みかも」で買った「ふみきり寿司」

先週、群馬からの帰り道、、、道の駅みかもに寄って購入
佐野の有名店 ふみきり寿し
*お店がふみきりの近くにあるので、この名前になったらしい・・・

写真:2015/04/08 FUJI FinePix F1000EXR使用

Afumikirisusi01

盛り合わせ(小) 450円

Afumikirisusi02

いなり寿し(4個) 360円

うちは、ここのいなり寿し 大好きなんですよ

甘くて 濃いお揚げが もう最高^^v

かんぴょうも、いいアクセントになっています。

グーグル地図sumabo募金今日のNews

« 下野市:道の駅「しもつけ」で、屋外ランチ(イモフライ & いなり寿司) | トップページ | 小山市:武平作の「桜だんご」 »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

カンピョウの産地ですよね。
この「いなり」も、お赤飯が入ってるのですか。
上の、変形助六の細巻きの具はなんですか。

お忙しかったですか、
当方、亀三郎さんへの記事はもう古くなっちゃいましたが「長屋門」です。


iwamotoさん、こんにちは
こちらは、赤飯じゃなくて
ふつうのご飯が入ってました

酢飯だったかな、、、
記憶が、、、(^_^;)(^_^;)
それと先週は群馬 県内と
けっこう走り回って
忙しかったんです スンマソン (^_^;)

歴史的建造物
さっき
拝見してきました
行かれたこともあるんですね
あの雰囲気
とても好きですよ~~~
蕎麦、、、どんなのか
興味ありあり です
奥多摩だから
いけないと思うけど (T_T)

お久しぶりです~♪
そして、ふみきり寿司へようこそ~。(^O^)
私もここのおいなりさん。推し!です。
ちょいと濃いめの味付けが、癖になりますよね~。
つい食べ過ぎちゃう、危険なブツです。
運動会の日、お母さんのお弁当がなくても、ふみきり寿司があれば許す!
そのくらい好きかも~。(*^^)v

で、上の卵が乗ってる四角いお寿司。これも好き好き~♪
裏にゴマがたくさんくっついていて、プチプチと・・・

をっと、、、ついつい熱くなってしまいました~。(*^^*)
お腹が空いてるのよね~。私(^_^;)

亀たん こんちは
これっくらいの~
お外で食べたいです。

こんばんは。
”ふみきり寿司”は1年ほど前に佐野のお店まで行って
買いましたよ~ 食べましたよ~
美味しかったです。本当に踏切の傍でした>笑<
道の駅にも卸しているんですね(市内なんですね)。
かんぴょう巻きの稲荷が特に好きです。
昔(小学校の運動会)を思い出しちゃいました。

ふみきり寿司っていうネーミングから既に味わい深いですね。
ありきたりのスーパーのタイムセール惣菜が食卓に登る確率高しの我が家にとっては、こういったネーミングも含めた訴求性に敏感に反応しちゃいます(^_^;)

それにしても色艶のよいおいなりさんが美味しそうですね。
かんぴょうで結んだところもキュート!

こんにちは。
おいなりさん美味しそう~!!
あげが甘辛くてしっかり味がついてて・・・
想像したらお腹が空いてきました。
かんぴょうが入った巻きずしも美味しそうですね。



ちこさま、こんにちは
ですよね!地元佐野の有名店
ここのいなり寿しを
ちこさまが、ご存じないはずがないですよね
しかも
お好みですね!!
わたしも 同じ派閥?です
濃くて
甘い
お揚げ
これは、くせになります 笑
それと
酢飯も 酢の加減が ジャストマイタイプ
とんじゃってる店のものも多いけど
ここのはしっかり それも加点要素っす!

たまごも
技がきいてます はい はい 
うちの場合は
初めて出会ったのは、渡良瀬遊水地の売店でした
そこで食べて 感動
聞いたら
みかもでも販売してると教えてもらったんです~~~^^v

佐野って
イモフライも有名ですけど
ふみきり寿しも
最高っす~~~


ふうこさま、こんにちは
おそとで、最高
ちょっと濃いめなので
好みがあるかもですが
名古屋人なら
たぶん 大丈夫じゃないかと、、、、
勝手に想像しておりんす^^v
食べてみて
欲しいけど
入手経路がないっすよね、、、たぶん (^_^;)(^_^;)


ケン坊さん、こんにちは
本店まで行かれてたんですね
おお
さすが
栃木ブロガーのケン坊さんって感じ^^v
わたしも
かんぴょうを巻いたいなり寿しが
一番好きです!!
ほかのもいいけど
あれが、ちょっと、、、だんとつかも 笑
わたしは
初めて食べたのは
渡良瀬遊水地の売店だったんですよ
まだ
ふみきりの近くの本店には
行ったことがないんです。


まっちゃん、こんにちは
県南もしくは
北関東道を利用して群馬方面の山に
遠征するときとか、、、
ぜひ 試してみて下さい
あ、、、でも、、、佐野ですから、、、
途中でおりるとかしないとダメか (^_^;)(^_^;)

道の駅 みかもで買えますから
三毳山ハイキングで
奥様とご一緒に ^^v
ただ
12時前に行かないと
売り切れちゃうそうです (情報)


いちごさん、こんにちは
今日のお昼は、なんだったですかねぇ
もしかして、、、お弁当
それとも、、、丸亀うどん???
わたし
最近
お稲荷さんとの遭遇率が高くなってます
春に
なったからですかね、、、
ん、、、じぇんじぇん 関係ないか、、、ドテッ

かんぴょうが巻いてあるっていうのが珍しくて
その濃い色がまた心ひかれます。
美味しそう!
食べながら景色見て・・・最高ですね。


ふうかさん、こんにちは
ここのは
味付け 濃いめ!そして 甘め
まさに
亀三郎の好みなんですよ~~~

濃いのは ちょっと、、、
甘いのも いや、、、って
人にはダメかも って気がします (^_^;)(^_^;)

菜の花咲いて、、
春 本番っすよね^^v

この記事へのコメントは終了しました。

« 下野市:道の駅「しもつけ」で、屋外ランチ(イモフライ & いなり寿司) | トップページ | 小山市:武平作の「桜だんご」 »