2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« つくば市:「宝篋山」(その5)みちくさ処で、サンドイッチ休憩 | トップページ | つくば市:「宝篋山」(その7)標高461mに到着。 »

2015年4月22日 (水)

つくば市:「宝篋山」(その6)『こぶしの森 展望所』

写真:2015/04/19 PENTAX K20D DA16-45mm使用

Akobusinomori06

コン様

今回は頂上までは、ストック使わずに歩いてみるんだそうです

わたしも、真似してたのですが、、、

どうも、、、ストックがないと辛くて

こぶしの森 展望所から使用開始! (^_^;)(^_^;)

Akobusinomori01

こぶしの森 展望所

Akobusinomori02

う~~ん この日は、お天気がいまひとつ・・・

Akobusinomori03

こぶしの森 展望所を少し過ぎた所

ここでは、大人数のグループが「宴会中」?でした

Akobusinomori04

クサイチゴ?

Akobusinomori05

さぁ あと500m!もうひと踏ん張りです

« つくば市:「宝篋山」(その5)みちくさ処で、サンドイッチ休憩 | トップページ | つくば市:「宝篋山」(その7)標高461mに到着。 »

関東の山々」カテゴリの記事

コメント

亀たん ぼちおばん
最近お山ハイクもしてないんで。
GWには近場から練習です。
高いとこからの景色が懐かしゅうございます。
こぶしの森 こぶしは満開でした?
えっ 花のコブシではない???


ふうこさま、こんにちは 3

ぼちおばん
う~~~これいいっす
今度、使わせてもらいますね~~~
拍手
それから
こぶしは
花のこぶしと思うんですよん
でも、咲いてないので自信なし (^_^;)

それはそうと
今日は
ボクシングのタイトルマッチが
あるので
今から楽しみなんです

こちらは
拳 !!

う、、、うまい、、、亀ちゃん!!

こんばんは。
マジで今日は亀さんの後追いしようとコースを印刷して
いざ出発となったのに、魔女から(ブログを)先に掲載したら
亀さんに失礼だと言われ、急遽、行先を変更しちゃいました。
ケン坊は秋に後追いをしたいと思います。


ケン坊さん、こんばんは 2
お気遣いありがとうございます
でも
今日で
頂上まで行きましたので
もう大丈夫ですよ 笑
明日も
晴れみたいですから
ぜひぜひ~~~

この記事へのコメントは終了しました。

« つくば市:「宝篋山」(その5)みちくさ処で、サンドイッチ休憩 | トップページ | つくば市:「宝篋山」(その7)標高461mに到着。 »