2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 小山市:中華蕎麦『サンジ』 豚骨魚介の超人気店です。 | トップページ | 栃木百名山「氷室山」(その2)林道登山口から、ハイキング・スタートです »

2015年4月29日 (水)

栃木百名山「氷室山」(その1)難航した林道登山口探し・・・

栃木百名山「氷室山」に行って来ました。

写真:2015/04/29 PENTAX K20D DA16-45mm使用

Arindoutozankutihe01

県道200号 → 前日光基幹林道 大荷場木浦沢線 利用

写真は、路肩で休憩したときに林道の状態を撮ったもの。

Arindoutozankutihe02

登って来た林道を振り返る

ここから先は、道幅も狭くなり

落石(小さいもの)を踏まないように、慎重に運転 

Arindoutozankutihe03

景色が良かったので、林道ふれあい施設で、、、再び休憩

Arindoutozankutihe04

でも、わたし、、このあたりで嫌な感じはあったんです。。。

結論から言うと

登山口、、、行き過ぎてました 

此処から先は、プロトレックの標高はずんずん下がるし、、、

ナビの画面も氷室山より、地蔵岳に近づくしで、、、

「これは、失敗、、、戻ろう」ってなりました。

Arindoutozankutihe05

そしてUターンして、、、やっとこさ、、、見つけました

切り通しで、車止めがある地点 (写真は車止めは写ってませんが、、、)

という訳で

登山口までで、ロスタイム30分以上、、、記録 (T_T)(T_T)

« 小山市:中華蕎麦『サンジ』 豚骨魚介の超人気店です。 | トップページ | 栃木百名山「氷室山」(その2)林道登山口から、ハイキング・スタートです »

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
あちゃ~ 亀さんにやられちゃいました...
氷室山へ行かれたんですか?
県道200号を北上されたんですね。そうか~
亀さんの情報を頼りに後追いしなくちゃ
詳しい情報を宜しくお願いします。
亀さん先生 殿!

一瞬氷室山てどこ?って考えちゃいました。
栃木百名山なんですね。
これで3座連続私の未踏の山。
後追いできるかな~?

ええ? また、山?
なるほどなるほど、みんなの期待を背負って登っているんですね。 う〜〜ん、立派な人生だ。
でも、ご無理の無いようにね。


ケン坊さん、こんばんは
アド山の疲労 残っていたので
経済コースを探して、、、
氷室山 林道登山口コースにしました。
栃木の山150 掲載されてるので
大丈夫だろうって、、、
でも、調べ方が悪くて
やっぱり、、、一発でわかりませんでしたが、、、(^_^;)


リンゴさん、こんばんは
氷室山
ここから行けば、リンゴさんなら
「散歩コース」かと思いますよ~~
これ
冗談じゃなくて、、、
急登もないので ^^v


iwamotoさん、こんばんは
山歩き
始めると
続くんです うち、、、(^_^;)

亀たん ふたおは~
新シリーズ始まりましたね。
もーっと歩いて気がつういたら
もーっとショックだわ


ふうこさま、こんにちは 2
今回は、ルートミスが多かったっす
車でも
歩きでも
両方でやってしまった、、、
まだまだ
修行が足りないっす、、、わたし (^_^;)

この記事へのコメントは終了しました。

« 小山市:中華蕎麦『サンジ』 豚骨魚介の超人気店です。 | トップページ | 栃木百名山「氷室山」(その2)林道登山口から、ハイキング・スタートです »