カルビー:かっぱえびせん 紀州の梅 ・・・ 花びらが、出たらハッピー
« 小山市:「くわっせ」・・・もりそば、かき揚げ、小山和牛カレー(小) | トップページ | 小山市:「三代目めん坊」・・・2月2日から『うどん専門店』へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- こいのぼり(2019.04.25)
- 小山市のマイナー ゆるキャラ「思川 結」(おもいがわ ゆい)(2019.04.22)
- 生もみじ・・・広島のお土産で、『にしき堂』さんのものでした(2017.05.23)
- さくら(2017.04.07)
- リラックマとキイロイトリの和菓子です ローソンで購入(2017.03.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 小山市:「くわっせ」・・・もりそば、かき揚げ、小山和牛カレー(小) | トップページ | 小山市:「三代目めん坊」・・・2月2日から『うどん専門店』へ »
スマフォ、高いですよね。 買えませんので変えません。
でも、電池が弱くなって来たような・・・。
年寄り用の簡単スマフォン、もっと増やして欲しいです。 しかもお安く。
早く、スマートフォンの時代が終わらないかなぁ、と密かに思っています。
投稿: iwamoto | 2015年3月11日 (水) 07時15分
iwamotoさん、こんにちは
スマホの時代、、、おわる、、、
それ
そうなるかも??
腕時型端末が主流になって
必要に合わせて
タブレットを併用するとか。。。。
ニュースを見て、思いました 笑
投稿: 亀三郎 | 2015年3月11日 (水) 15時55分
こんばんは
大阪・ヤマダ電機の料金体系は、
キャリア変更すれば、
スマホ本体のアイフォン6は無料です。
さらに2年契約で30000円/台~50000円/台 貰えますよ。
2台契約して1ヶ月でオプション解約したら良いですよ。
2台で100000円貰えて家族通話に切り替えたら1ヶ月1000円/台です。
栃木の近くの大型電気屋さんで確認してください。
スマホの欠点は重たくてカサバリます。
私はガラケイに変えたいです。
投稿: yodogawasyuhen | 2015年3月11日 (水) 21時17分
こんばんは。
スマホは用途が明確になっている若者には必須アイテムですが、
なくても済む人には無駄な出費になるようです。
バッテリーが、砂時計の砂のように急速に減っていくのもストレスになります(笑)
投稿: Lucian | 2015年3月11日 (水) 21時21分
こんばんは、
時計型のウェアラブル端末‥くるところまできましたね。
用途によってはとても便利なようですが‥。
これとてスマートフォンと連携して使用するのかな?
日進月歩の世の中‥これからもあっと驚くような製品が登場でしょうね。
投稿: 武ちゃん | 2015年3月11日 (水) 21時55分
あら、花びら入っていたんですね!ハッピー♪
ガラ系のほうが良いって意見のほうが多いようですね。
主婦同士の付き合いだとガラ系が多いのでなんら不自由はありませんが
子どもと連絡を取りたいときは、メールだと気が付いてくれないときが多いんですよ。
友達同志はラインなので、最近あまりチェックしないとか。
格安スマホもたくさん出ては来ましたね。
どこのが良いのか、まだ漠然としか考えていませんが
いずれ欲しいと思っています。
投稿: ふうか | 2015年3月11日 (水) 22時19分
今年5月のSIMロック解除義務化を受けて、既に格安SIMプランやSIMフリーの海外製端末が沢山出ており、それら組み合わせが格安スマホとして提供されています。
従来のように特定の通信業者(ドコモやau、ソフトバンク)で機体を買ってその会社の回線しか使えないという縛りから開放されるので価格が安くなるのですが、SIMは基本的に先行している回線業者(主にドコモ)の回線リセールなどであり、通信エリアや通信速度、通信データ量に制限をかけている場合も多く、逆にあまり使わないから、そんなに速くなくてもいいからというユーザーには価格選択の自由度があるわけです。
格安スマホも値段と品質は比例しているので、このへんの見極めが出来ないと失敗するということもあり得ます。また、最近は従来業者(ドコモやau、ソフトバンク)も売上を落としたくないので対抗策としてセット値引きを激しく展開しています。どちらが得かというのは微妙ですが、セット値引き狙いというのもアリかなと思います。
ちなみに我が家の場合は、家内と娘のスマホと家のau光+アナログ電話+自分のガラケーで月額\13,000で収まっています。ネットとスマホの割引が効いてるみたいです。
あと、自分のタブレットの通信専用SIMが月額\980です。
投稿: まっちゃん | 2015年3月11日 (水) 22時53分
yodogawaさん、こんにちは
いろいろ貴重な情報をありがとうございます。
でも、たしかに、、、そうなんですよね
先日
スマホを使ってる知り合いと話したんですが
大きいから
ジーパンの前ポケットに
つっこんで出歩くなんて
出来なくなるし
けっこう液晶割る人も多いよって、、、
で
ガラケーに戻る人も
けっこういるとか、、、
yodogawaさんも、ガラケー回帰??予備軍って
感じでしょうか。
で
なんでじゃ
スマホ使ってるの?
て聞いたら
周りがぜんぶスマホなので、、、、
ガラケーだと
体裁が悪いから、、、
だそうです 笑
投稿: 亀三郎 | 2015年3月12日 (木) 15時04分
Lucianさん、こんにちは
バッテリーが砂時計のように減っていく、、、
うわ
それいやですねぇ
想像しただけでも
ちょっと、、、(^_^;)(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2015年3月12日 (木) 15時05分
武ちゃん、こんにちは
そう、、、世の中の進歩、すごいですよね
テレビで、誰かが言ってましたが
昔みた映画の世界が
現実になってきたと、、、
わたしも、まったく同感です (^_^;)
あ
ながらで見てたので
あれですが
スマホと連携して使うとベンリとか
言ってたような気がします。
って
ことは
これだけでは、ちょっと不便ってこと??
う~~~
ますます、分からない世界が広がってきました 笑
投稿: 亀三郎 | 2015年3月12日 (木) 15時10分
ふうかさん、こんにちは
そうなんです
不便はない、、、ってかんじですが
コン様の場合
お姉さんがスマホなので
メール、、、気がついてもらえないとか、、、
わたしは
その状況が、よく分からないのですが
お姉さん、、、ラインの人になってるので
ふうかさんが
言われてる状況と同じなのかなぁって
想像しますです 笑
わたしも
スマホ
漠然と考えていますので
そのうち派??
同じです~~~(^_^;)(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2015年3月12日 (木) 15時15分
まっちゃん、こんにちは
うほ、、、奥様、お嬢さま、家電、そして、まっちゃんのガラケー
4回線?で13,000円でしょうか?
ううう、、、どうなってるんだろう
うち、、、
まったく同じ形でトレースしたい気分です。
あとで
ホワイトボードに聞きに行きますので
教えて下さいませ(ペコリ)
うちの場合
auで
2台のガラケーをスマホに
そのまま機種変すると
一番安くて16,000円弱
これに
プラスして
家電の料金がプラスされるので、、、、
とても
払いきれないなぁって計算になってるんです。(^_^;)(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2015年3月12日 (木) 15時21分