2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 小山市:「エンジェル」・・・クッキーの詰め合わせ | トップページ | 小山市:そば処「いわかみ」・・・もりそば(大盛り)&天もり »

2015年3月23日 (月)

春の『彼岸会』参席して、お墓参りへ

昨日(22日)、お寺の「春の彼岸会」へ *初彼岸の人たちが集合

住職さんから「塔婆」を頂いてから、お墓参りも行って来ました。
写真:2015/03/22 FUJI FinePix F1000EXR使用

Aohakamairi02_2

お寺で咲いてた椿

Aohakamairi03

お寺の観世音菩薩

中央にモヤッとしてるまるいのは、誰かのオーブ??(^_^;)

Aohakamairi04

そして、お寺から市営霊園に移動して

父と母のお墓参り

Aohakamairi01

途中、ヤマザキデイリーストアで買った豆大福

コン様と二人で、お墓の前で食べましたよ^^v

« 小山市:「エンジェル」・・・クッキーの詰め合わせ | トップページ | 小山市:そば処「いわかみ」・・・もりそば(大盛り)&天もり »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
淡いピンクの椿、優しい雰囲気ですね!
心が穏やかになりますね。
お母様、きっと一緒に大福を食べられたと思いますよ!

週末、私はお墓参り出来なかったので
また落ち着いたら行こうと思っています!

亀たん こんちは
我が家の庭の椿と同じ色合いです。
父が丹精した”乙女ちゃん”です。
ハクモクレンも一気に咲き出しました。
土曜日にお墓参りに行ったので、
父も母も喜んで”一気”パワーかな
豆大福美味しそう、
太郎さんと半分こかな。
1個はやばいよね


いちごさん、こんにちは
亀母
豆大福
食べてくれましたかね
お墓の前で食べたので
きっと
横から
父も出てきて
「わたしも、、、 貰うよ、、、、」
って
遠慮がちに呟いていたかも?? (^O^)(^O^)

いちごさんも、近いうちに
お墓参り
いってくださいね
きっと
みなさん、待ってると思います^^v


ふうこさま、こんにちは
でしたかぁ、お父様が丹精込め育てられた椿
乙女ちゃん
あるんですね
花咲頃
毎年、思い出されるんでしょうね
これから・・・
大事に育ててあげて下さいまし
椿は
でも、、、手間いらずでしたかね??
剪定くらいで
大丈夫ですかね (^_^;)
ガーディナー亀さぶなのに
詳しくない、、、ドテッ

それから
豆大福!!
1個は
やばいって思って
半分にしましたよ~~~
あ、、、
でも
昨晩、、、残りの1個を
また半分食べたので
結局、、、1日のうちで
1個完食しておりんす、、、、まずい まずい、、、(^_^;)(^_^;)

こんばんは。
お彼岸も間もなく終わっちゃいますね~ 
ケン坊も昨日は実家でお線香を...
比較的暖かかったのでお彼岸日和?
今度は桜前線の北上が気になります!
亀母様も花が好きだったようですから
良い季節になりそうですね。


ケン坊さん、こんばんは
お彼岸もあけて
あとは
春本番を待つだけってムードですよね
寒さも木曜日までとか??
そしたら
ソメイヨシノが満開に
お花見の情報が
ガンガン流れてきますよね~~~
ケン坊さんは
山 + 花 + 美味しいもので
予定が
びっしり詰まっていそう 笑
いろんな記事を
楽しみにしておりますので
よろしくお願い致します。(ペコリ)

わたし、、、
う~~~~
なんだか
身動きとれない感じ、、
お金がなくて (T_T)(T_T)

こんばんは、
当方も日曜日、お墓参りしてきました。
お彼岸となると区切りですから行かないと‥。

豆大福‥一瞬石ころかと思ってしまった。
こちらイチゴ大福を食べました。
イチゴ生産地のものだからとても美味しいです。

彼岸にはカミさんの両親のお墓と、私の父のお墓だけお参りしてきました。
カミさんが作ったお萩とお菓子ビールの小さい缶をお供えして・・・・!
お盆の厚い頃には一挙に6件の墓参りをするんですが・・・
春彼岸に総てを回った方が良いのかも〜〜〜??
豆大福・・・しばらく食べていないかも・・・(;O;)(;O;)


武ちゃん、おはようございます^^
ですね
区切り
初彼岸で、こちらに帰ってるかもなので
うちの場合は
絶対でした (^_^;)(^_^;)
武ちゃんは、
いちご大福でしたかぁ
それも
美味しかったでしょうね
ご先祖さまも
一緒に召し上がって
喜ばれたと思いますよ~~~はい ^^v


いしころ、、、
確かに
そう言われると・・・(T_T)(T_T)


るーちゃん、おはようございます^^
お供え物
いろいろあって
ご先祖さまも喜ばれたと思います^^v
そっか
うちも
父は、お酒を飲んだので
たまには、お墓にもお酒を持っていったほうが
いいかもですね
でも、、、持って行くと
自分が飲みたくなるので、、、危険か??
いつも
そう思うから
持っていかないような気がします 笑
それから
たしかに
季節の良い春に
お墓参り
ぜんぶがいいかもですね
夏は、、、大変ですからねぇ
汗が、、、噴き出しますでしょう、、、、(^_^;)

この記事へのコメントは終了しました。

« 小山市:「エンジェル」・・・クッキーの詰め合わせ | トップページ | 小山市:そば処「いわかみ」・・・もりそば(大盛り)&天もり »