2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『栃木の紅葉旅』(その8)「木の葉化石園」から、道の駅「湯西川」へ(クリッパと再会) | トップページ | 『栃木の紅葉旅』(その10)「川治ダム」見学後、川治温泉「源泉掛け流しの宿 らんりょう」へ »

2014年11月14日 (金)

『栃木の紅葉旅』(その9)道の駅湯西川で「川治ダムカレー」「ざる蕎麦」で昼食

写真:2014/11/05 PENTAX K-5Ⅱs SIGMA 17-50mm F2.8使用

Atochigi53

話のネタに買ってみたかったけど、、、やめてしまった鹿肉コロッケ 笑

Atochigi54

叔母さん、Mちゃん、コン様は「川治ダムカレー」 700円

ごはんの盛り方が、川治ダムのアーチ形状を表現してるようです。

それから

カレーの具に、大根、ごぼうなど入っていたので

これは、かなり珍しいでしょうか?

大阪の叔母さん

「カレーって、何を入れても合うんやね~こんどうちでもやってみよ」と。

Atochigi55

私は、朝ごはんの「塩スープの舞茸天蕎麦」に続いて、、、また、、、お蕎麦で。

以前、道の駅ばとう のお蕎麦にも感激したけど

ここのも、かなりのレベルと思いました。亀三郎の好みです^^v

Atochigi57

入り口にある「足湯」 無料

前回も入ってみたかったけど、、、今回もパス、、、

「今日は、温泉宿に泊まるんだから、、、いいんじゃない」と、、、

たしかに、、、ごもっとも、、、笑

Atochigi56

カリフラワーの100円 キャベツの80円、、、心惹かれたけど

すでに、車のトランク

スーツケースと車椅子でいっぱいなので、、、諦めました (T_T)

« 『栃木の紅葉旅』(その8)「木の葉化石園」から、道の駅「湯西川」へ(クリッパと再会) | トップページ | 『栃木の紅葉旅』(その10)「川治ダム」見学後、川治温泉「源泉掛け流しの宿 らんりょう」へ »

国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは 足湯、パスなさったんですね。
でも、温泉宿に泊まれるなら、ウチもそうしたと思います(笑)
 温泉、どちらだったんでしょう。またレポが楽しみです(*^-^)

おはようございます
カレーの中に大根 多分食べたことあると思います 
でもゴボウは無いような気がします・・・


Nonさん、おはようございます^^ 3
たしか、Nonさんちは足湯にはいってましたよね
ううう
わたしも3回目があれば
絶対、試してみるようにしたいです。
さて
次からは
温泉宿編に入ります~~~
乞うご期待??


夢さん、おはようございます^^
カレー のなかに大根
経験ありなんですね^^v
思うに
食感がかわった感じになりますけど
カレーに野菜は
なんでも
合うのかもって、気がして来ました。

カレーに大根とごぼう!
これ、良いかもしれませんね。
今度作ってみようかな
鹿肉コロッケ、気になりますね!!


いちごさん、おはようございます^^ 2
実は
わたしも、次回のカレーには
大根を入れてみようかと
思っているんです
あれば
ごぼうも!かぼちゃも!
それから
鹿肉コロッケ
もたれるかも、、って思い
止めてしまったんですが
帰ってくると
やっぱり
食べておけば、、、って
思うんですよね~~~ドテッ

この記事へのコメントは終了しました。

« 『栃木の紅葉旅』(その8)「木の葉化石園」から、道の駅「湯西川」へ(クリッパと再会) | トップページ | 『栃木の紅葉旅』(その10)「川治ダム」見学後、川治温泉「源泉掛け流しの宿 らんりょう」へ »