『栃木の紅葉旅』(その26)「あしかがフラワーパーク」、スイレンの池の『光のピラミッド群』
写真:2014/11/06 Panasonic GF2 G14mm F2.5使用
« 『栃木の紅葉旅』(その25)「あしかがフラワーパーク」春・夏・秋・冬ゾーンがありました。 | トップページ | 『栃木の紅葉旅』(その27)「あしかがフラワーパーク」イルミネーション見学終了*最終回 »
「国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その2)お昼は、『麦とろせいろ』で。(2018.04.24)
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その1)前泊で川治温泉『柏屋』さん(2018.04.21)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その5)旅の締めは『鬼怒川ライン下り』*最終回(2017.09.26)
- 川治温泉「柏屋さん」へ(その4)夕食は『鮎の塩焼き』など(2017.09.24)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その3)薬師の湯経由で帰ります(2017.09.20)
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
「国内旅行(テーマパーク)」カテゴリの記事
- 『栃木の紅葉旅』(その27)「あしかがフラワーパーク」イルミネーション見学終了*最終回(2014.11.19)
- 『栃木の紅葉旅』(その26)「あしかがフラワーパーク」、スイレンの池の『光のピラミッド群』(2014.11.19)
- 『栃木の紅葉旅』(その25)「あしかがフラワーパーク」春・夏・秋・冬ゾーンがありました。(2014.11.19)
- 『栃木の紅葉旅』(その24)「あしかがフラワーパーク」、『地球号』に乗船!(2014.11.18)
- 『栃木の紅葉旅』(その23)「あしかがフラワーパーク」へ。初めてのイルミネーション(2014.11.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 『栃木の紅葉旅』(その25)「あしかがフラワーパーク」春・夏・秋・冬ゾーンがありました。 | トップページ | 『栃木の紅葉旅』(その27)「あしかがフラワーパーク」イルミネーション見学終了*最終回 »
こんにちは。
いやー、綺麗です♪
そして、凄い規模なんですね!
さすが関東三大イルミと言われるだけありますね。
GF2、綺麗に映っているではありませんか?
私、実はイルミネーションというか、夜景を撮った事がないんです。
毎年、この時期は、家の中で縮こまっています^^;
投稿: チャトラ | 2014年11月15日 (土) 15時59分
いよいよイルミネーションの季節ですね
色とりどりできれい。
ピラミッドもたくさんありますね~。
水に映っているからなお素晴らしいです。
しみじみと、青色発光ダイオードのありがたさを感じます。
投稿: ふうか | 2014年11月15日 (土) 18時31分
こんばんは。
ピラミッドの中に入ってみたいです。
ところで、足利尊氏は足利市の出身なんでしょうか?
投稿: Lucian | 2014年11月15日 (土) 20時24分
真冬も綺麗で趣ありますが、この時期はまだそれほど寒くないのでイルミネーションには丁度良いですね。
それにしてもキレイどころが折角お揃いなのにモザイクが残念!
投稿: まっちゃん | 2014年11月15日 (土) 22時10分
チャトラさん、こんばんは
そうなんですよ
関東三大イルミネーション
そのコピーがあったので
大阪の叔母さんから
残りの二つも、計画しといてや、、、って
言われています 笑
それから
夜景、イルミネーションは
研究不足、、、
テキトウに撮ったので、、、お恥ずかしいです (^_^;)(^_^;)
三脚持参で
頑張ってる人もいました。
きっと、キレイに撮ってるんだろうなぁって、、、
横目でチラチラ 笑
投稿: 亀三郎 | 2014年11月15日 (土) 23時26分
ふうかさん、こんばんは
そうそう、こうゆう季節になってしまったですね
冬の始まり、、、
心臓がキュん!!
あ、、、救命丸、、、飲まないと、、、なんて
これは、冗談ですけど、、、
血圧上昇しやすくなるので
わたしの場合は、注意注意です (^_^;)(^_^;)
青色ダイオード
そうですよね
このおかげで
世界の夜景が変わりましたよね~~~
投稿: 亀三郎 | 2014年11月15日 (土) 23時28分
Lucianさん、こんばんは
わたしは、てっきり足利生まれと思ってたのですが
いま、ぐぐってみたら
京都説 鎌倉説 足利説と3つもあるみたい、、、(^_^;)
なかでも
京都説が有力だとか、、、
Lucianさんに言われなければ、、、
ずっと
足利生まれと、、、信じて疑わなかったと、、、思います(感謝)
投稿: 亀三郎 | 2014年11月15日 (土) 23時32分
こんばんは、
これだけイルミ撮れれば上等ではないかと思う。
今日みたいに北風が強い日はちょっと辛いでしょうね。
でもそういう日のほうが空気も澄んでいっそうキレイに見えるようです。
あしかがフラワーパークも年々、イルミも増して園内ところ狭しと輝いていますね。
各地へのサービス旅行お疲れでした‥いい思い出になりましたね。 (*^^)v
投稿: 武ちゃん | 2014年11月15日 (土) 23時34分
まっちゃん、こんばんは
そうでした
あまり寒くなかったので
イルミネーション見物には
最高でした~~~
ん
キレイどころ
なんで分かったんですか、、、(^_^;)(^_^;)
コン様は別として
Mちゃんは、まじちょうびじん、、、っす、、、(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2014年11月15日 (土) 23時34分
武ちゃん、こんばんは
そうなんです、園内イルミネーションマップを見たら
今年からのニューのイルミもあって
たしかに、年々、力をいれてるみたいです。
関東三大イルミネーションから
関東一!を目指してるような、、、そんな気も、、、笑
イルミは
このsizeだと、、、あれですが
ちょっと大きくすると、
あららって、、写りで、、、ちょっとショック
ま、、、三脚なしの、、、手持ちだからと
自分を慰めています (^_^;)(^_^;)
PS お陰様で、いい旅行になりました
なんか
まだ、疲れが残ってる感じですが、、、(加齢か???)
投稿: 亀三郎 | 2014年11月15日 (土) 23時41分