2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『栃木の紅葉旅』(その2)日塩もみじライン「峠の茶屋」にて『舞茸天ぷらそば』 | トップページ | 『栃木の紅葉旅』(その4)塩原温泉郷「もの語り館」、『紅の吊り橋』を渡って散策 »

2014年11月11日 (火)

『栃木の紅葉旅』(その3)日塩もみじライン「白滝」で記念撮影後、ハンターマウンテン塩原へ

写真:2014/11/05 PENTAX K-5Ⅱs SIGMA 17-50mm F2.8使用

Atochigi18

峠の茶屋から・・・窓枠を通して「白滝」

Atochigi15

「白滝」

Atochigi14

Mちゃん、コン様 白滝前で記念写真

Atochigi16

そして、峠の茶屋で食事後

ハンターマウンテン塩原へ

★ ハンターマウンテン塩原 HP ★

Atochigi17

紅葉ゴンドラに乗ってみようと思ったのですが・・・

Atochigi19

なんだか寒いし・・・

Tochigi18

お客さんも少ないし・・・

入り口には、「ゴンドラ営業中」と書いてありましたが

動いてない??ようだし・・・で・・・

結局、止めてしまいました (^_^;)(^_^;)

【 グーグルマップ / クリック募金 / ITニュース 】

« 『栃木の紅葉旅』(その2)日塩もみじライン「峠の茶屋」にて『舞茸天ぷらそば』 | トップページ | 『栃木の紅葉旅』(その4)塩原温泉郷「もの語り館」、『紅の吊り橋』を渡って散策 »

国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、
ハンターマンウテン塩原も朝早いから観光客も少なかったんでしょう。
ゴンドラに乗って紅葉狩りもよかったかもしれません。
営業中なら利用客がいればその時点で動きだすかと思う。
何時だったか夏のゲレンデの数百万本もの百合は圧倒的でした。
親戚とのご旅行‥九州のあとは塩原方面へと案内と活動的で感心します。
日光方面と比べると渋滞もなく快適な旅だったのでは‥。  (^_^)v

亀たん おこんばんは
今夜は明かりを消して なんてね。

ママがおでん喜んでました。
舞茸の天ぷらも美味しそう。

青空が見えなくて残念どすな~
この季節の滝は寒いかも ブルッ!!


武ちゃん、こんばんは
そうかもですねぇ~~
車、数台だけだったので
紅葉ゴンドラ
これから動き出すところだったのかも。
でも
ハンターマウンテンの標高で
すでに紅葉終わりの感じだったので
さらに上にいっても、、、って意見があり
わたしも
それもそうか、、、って事で、止めにしちゃったんです (^_^;)
いつか、、
また、、、機会をみてゴンドラ狙ってみます
武ちゃんと同じ
ユリの時期がいいかもですね。

PS 渋滞しらずで、快適なドライブが出来ました
   日光方面は
   昨年、一緒に行ってるので
   今回は、、、コチラ方面で、、、笑


ふうこさま、こんばんは
そうなんどす!
初日は、天気予報は晴れだったのに
全般的に曇、、、
ちょっと、残念なお天気でした
寒いし、、、(T_T)
でも
写真に撮れなかった
日塩もみじラインの
標高の低いエリアは
最高の紅葉だったんですよ~~~
大阪組からも
歓声があがるくらいに
ほんとなんですよ~~信じてくらはい~~^^v

こんにちは。
ハンタマのゴンドラで紅葉狩り?
ここは紅葉というより見える範囲は黄葉ばかりの記憶が...
上で周回コースの散策路がありますが、ここは紅葉も
綺麗だったような記憶。この時期は終わってたかもですが?
乗らなくて正解だったかお...です。

 こんにちは(2) これも結果論ですが・・・
もみじラインの序盤で紅葉がすごかったということは、
山頂付近は落葉してしまって、寂しかった可能性が…
なので、寒さを考えても、パスなさって良かったのでは(^-^;
 でも、プランとしてはめちゃいい感じですね~


ケン坊さん、こんばんは
そうなんです!標高が上がれば上がるほど
紅葉は終わってて
ハンタマの駐車場に着いたとき
あらら、、、
紅葉ゴンドラ乗っても、、、紅葉楽しめなさそう、、、
そして、ちょっと雲も多いので
景色もイマイチかと思い
やめたんです
正解ですよね
そう言ってもらえて
気持ちが楽になりました~~~


Nonさん、こんばんは
そう言ってもらうと、嬉しいです
紅葉は、
日塩もみじラインの序盤が最高だったので
ここから更に標高を上げても
、、、、ダメでしたよね
山頂から
回りの山々の景色でも、、、って
一瞬思ったのですが
曇りだったので、、、

PS 実は
   マウントジーンズ那須でもらった
   ゴンドラ半額券があったので
   それを使いたい気持ちがあったんです 爆笑

この記事へのコメントは終了しました。

« 『栃木の紅葉旅』(その2)日塩もみじライン「峠の茶屋」にて『舞茸天ぷらそば』 | トップページ | 『栃木の紅葉旅』(その4)塩原温泉郷「もの語り館」、『紅の吊り橋』を渡って散策 »