『栃木の紅葉旅』(その23)「あしかがフラワーパーク」へ。初めてのイルミネーション
龍王峡から、栃木県南部へ移動

やって来たのは「あしかがフラワーパーク」
ここでイルミネーションを楽しみました^^v
写真:2014/11/06 PENTAX K-5Ⅱs SIGMA 17-50mm F2.8使用
私は、イルミネーションが初めてどころか
「あしかがフラワーパーク」に来たのも初めてでした。
ここのは、関東三大イルミネーションと言われてるらしい・・・
入場券(700円・・・割引券を持ってたので500円)の「もぎり」のお姉さんの
ゲートに行く前に、フラワーショップ?とお土産店エリアを通過します・・・
入場ゲートを抜けると、こんな光景
とりあえずベンチがあったので記念写真
上の写真のベンチ 暗くなってからは、こんな感じでした。
*Panasonic GF2 G14mm使用
「大藤」のイルミネーション
園内移動はコン様とMちゃんにお任せしました。
« 『栃木の紅葉旅』(その22)「竪琴の滝」見学して散策終了。締めは、お茶屋の「ざる蕎麦」で。 | トップページ | 『栃木の紅葉旅』(その24)「あしかがフラワーパーク」、『地球号』に乗船! »
「国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その2)お昼は、『麦とろせいろ』で。(2018.04.24)
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その1)前泊で川治温泉『柏屋』さん(2018.04.21)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その5)旅の締めは『鬼怒川ライン下り』*最終回(2017.09.26)
- 川治温泉「柏屋さん」へ(その4)夕食は『鮎の塩焼き』など(2017.09.24)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その3)薬師の湯経由で帰ります(2017.09.20)
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
「国内旅行(テーマパーク)」カテゴリの記事
- 『栃木の紅葉旅』(その27)「あしかがフラワーパーク」イルミネーション見学終了*最終回(2014.11.19)
- 『栃木の紅葉旅』(その26)「あしかがフラワーパーク」、スイレンの池の『光のピラミッド群』(2014.11.19)
- 『栃木の紅葉旅』(その25)「あしかがフラワーパーク」春・夏・秋・冬ゾーンがありました。(2014.11.19)
- 『栃木の紅葉旅』(その24)「あしかがフラワーパーク」、『地球号』に乗船!(2014.11.18)
- 『栃木の紅葉旅』(その23)「あしかがフラワーパーク」へ。初めてのイルミネーション(2014.11.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 『栃木の紅葉旅』(その22)「竪琴の滝」見学して散策終了。締めは、お茶屋の「ざる蕎麦」で。 | トップページ | 『栃木の紅葉旅』(その24)「あしかがフラワーパーク」、『地球号』に乗船! »
おはようございます
早いですね そろそろイルミネーションがよく見られる
季節になってしまったんですね
投稿: カメラ夢遊 | 2014年11月14日 (金) 04時48分
亀たん おっはよー
一度は行きたい 二度かな
あしかがフラワーパーク。
ここの藤は有名ですものね。
たの花々も見ごたえあるし。
愛知県のお寺の藤は、ここの方に
お願いして復活したそうです。
今度は奥様とベンチに座ってくださいませ
投稿: ふうこ | 2014年11月14日 (金) 08時37分
こんにちは。


もうイルミネーションの季節ですね
きれいですね~
亀三郎さんと奥様のツーショット!
いつか見てみたいです
ポインセチアを見ると
もうクリスマスだなぁ~って気分になりますね
投稿: いちご | 2014年11月14日 (金) 10時10分
こんにちは。
次の目的地は「あしかがフラワーパーク」でしたか。
残念!(笑)
ライトアップされたベンチ、綺麗ですね。
亀さんとコン様は、ここに座って愛を語りましたか?(笑)
ここのイルミネーションは、去年5月に行きました。
藤の花のライトアップです。
このコメントの名前のリンクは、その時の記事にしました。
あしかがず ・・・ ?
あしからず(笑)
投稿: ペンタスキー | 2014年11月14日 (金) 12時42分
こんにちは、亀さん、
鬼怒川から足利へ移動でしたか。それじゃR122で足尾~桐生~足利と
でしたか?そっち方面から小山へ帰るのに、足利へはそうは寄らないかと。
フラワーパークのイルミ、まだ行った事が無いんですよ。
投稿: 山本 | 2014年11月14日 (金) 13時30分
夢さん、こんにちは
もう11月も、14日、、、
来月はクリスマス、、、そして2015年も
もうすぐですね~~~
各地でイルミネーションが見られますよね^^v
今年は
どのくらい
撮れるかな (^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2014年11月14日 (金) 13時57分
ふうこさま、こんにちは
およよ~~~←古いかな?(^_^;)
ご存知でしたか
あしかがフラワーパーク!!
わたしは、初めてで、、、かつ、、、イルミネーション
次は
入場料が高くなるけど
藤の開花時期に行ってみたいと
思っています~~~
愛知県のお寺の藤
復活して良かったですね!!
投稿: 亀三郎 | 2014年11月14日 (金) 14時00分
ペンタスキーさん、こんにちは
ほんとは、時平さんとこ寄って
大根とか大人買いしたかったのですが
微妙に位置関係が悪くて
南下してしまったです。笑
あしかがフラワーパーク
ペンタスキーさんが行かれたときは
藤の開花時期で、なおかつライトアップでしたね
すごい
写真の腕が違います!!
それと
開花時期は
やはり
ひと味ちがうと思いました
今回は
有機ELだかLEDだかで
ほんとの藤の花は
なかったので、、、笑
投稿: 亀三郎 | 2014年11月14日 (金) 14時03分
いちごさん、こんにちは
ポインセチア
そうそう、わたしもそれ、思いました!!
クリスマスのイメージありますよね~~~
今年は
いちごさんは
どんなクリスマスプレゼントを
貰うんでしょう?
え
いつもの子供たちからの「愛」で
充分ですって、、、
ううう、、、、なんて、、、優等生ママ的、、、(^_^;)
ま
これは冗談ですが
なんか
いいもの貰って下さいね
男の子のほうは
リクエストしておくといいですよ!!
言わないと、、
男子は
重い腰をあげませんから 笑
あ、、、
ツーショット
恥ずかしくて、、、赤面
投稿: 亀三郎 | 2014年11月14日 (金) 14時06分
山本さん、こんにちは
道はナビさま任せで
お金のかかるルートを使って南下しました 笑
ま
足利は
遠回りになるけど
割引券もあったし
関東三大イルミネーションって
言われてたので
初めて行ってみましたです^^v
投稿: 亀三郎 | 2014年11月14日 (金) 14時08分
こんにちは。
足利には、尊氏の大河ドラマをやっていた時に行きました。
フラワーパーク、あの頃もあったのでしょうか?
イルミネーション、とても綺麗に撮れましたね!
関東三大イルミネーションですか! 素晴らしい!!
何だかひと足早く、クリスマスがやってきたような感じです。
投稿: チャトラ | 2014年11月14日 (金) 14時09分
あっ、東北道だったんですね。佐野で降りれば近いし、遠回りする形にも
あまりならなかったですね。普段高速は使わないので、ついつい、、(^-^;
投稿: 山本 | 2014年11月14日 (金) 14時13分
チャトラさん、こんにちは
大河をやってるときも開園してたかと思うんです
あ、、、でも、調べてないので、、、(^_^;)(^_^;)
ま、あしかがフラワーパーク
通常は、藤の開花時期しか話題にならないので・・・
近年は、、、イルミネーションもかもですが 笑
それはそうと
イルミネーション
ダメだったです
これ以降
暗くなったら
ボツ写真の連発
PENTAXが電池が無くなったので
Panasonicのイルミネーションモードにしましたが、、、
やっぱり
厳しかったです
近いうちに
イルミネーションの撮り方
教えて下さい
よろしくお願い致します(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2014年11月14日 (金) 14時18分
山本さん、こんにちは
わたしも、普段山歩きのときは
じぇったい
高速使わないのですが
今回は
お客様がいたので、、、、
奮発してしまったです 笑
投稿: 亀三郎 | 2014年11月14日 (金) 14時19分
おはようございます。
足利でしたか~ もう一泊されると予想して会津と
推測したのに完全に逆方向でしたね>笑<
足利のイルミネーションは規模が大きくいろんな
情景を演出するので大人も子供もそして恋人にも
喜ばれる場所ではないかな~
昨年末は孫たちを連れて行き数日後には魔女を。
楽しみの続編を読ませて頂きます。
投稿: ケン坊 | 2014年11月15日 (土) 06時58分
ケン坊さん、おはようございます^^
1泊の旅だったので
南下
そうかぁ、、、2泊の余裕があれば
福島方面へ足を延ばすのが良かったですね
遠方からのお客さんだったので、、、
また、来年、、、いろいろ企画する段階で
候補にいれてみます
アイデアをありがとうございます~~~
それから
失念しておりました
2回連続で行かれてたのですね!!
たしかに
大人も子供も恋人も
そして
夫婦も楽しめるイルミネーションでした~~~
投稿: 亀三郎 | 2014年11月15日 (土) 10時09分