2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« お台場新大陸(その3)ヴィーナスフォートで、韓国料理・スンドゥブチゲ | トップページ | 下野市:「道の駅しもつけ」で購入した「ぬか漬け」 »

2014年9月 4日 (木)

足利市:ココ・ファームのぶどうジュース・・・原料のぶどうは、アメリカ産でした

8月30日、新しいクルマの納車完了^^v
こんどのは、カーナビ付けたので、今まで使ってたゴリラは不要になりました 笑
しかし、、、技術の進化はすごい
ブルートゥースとか言って、、、設定して貰ったら、、、
携帯が自然とハンズフリーで使えるように!!(私のレベルでは、超感激)
そして、
ETCも付けたので、これからは高速もETCレーンで、スイスイ~~~
って、、、現金払ってた私が、、、ドッチかというと遅れ気味だったでしょうか (^_^;)

写真:Nikon P5100使用

Abudoujyusu

栃木トヨタでおみやげで貰った「ココ・ファーム ぶどうジュース」

でも

ラベルを見たら、ぶどうは、、、アメリカ産ですって、、、

足利のぶどう畑をイメージして、飲んでたのにぃ 笑

« お台場新大陸(その3)ヴィーナスフォートで、韓国料理・スンドゥブチゲ | トップページ | 下野市:「道の駅しもつけ」で購入した「ぬか漬け」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

な~んだ。
ココ・ファームに行った訳じゃなかったのですね。
あそこのワインは美味しいですよ。
ETC、私は付けなかったのですが、後悔しています。
なのでどこに行くにも下道優先・・・(;^ω^)

ココファームのワインの原料は現地ぶどう畑だと全然足りないので、北海道とか各地のぶどうを使っていると、以前訪れた時に教わりました。
もちろんココファーム産のぶどうを使ったワインもあるのでしょうけどきっとレアものかもしれません。

新車良いですね。我が家には遠い話ですが、次に買うときは寝泊まり出来る車が良いなぁと思っています。

こんばんは、
そうそう‥新車納車は昨日だったんですね!  (^^♪
土日は慣らし運転、快適だったかと思います。

うちのナビ‥更新しようと思ったら不可ということでしたが、取り替えるほどでもないし。
道路状況の変化もあり、現実とズレがありますが当分使用するつもりです。
これからは、車も省エネで燃費のいいものがよさそうですね。

昨日、鴻巣市の果樹園へ‥梨の豊水が収穫はじまりました。
ブドウもピオーネとシャインマスカットがこれからです。


リンゴさん、こんばんは
そうそう
リンゴさんは、オフ会でココ・ファームで
美味しいもの召し上がってましたよね~~~
たしか、、、美女に囲まれてのパーティー風で・・・
そんな羨ましい記憶があります。
いつかは、、、わたしも、、、、(^_^;)
さて
ETCですが・・・
高速の出口で
多数派になれることが
一番うれしいです 笑


まっちゃん、こんばんは
たしかに、言われてみると、そうですよね
足利の畑だけで
ブランドを維持するのは、難しいでしょうね
でも
希少なココ・ファーム ワイン
一度は飲んでみたいです^^v
あ、、、
わたしは、白派なので
それを
キンキンに冷やして、、、ごくり、、、

PS 車 やはり、、、乗り心地がいいです
   車と畳は
   新しいほうがいいですね
   女の人は
   慣れたほうがいいですけど、、、赤面


武ちゃん、こんばんは
だはは
いま、、、新車の香りに包まれて運転中
そして、ログ中にも書きましたが
ハンズフリーが出来るのが感激
注文するときは
その内容まで知らなかったので
ちょっと
得した??気分になってるんです。笑

それはそうと

これからは、梨 ぶどう ですね
すでに幸水は食べましたが
街道沿いの直売所に
豊水を箱買の時期だなぁって、、、
お使い物にするので
定期的に買いに行くんですよ^^v
小山は
意外と梨をやってるとこ
多いみたいなんです。

 こんばんは 新しいクルマ、良いですね~ 我が家も
そろそろ…と言いつつ、随分と時間が経過しています・・・
 ウチはETCは付いてて、カーナビは付けてないままですが、
色々と進化しているんでしょうね~

 ココファーム、先日、TVでちらっと見ました。行ったことがなくて、
「へえ~」という感じだったのですが、大量に作ろうと思ったら、
とても地場のものだけでは足りないでしょうね。なるほど。


Nonさん、おはようございます^^
まだあまり乗ってないので
感想が言えないのですが
カーナビ付けて、ブルートゥースで
ハンズフリーが出来るのが
わたしにとっては衝撃的でした 笑
あと
地図は最新らしいので
これは
確実に便利になるような気がします。

それから
ココ・ファーム
わたしも
テレビとか
ネットで見るのですが
訪問したことがありません。
いつか
足利の山とセット?でと
思ってるのですが、、、、
いつ実現するか、、、
まだ、、、足利フラワーパークにも
いったことがない栃木県民なもので、、、(^_^;)

新車、いかがですか?
いいなぁ~
奥様とドライブ!楽しみですね

私、新車の匂い!好きなんですけど
みんなに聞いてみると「嫌!」って言います。
私の車、もう6年目なので
ナビの地図も・・・
時々・・・道路じゃない所を走ってます
そろそろ買い替え時??
でも、乗れなくなるまで乗ってみます


いちごさん、こんばんは 2
わたしは、新車の匂い
ドッチかというと好きです
でも、
うちのコン様、、、嫌いらしい、、、
でも
そのうち、わたしのオーデコロンの香りと
中和されて
いい感じになるんじゃって、思ってます
ん、、、
いま、、、だれか、、、オーデコロンじゃなくて
加齢臭とか、、、いいました?? (T_T)(T_T)

PS 6年だったら、まだまだ
   うちは、通常で9年ですので
   いちごさんちも
   あと
   3年は、余裕の「よ」の字ですよ~~~

亀三郎さん、こんにちは♪

そうだったのね~!
ちょっとびっくり!!

で、慌てて家にある「ぶどう酢」の原料を見てみたら…
「この葡萄酢はこころみ学園で若摘みした葡萄を使用しています」
って書いてあったの。
ってことは…
そうじゃないのもあるってことね!!
なるほど…
これからよく裏を見なくちゃ! と、思いました(笑)


ichigoさん、こんばんは
そうそう
油断大敵?って、ちょっと意味が違うけど、、、
思い込みには
注意が必要ですよね
今回のことで、わたしも再認識しました。
だって、、、
ジュースを飲みながら
足利の まだ見ぬ ぶどう畑を思い浮かべていたんですもん!
そ、、、それが、、、
ぬぬぬ、、、、
ぶどうは、、アメリカ産!!
なぁ~~んだぁって、、、気持ちになりました 笑

この記事へのコメントは終了しました。

« お台場新大陸(その3)ヴィーナスフォートで、韓国料理・スンドゥブチゲ | トップページ | 下野市:「道の駅しもつけ」で購入した「ぬか漬け」 »