2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« アジアン・オールド・バザール(その2)ヒンドゥー教の神『ガネーシャ』*最終回 | トップページ | PENTAX K-5Ⅱs 1コマ撮影モードでシャッター2度切れ 2度目の修理完了 »

2014年9月 1日 (月)

小山市:三代目「めん坊」で、生ビールと『大根そば』

写真:2014/08/23 Panasonic GF2 G14-42mm使用

P1370785jpg01

山から下りた後は、どうしても飲みたくなりますよね(^_^;)

勿論、、、2杯目以降もありました、、、

P1370804jpg02

海老フライタルタルソース(5本)

P1370810jpg03

海老フライの争奪戦!?

P1370795jpg05

マグロとアボカドのタルタルソース

これ、、、しっぱい、、、

タルタルソースがダブってしまって、、、笑

P1370801jpg06

イカゲソフライ

これは、定番で外せないっす、、、

P1370814jpg04

そして、締めは、『大根そば』にしました。

このスタイルがあるのは、栃木南部限定でしょうか?

« アジアン・オールド・バザール(その2)ヒンドゥー教の神『ガネーシャ』*最終回 | トップページ | PENTAX K-5Ⅱs 1コマ撮影モードでシャッター2度切れ 2度目の修理完了 »

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、亀さん、
いつだか前に県民ショーで、佐野のダイコン蕎麦を取り出してやっていたところ
出演していた佐野市民の人は、「佐野の蕎麦はダイコン蕎麦以外は有り得ません」と
最後に〆てました。が、それこそそんなの有り得ないですね(*^-^)
佐野で何回も蕎麦食べてますモン。

亀たん ふたこん
ふふふ 亀たんの追っかけ?
ストーカー?なんでよくわかるんですよ
というか、我が家と行動パターンが似てます。

ママが新鮮なスタイルだわって。
「今度はご飯だけ持参でいらしてね」と

Rちゃん風リカちゃんは気に入っていただけたかしら

こんにちは。
タルタルソースがたっぷりのエビフライ!
おいしそう~~
昨日、ササミチーズフライを作ったんですけど
タルタルも作ればよかったなぁ~って
見てて思いました
大根そばって初めて見ました!
さっぱりして美味しそうですね


山本さん、こんにちは
ですよね
ま、、、ケンミンショーは、
あくまでショーですからね 笑
佐野 大根そば
鹿沼 ニラそば
、、、小山は、、、
かんぴょううどん!で街おこしって、、、(^_^;)
個人的には
蕎麦系で
なにか名物を作って欲しいんですが、、、


ふうこさま、こんにちは
だはは
似てますか?
つうことは、、、たろさまも
太川陽介さん風に、、、生ジョッキ、、、
いっきに半分くらいまで??笑
ふうこさまは
いまは、飲まれないんでしょう
烏龍茶でグビッ~~って、、、


ごはんだけ持参
ありがたいっす
もしかして、、、おかずは、ぬか漬けでしょうかね
楽しみっす!

PS あまりにカワイ過ぎて
   リコメがすぐに
   出来ませんでした~~~すんまそん(^_^;)(^_^;)
   うちには
   人形がないんですよ
   リラックマなら、いるんですが、、、ドテッ


いちごさん、こんにちは
ささみチーズフライ、、、おいひそう!
あ、、、でも、、、申し訳ないんですが
わたしの分だけ
豚肉にして貰えると、すごく嬉しいです~~~~
ん??
亀三郎の分は、、、ない??
ううう、、、
そうですよねぇ 失礼しました。
それから
大根そば
は、、、もり蕎麦に、千切り?大根をのせるだけ
なので
どこでも出来ますよね~~~
むかし
すこしでも
量を増やして、お腹を満足させるために
始まったとか、、、
そんな説を聞いたことがあります。

こんばんは。
今日、テレビで、栃木県では「モロ」という海の魚を食べると、U字工事が紹介してました。
海なし県の海魚?、、と興味津津でした。
広島県の「ワニ」みたいなものなんですね。
食べたことがあるでしょうか。お味は?

こんばんは、
たっぷりのビールとフライ類でお腹も満たされたと思う。
〆は大根蕎麦‥さっぱりしてちょうどいいでしょうね。
辛味大根を下ろした汁に蕎麦は食べたことあるけど、こういうのもありですか。
マグロとアボガドも変わったメニューです‥焼き魚もあるでしょうね。
いま秋刀魚がお高いです‥すでに貧乏人のオカズではなくなったようです。


Lucianさん、こんばんは
モロ!
もちろん食べたことあります
最初は、サメ(ネズミザメ?)としらずに
カジキマグロの仲間だと思ってたんです。
と、、、
ところが
ケンミンショーで実態が!
そ、、それを見てから
食べてません、、
味は
メガジキぽい味ですが、、、
肉質が
圧倒的?にかたい、、、
それが、わたしの感想です(あくまで個人的なものですが、、、)


武ちゃん、こんばんは
このお店は、キホン蕎麦屋ですが
夜は
居酒屋系??
なので
ツマミ系のメニューは、
いろいろ考えて
独自性を出そうとしてるみたいです~~~
もちろん
ほっけとか、焼き魚もあります。

それはそうと
さんまが不漁みたいですね
うちの場合
1尾 150円以下にならないと、、、(^_^;)

うほほーい。
ビールが美味そう。
つまみが旨そう。

でもってまたビールが美味そう・・・の連鎖ですね。
流石、亀三郎さん。おいしそうな写真に思わずゴクリでした。

タルタルソースたっぷりですね~
ビールが進みそうなフライのおつまみ。
おそばに大根を混ぜたサラダというのは
食べたことあるのですが
普通にざるそばに大根が乗っているんですね。
初めて見るのですが
さっぱりヘルシーで美味しそうですね。
これを見ていたらおそば食べたくなりました。
今度自宅で作るときは大根のせ、真似してみます。


まっちゃん、こんばんは
海老フライを取り合う
箸が伸びて来てるので
臨場感がありますでしょう??笑
でも
フライ、、、
ビールが進みますよね、、、
山のあとと言うこともあって
食欲爆裂!
だいぶ、、、太ってしまいました、、、(T_T)


ふうかさん、こんばんは
大根そば
発祥の理由の一説を聞くと
なんとかして、、、腹を満たすための
昔の人の工夫、、、ってことで、、、
ちょっと
複雑な気持ちにもなりますが
たしかに
さっぱりは、さっぱりです。
でも、、、
特別、、、美味しいってことではないので
それだけ
頭に入れておいて下さいませ (^_^;)(^_^;)
あ、、、でも
返しに天カスをいれると
香ばしくて
食が進みました!!

おはようございます。
ここ”三代目 めん坊”は亀さんの情報で一度は行って見たいと
思っているんですが実現できてません>悲<
ビールも蕎麦も何よりおつまみが堪りませんね~
以前、足利で”白雪蕎麦(だったかな?)”を食べました。
もちろん”だいこん蕎麦”で大根を富士の冠雪を表した蕎麦です。
最近、ケンミンショウは度が過ぎてるような気もします>笑<
”やらせ”の疑いで放送中止にならなければ良いんですが...


ケン坊さん、こんにちは
ここは、亀三郎の生活圏なので、、、
どうしても
登場回数が多くなってしまいます (^_^;)
なので
正直言うと
遠くから、、、わざわざは、、、
ちょっとあれかもです、、、ドテッ
それから
ケンミンショー
たしかに、、、長いですから
そろそろネタ切れ?って
感じもしますよね~~~
わたしは、はるみちゃんを楽しみに見てますが 爆笑

この記事へのコメントは終了しました。

« アジアン・オールド・バザール(その2)ヒンドゥー教の神『ガネーシャ』*最終回 | トップページ | PENTAX K-5Ⅱs 1コマ撮影モードでシャッター2度切れ 2度目の修理完了 »