2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木百名山「葛老山」(その7)大黒天から、山頂広場の寿老人まで(かっぱ七福神完結!) | トップページ | 栃木百名山「葛老山」(その9)下山時、かっぱ七福神と遊ぶコン様(笑) »

2014年9月26日 (金)

栃木百名山「葛老山」(その8)山頂・標高1123.7m到着。46座目クリアです^^v

写真:2014/09/21 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用

Ttkd93241

Ttkd9306

栃木百名山「葛老山」(かつろうやま) 標高1123.7m到着

これで、46座目クリア^^v

・・・ ・・・

登山口 → 第一休憩所・東屋 40分
第一休憩所・東屋 → 葛老山・山頂 55分

★歩行時間 1時間35分

Ttkd9312

三角点タッチ

Ttkd9319

この日のお昼は、ローソンのサンドイッチとおにぎり等

Ttkd9314

山頂広場からの展望は・・・

Ttkd9315

こんなもんでした・・・(^_^;)

・・・ ・・・ ・・・

葛老山の山頂から望む眺望は、全国でも珍しい三方向にダム湖が展望できます。

登山口の案内板に書いてあったけど、

いまの時期は、木々の葉が多く、それは望めないようです(^_^;)

« 栃木百名山「葛老山」(その7)大黒天から、山頂広場の寿老人まで(かっぱ七福神完結!) | トップページ | 栃木百名山「葛老山」(その9)下山時、かっぱ七福神と遊ぶコン様(笑) »

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは ふううむ、これだけ展望が乏しいとなると、
やっぱり落葉の時期がよいかな??って感じもしますね・・・
あとは紅葉を楽しみに… あ、かっぱ七福神もある!?Σ(;・∀・)
 恵比寿さんが七人で唯一、日本の神様ってことは、
私も知りませんでした。すぐ忘れそうですが…(^-^;


Nonさん、こんにちは
そうそう、紅葉のとき来てみたいって感じました
ただ、、、うちの場合は
ノルマ??がたくさん残ってるので
次がいつになるか??
ちょっと、、、だいぶ先になるかもです
あ、、、そんな事言ってると
人生が先に終わってしまうかもですが、、、ドテッ

PS 恵比寿さん
   パネルクイズアタック25の問題に出るかもですよ
   ぜひ覚えておいて下さい
   って、、言ってる自分が忘れそう、、、(^_^;)

こんばんは。
栃百46座目の登頂おめでとうございます。
う~ん 50座にドンドン近づいてきましたね...
今年の件坊は全く座数を伸ばせないので
苦しいですが、来年こそは...鬼に笑われそう!


ケン坊さん、こんばんは
年内に50座、行きたいねと、、、
コン様と話をしています。
ケン坊さんの座数には
一生かけても
追いつけそうもないですが、
出来るだけ近づけるように
来年以降も頑張りますね!!笑

この記事へのコメントは終了しました。

« 栃木百名山「葛老山」(その7)大黒天から、山頂広場の寿老人まで(かっぱ七福神完結!) | トップページ | 栃木百名山「葛老山」(その9)下山時、かっぱ七福神と遊ぶコン様(笑) »