2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木百名山「葛老山」(その6)1%?の紅葉と、5人目の「恵比寿」さま | トップページ | 栃木百名山「葛老山」(その8)山頂・標高1123.7m到着。46座目クリアです^^v »

2014年9月26日 (金)

栃木百名山「葛老山」(その7)大黒天から、山頂広場の寿老人まで(かっぱ七福神完結!)

写真:2014/09/21 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用

Ttkd9273

空が近くなって来た気がするので、山頂まで、、、もうすぐ^^v

Ttkd9275

『ぬたば』のような気がしました。

沼田場 = イノシシやシカなどが、体についた寄生虫などを落とすため
        泥をあびる場所のこと

Ttkd9284

そして、6人目 かっぱ七福神 大黒天

Ttkd9283_2

五穀豊穣の農業の神様 台所の神様でもあるようです。

Ttkd928909

Ttkd9296

白いキノコ発見!!

シロタマゴテングタケ ドクツルタケ(毒キノコ) の可能性あり

Ttkd9303_2

いよいよ最後のかっぱ七福神 寿老人

寿老人は、『山頂広場』の東屋の前に設置されています。

Ttkd9302

長寿の神様!!

気持ち的には、、、寿老人にあやかりたい、、、かな、、、やっぱり、、、(^_^;)(^_^;)

健康寿命の伸ばすため、、、山歩き、、、してるのですから 笑

« 栃木百名山「葛老山」(その6)1%?の紅葉と、5人目の「恵比寿」さま | トップページ | 栃木百名山「葛老山」(その8)山頂・標高1123.7m到着。46座目クリアです^^v »

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
シロタマゴテングタケに似てますね。
そうだとすると、1本食べただけで死に至る、猛毒キノコ御三家の一つです。
違ったとしてもドクツルタケかな? 勿論有毒です。
寿老人のお陰で助かりましたね(笑)


Lucianさん、こんばんは
シロタマゴテングタケ!!
1本で死に至る、、、
よかった、、、食べなくて
これも、かっぱ七福神のおかげですね!笑
それはそれとして
このキノコ
ほんと真っ白で、、、キレイはキレイでした~~~
被写体として、面白かったです。

あと、ドクツルタケの可能性もあるのですね
それでは
自分でも
ググって写真を見てみます。

こんばんは、
何処かの道の駅で誤って毒キノコが販売されていたようです。
幸い重篤にはならなかったようですが、怖いですね。
見た目は食用に似ているのでキノコだけは素人判断は危険だと思う。
似たようなキノコ‥私も公園で見かけましたよ。
匂いを嗅いだり触っただけでもかぶれるのもあるそうで気をつけないと‥。


武ちゃん、こんばんは
毒キノコが、道の駅で、、、それは怖い
売ってるものなら、安心して食べちゃいますもんね
わたしも
注意するようにします。
もちろん
怪しいやつは
山の中でも、触らないようにしますね!!
それはそうと
さっきニュースで、ツキノワグマに襲われた!話が
お墓参りに行って、襲われたそうです
幸い
命に別状はないようですが
今年は、餌の木の実が少ないようで、、、、
里におりて来る可能性が高いそう、、、ブルッ
ましていわんや
山の中、、、ですね、、、

この記事へのコメントは終了しました。

« 栃木百名山「葛老山」(その6)1%?の紅葉と、5人目の「恵比寿」さま | トップページ | 栃木百名山「葛老山」(その8)山頂・標高1123.7m到着。46座目クリアです^^v »