栃木百名山「朝日岳」(その12)無事に「峠の茶屋・駐車場」まで下山
写真:2014/08/23 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用
では、峰の茶屋跡避難小屋から下山開始
ガスが出てきています。
『てんきとくらす』で、午後からは登山指数 C になってたので
カミナリでも鳴って来たらやだな、、、と、、、
自然に歩くペースが早くなりました
う~ん、、急ごう、、、
でも、、、山の神では
しっかり奥の祠まで、お参りにいくコン様なのでした(^_^;)(^_^;)
狛犬さんの前でポーズ!
ふぅ、無事に到着しました。
登山口 → 峰の茶屋跡避難小屋 約50分
峰の茶屋跡避難小屋 → 朝日の肩 約50分
朝日の肩 → 朝日岳・山頂 約10分
合計 約110分(1時間50分) *休憩時間含まず
朝日岳・山頂 → 朝日の肩 約10分
朝日の肩 → 峰の茶屋跡避難小屋 約45分
合計 約55分
峰の茶屋跡避難小屋 → 登山口 約30分
★総合計 約195分(3時間15分) *総滞在時間 約4時間
峠の茶屋駐車場には、山岳救助隊?消防隊?
下山の途中、ずっとサイレンが鳴っていたので、気になってました。
未確認情報ですが
朝日岳方面で、けが人が出たとか・・・??
« 栃木百名山「朝日岳」(その11)下山時、峰の茶屋跡避難小屋で小休憩 | トップページ | 栃木百名山「朝日岳」(その13)那須岳の岩清水で造る「かき氷」*最終回 »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「朝日岳」(その11)下山時、峰の茶屋跡避難小屋で小休憩 | トップページ | 栃木百名山「朝日岳」(その13)那須岳の岩清水で造る「かき氷」*最終回 »
こんばんは、
目的達成していざ下山‥麓まで無事に降りて来られるとホッとします。
常に一歩一歩油断できないから、往復する間は緊張します。
体も脳もフル回転‥登山は体にいいわけですよね。
朝日岳登頂で大きな一座をものにしたと思います。 (^^♪
投稿: 武ちゃん | 2014年8月26日 (火) 22時55分
武ちゃん、こんばんは
体も脳もフル回転で、体にいい!
なるほど
そうゆう風に表現すると
すごくかっこいいですね
こんど、このフレーズ、どこかでお借ります!!
でも
ほんと
特に下山のときの岩場は
浮石の確認
滑らないかとか、、、
1歩に神経をつかってますよね~~~
ザレ場で尻もちとは
ちがうダメージを受ける可能性が高いので
注意 注意ですね (^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2014年8月27日 (水) 00時11分