2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木百名山「朝日岳」(その7)急坂ひと登りでは、頂上はまだまだでした(^_^;) | トップページ | 栃木百名山「朝日岳」(その9)『朝日岳・山頂』標高1896mに到達しました!! »

2014年8月29日 (金)

栃木百名山「朝日岳」(その8)そして、やっとこさ『朝日の肩』に到着

写真:2014/08/23 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用

Aasahinokata01

Aasahinokata02

鎖の助けを借りて、登りました。

Aasahinokata03

特に意味はないのですが、、、ポーズをとってもらいました (^_^;)(^_^;)

Aasahinokata04

そして、やっとこさ『朝日の肩』に到着

峰の茶屋跡避難小屋 → 朝日の肩 約50分

写真の後ろに見える登山道は、清水平方面のようです。

標柱には、清水平まで1.0km 35分

ん、、、その先には、、、三本槍岳、、、

未踏の栃木百名山として残っています。

Aasahinokata05

Aasahinokata06

画面左奥のピークが「朝日岳・山頂」

でも、疲れたし、、、お腹も減ったし、ここのベンチでおにぎり休憩。

« 栃木百名山「朝日岳」(その7)急坂ひと登りでは、頂上はまだまだでした(^_^;) | トップページ | 栃木百名山「朝日岳」(その9)『朝日岳・山頂』標高1896mに到達しました!! »

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、亀さん、
So-netのブログでの最初の記事の写真ですが、別ウインドウで開くとかなりデカくなり過ぎてしまい、かなりな違和感を感じてしまいます。
亀さんに第一号のコメントを頂いたところ申し訳ないんですが、自分があれだと違和感をかなり感じますので、記事を消去させました。
もう一度よく調べ直してやり直しをします。OCNのとはかなり使い勝手が違います。

亀たん おっはよー
可愛いことにしておこう^^
”肩”についたということは、
次は首
亀家の”目指せ100”シリーズ???
目標達成、応援します。

ふうこも亀たん見習い
前を向き歩みます。


yamamotoさん、こんにちは
コメントの件、了解しました
慣れないうちは
試行錯誤が必要かと思いますので
頑張って下さいませ^^v


ふうこさま、こんにちは
だはは
ややうけ??
肩の次は、、、
アルピニスト的には
頭って、言って欲しかったっす~~~
って、、、
これは冗談
実際、、、
亀三郎も、現地で、、、じゃ
次は、首だ!!って
言ってましたので、、、爆笑

でもでも
100は無理なんですよ
どうやっても
うちの実力では
危険?困難?な山が
含まれていますので、、、
テキトウなとこで
切り上げて
次は、、、群馬百名山を
目指す予定です、、、ん、、、???

PS
そうそう
前を向いて、、、歩く、、、
今は、まだ
振り返ることも多いかもですが
時間が
いろいろ変えてくれると思います。。。  

こんにちは。
朝日の肩への到着 取り敢えずおめでとう!
ココから先は茶臼岳と同じような?
時間にして片道10~15分ですからね...
それにしても四方の山々がスッキリと綺麗!
朝方の天気が未だに信じられません>笑<


ケン坊さん、こんばんは 2
そうそう、朝日の肩まで来ると
山頂はすぐなんですねぇ
写真の時間を見たら
ちょうど10分くらいでした^^v
ザックをデポして
空身でいったので
その分、はやかったかもですが、、、笑

天気とくらす
ここの情報いいですよ
ケン坊さんも
次の山行きのときの参考にしてみて下さい。

この記事へのコメントは終了しました。

« 栃木百名山「朝日岳」(その7)急坂ひと登りでは、頂上はまだまだでした(^_^;) | トップページ | 栃木百名山「朝日岳」(その9)『朝日岳・山頂』標高1896mに到達しました!! »