« 海の道(鹿島灘)*かしまなだ・・・夜のお散歩 | トップページ | 土用の丑の日は、「うな丼」・・・生協の湯煎タイプで^^v »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!(2017.06.23)
- 亀田の柿の種(北関東限定)(2017.02.27)
- さつま豚弁当と六白黒豚弁当(鹿児島黒豚角煮弁当?)(2017.02.21)
- 「栃木」にっこり梨タルト(2017.02.08)
- 京洛辻が花 最中型お茶漬け・・・ふぐ味(他に昆布味 梅味)(2017.02.07)
コメント
« 海の道(鹿島灘)*かしまなだ・・・夜のお散歩 | トップページ | 土用の丑の日は、「うな丼」・・・生協の湯煎タイプで^^v »
こんばんは、
昔‥房洲で食べた夏の定番、みずなますってご存知ですよね。 (^_-)-☆
アジの叩きをメインに味噌にアオジソなどを薬味に冷たい水で溶かしたもの。
ご飯にかけて食べると、不思議にお代わりできるほど美味しかった。
大洗へは泊まりで行かれたんですね。
現地に親しい知人などいれば尚、いいです。
鹿島灘はなかなか見る機会が少ないところです。
投稿: 武ちゃん | 2014年7月30日 (水) 22時36分
武ちゃん、おはようございます^^
水なます
知らなかったです
房州生まれなのに、、、ショック
でも
お話を聞くと
なめろうを水で溶かした感じですかね (^_^;)
食べてみたいです~~~
大洗は
短い期間に、、、1泊2日を2回!
いろいろ事情があったものですから
でも
久し振りに海が見れて
良かったです^^v
投稿: 亀三郎 | 2014年7月31日 (木) 07時21分
亀たん おっはよー
昨日の番組で、キンメが泳いでいるときは
シルバーで、お店に並ぶ、食す頃に
赤くなるって初めて知りました。
赤いまま泳いでると思ってた
これは、かき混ぜてもいただけそう。
磯もの好きですよ。
投稿: ふうこ | 2014年7月31日 (木) 08時36分
先日、海鮮丼の美味しいお店の紹介を

テレビで見て・・・
海の幸が食べたくて!!
『磯丼』美味しそうですね~
わさびを乗せて食べたい~~
投稿: いちご | 2014年7月31日 (木) 10時46分
こんにちは。
地元でも食べるのかな?
一つひとつの具材を単独で食べることはあります。
混ぜ合わせたものは他所への出荷用または観光客用でしょうかね。
投稿: Lucian | 2014年7月31日 (木) 11時44分
こんにちは。
”おらが”とは亀さんのことですよね?
宮古との関係が判らずちょっぴり悩んじゃいました。
ケン坊は大袈裟ですね~ 悩むだなんて...
でもケン坊も好きそうな”磯丼”ですね。
具が新鮮なんでしょうね。
具さえあればケン坊にもできるかな?
投稿: ケン坊 | 2014年7月31日 (木) 12時03分
ふうこさま、こんにちは
がぁ~~ん
私も知らなかったです
海の中を、赤いまま泳いでいるものだと・・・
これは「新知識」!!
情報をありがとうございました(ぺこり)
あ~~
でも
キンメの煮魚、、、食べたいなぁ~~~
PS わたしは
かき混ぜないで
お箸でサクッ?ととって食べました 笑
投稿: 亀三郎 | 2014年7月31日 (木) 13時50分
いちごさん、こんにちは
おお
海鮮丼とか言われると
マグロ ハマチ サーモンとか
いろいろ乗った
わぁ~~~まるで 魚の宝石箱やぁ~~~
みたいな丼が
頭に浮かんで
食べたくなってきちゃいますよ (^_^;)(^_^;)
が、、、
しかし、、、
今日は、、、
野菜炒めの予定、、、
海のものとは
程遠いっす ドテッ
投稿: 亀三郎 | 2014年7月31日 (木) 13時52分
Lucianさん、こんにちは
そうそう、意外と地元の人は知らないのかも、、、、
地元の会社の新商品として
売りだしたものかもですよね
そして
いま
販路が広がってる途中なのかも、、、
って
そんな気もします。
投稿: 亀三郎 | 2014年7月31日 (木) 13時54分
ケン坊さん、こんにちは
文中のとこ、クリックして頂けると
出てくるのですが、商品名です。
おらがのおらは、亀三郎じゃないんですよ (^_^;)(^_^;)
具材は
手に入りやすいと思いますので
ぜひ
ケン坊さんオリジナルの磯丼!!
作ってみて下さいませ^^v
そして
出来たら
UPして下さいね^^v
投稿: 亀三郎 | 2014年7月31日 (木) 13時57分