2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« WILD-1(ワイルド・ワン):モンベル トレッキング・ベル & フェニックス ハットクリップ | トップページ | 博多の味 やまや 辛子明太子(辛口)・・・お土産で頂きました^^v »

2014年5月21日 (水)

小山市:三代目「めん坊」でランチ 二代目もりそばランチ&かき揚げ丼ランチ

或る日の、コン様とのランチ風景です・・・

写真:Panasonic GF2 G14-42mm使用

Akakiagedon01

かき揚げ丼ランチ 740円 ランチメニューで一番安いセットだったかと・・・

Akakiagedon02

二代目もりそばランチ 980円 とろろご飯のついたセット

Akakiagedon03

麺は、細麺と太麺が選べるのですが

この日は、二人とも「太麺」にしてみました^^v

« WILD-1(ワイルド・ワン):モンベル トレッキング・ベル & フェニックス ハットクリップ | トップページ | 博多の味 やまや 辛子明太子(辛口)・・・お土産で頂きました^^v »

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

オッ!  食い物の記事だ・・・・!!
最近、山形とか福島の田舎そばよりも信州の更科そばに夢中です!
外食でそばを食べることは少なくなりましたが・・・
家で茹でて食べるのは更科そばが中心です・・・。
安いところでは・・・幸楽苑のラーメンとか、丸亀のウドンです!
これからは冷やし中華が中心になりますね・・・・??
冷たいソーメンも美味しいかな・・・(笑)(*^_^*)


るーちゃん、こんにちは
お!信州の更科 白い系ですよね~~~
わたしの好みは、黒い系の田舎蕎麦系ですが
ときどき
近くで食べてる人を見ると
う、、、久し振りに食べてみようかって、気になります 笑
それはそうと
暑くなってくると
冷やし系ですよね!!
冷やし中華!
そして、そうめん、ひやむぎ
蕎麦屋に入れば、、、冷やしたぬきが楽しみな私です!!

こんにちは、亀さん、
地図見たら駅南にあるんですね。卒島の栃木街道沿いにあるあの蕎麦屋さんじゃ
なかったんですね。でも、あの店も店名は、メンボウでしたよね?違いましたっけ?
太麺の感じも似てるな~


山本さん、こんにちは
こないだのログでもコメしましたが(^_^;)
系列だそうです
ホールのSくんの情報だと
栃木街道沿いのお店と
道を挟んだ反対側の食堂?で2店舗
そして
駅南が3店目だから
三代目ってネーミングらしいですよ~~~^^v

こんにちは。
ケン坊も二代目もりそばランチを注文しちゃいそう>笑<
でも半ライスにしてもらって850円で...?
麺が太麺と細麺の選択できるのは有り難いですよね。
太麺も美味しそうですね...かき揚げ丼も外し難いですが、
一度には両方は食べられませんからね。

いやいや(*´σー`)
どうもすみませんでした(*ノv`)
投稿してからこの前亀さんに返信で教わったんだと。
やっぱり蕎麦は太麺ですよね。


ケン坊さん、こんばんは
半分にしなくても、男性ならば大丈夫かと、、、、
少食の亀三郎でも??
大丈夫でしたので 笑
それと
太麺 細麺
両方試してますけど
太麺は平たいので
細麺のほうが、食べやすいかもしれません。


山本さん、こんばんは
いえいえ
山本さんも、めん坊行かれてるの知って
嬉しかったです
わたしも栃木街道のお店にも行ったことありますが
どうしても
駅南のほうが、家から近いもので、、、笑

ここのお店の場合
太麺もいいですが
最近
細麺もいいなと、、、
思うようになってきました
キホン
細麺よりも
太麺派なんですけどね、、、、^^;;

こんばんは、
箱そば‥越後のへぎ蕎麦とは違うでしょうね。
蕎麦好きにはたまらないような盛り合わせです。  (゚ー゚)/

佐野市内で三代目だから三男坊という和食のお店‥。
美味しいのにリーズナブルで気に入ってます。
このところ、休日の昼食は手打ちうどんが続いています。


武ちゃん、こんばんは
たしかに、へぎそば風の盛り付けですよね
でも、へぎは、海草が練り込んであるんでしたよね?
そんな記憶もあります。
昔、、、御徒町駅近くのお店で
なんどか、へぎそば、食べました!!

佐野の三男坊
わたしも一度行ったことがあります!
栃木放送で
新そばスタンプラリーをやってるとき
スタンプもらいに、食べに行きました~~~笑
しかし
武ちゃん、、、佐野まで、よくご存知ですね^^;;

この記事へのコメントは終了しました。

« WILD-1(ワイルド・ワン):モンベル トレッキング・ベル & フェニックス ハットクリップ | トップページ | 博多の味 やまや 辛子明太子(辛口)・・・お土産で頂きました^^v »