栃木百名山「月山」(その10)展望地で「お昼ごはん」
写真:2014/05/18 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用
« 栃木百名山「月山」(その9)山頂(標高1287m)に到達! | トップページ | 栃木百名山「月山」(その11)オオカメノキと周囲の山々 »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「月山」(その9)山頂(標高1287m)に到達! | トップページ | 栃木百名山「月山」(その11)オオカメノキと周囲の山々 »
亀たん よなよなー
うっふん お風呂上がりなの~
昼食に間に合った

雄大な景色を望んでの昼食最高です。
この季節は外で
亀家も我が家も”中高年のひきこもり”には
ならないから安心だね。
下山でのニョロニョロ遭遇とかないですよね
ありましたらモザイクで
投稿: ふうこ | 2014年5月20日 (火) 23時06分
下山は栗山ダムルートでしたか。
こちらは笹道が心地よかったのではないでしょうか?
あ、ネタバレだったかな。ごめんなさい。
投稿: まっちゃん | 2014年5月20日 (火) 23時23分
ふうこさま、こんばんは
おおお、、、慌ててバスタオル、、、落とさないで下さいね
焦りますから、、、わたし、、、(^_^;)(^_^;)
あ、それから
下山でモザイク、、、もしかして、ヤマビルのことですかね
だったら、今回は大丈夫でした
血を吸われることもなく、、、無事に下山してます~~~^^v
投稿: 亀三郎 | 2014年5月21日 (水) 00時27分
まっちゃん、こんばんは
笹道が気持ち良い、、、
どひゃん、、まだ、そのレベルには、、、
気持ちの良い部分よりも
急傾斜の下りのほうに
神経が行ってますので、、、
まだ、、、そこまでの心の余裕がなかったっす、、、(^_^;)(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2014年5月21日 (水) 00時30分
こんばんは
改めて、自分の記録を見てみました。
なるほど、いったん戻って分岐⇒ダムコースだったんですね。
普通の周回コースのような気がしていて。記憶ってあやふや (゚ー゚;
静かそうな雰囲気と、青空と、花たちと…
なんか懐かしくなって、久しぶりに歩きたいなぁって思いました。
投稿: Non | 2014年5月21日 (水) 01時26分
おはようございます
山登りの後の昼飯ってほんと何食べても美味しいです
このためにだけ行くのもいいかもしれませんね
投稿: カメラ夢遊 | 2014年5月21日 (水) 04時57分
おはようございます。

手巻きずし、美味しそう~
山頂で素晴らしい景色を眺めながらの
お弁当は格別ですよね~
それにしても・・・
私ならこれだけでは足りないかも・・・
あっ!!食べ過ぎですね
投稿: いちご | 2014年5月21日 (水) 09時51分
Nonさん、こんにちは
戻ってと言っても、10分未満?
なので、それほど記憶に残らなかったんでしょうね。
それはそうと
この日の天気、最高でしたね
Nonさんの熊鷹山の写真をみて
同じ空の下を
歩いてたんですねぇ~~って
思ってしまいました 笑
投稿: 亀三郎 | 2014年5月21日 (水) 14時49分
夢さん、こんにちは
ですねぇ
山歩きすると、食欲が増すので
よけい美味しく感じるのかも
あと
うちの場合は
下山後の立ち寄り湯も、、重要なファクターかも???笑
投稿: 亀三郎 | 2014年5月21日 (水) 14時50分
いちごさん、こんにちは
足りないんです~~~実際は、、、(^_^;)(^_^;)
全部、撮れてないですが、、、
登る前に、バナナとか、、、そして
下山してから、コーヒーとクッキーとか
とにかく
コマメに食料補給してるんです
なので
山頂付近の食事は、これくらいで、、、笑
投稿: 亀三郎 | 2014年5月21日 (水) 14時53分
こんにちは。
先日、山に登って数年ぶりの激しい空腹感を味わいました。
登り3時間なのに、おにぎり1個とパン一切れだけなのでちょっと足りなかったです。
霞を食って補うにはまだ修行が足りなかったかも(笑)
投稿: Lucian | 2014年5月21日 (水) 15時15分
Lucianさん、こんにちは
登り3時間!!
それは、、、ハードな山でしたねぇ
しかし、その食料では、、、全然たりないっす!
シャリバテになって
途中で動けなくなる可能性がありますよ~~~
次回は
食べ物、水分、、、
重くなるけど、余裕をみて
担いでいってくださいませ^^v
しかし、、、どこだろう
もしかして、、恐山で、、イタコさんとお話して来たとか、、、
まさか、、、ですよね(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2014年5月21日 (水) 16時17分
こんばんは。
山歩きの楽しみの一つに”昼ご飯”がありますよね。
特に山頂で青空だったら最高です!
おぉ~ 巻きずし... これも良いですね。
お帰りはダム方面に? 羨ましい!
ケン坊は行っちゃダメというコースに迷い込んでしまい、
命からがら戻ってきて、結局はピストンでした>苦<
投稿: ケン坊 | 2014年5月21日 (水) 19時40分
ケン坊さん、こんばんは
そうそう、、ご飯楽しみですよね
そして、、食べて飲んですると
ザックが軽くなるので、それも楽しみだったりして、、、爆笑
それと
ケン坊さんの時は
立入禁止の看板は、なかったですかね、、
ネットの予習で
行ってる人の写真を見ると
大丈夫そうな感じもしたけど、、、← うそっす、、、(^_^;)
うちは
怖がりなので、最初から諦めてました。
投稿: 亀三郎 | 2014年5月21日 (水) 22時12分