栃木百名山「熊鷹山」「根本山」(その14)十二山根本山神社から根本山・山頂へ!!
写真:2014/05/24 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用
十二山根本山神社から、根本山・山頂を目指します!
落ち葉の吹き溜まりで、ふかふかの登山道・・・
ん、、、でも、、さっきから右手に尾根道が見えたままで、、、
プロトレックの標高を見ても、、、高度が上がる気配がない、、、、
もしかして、、ルートミス??(^_^;)(^_^;)
う~~ん、、、このまま進むと、どうどん標高が下がるだけみたいなので
下山のリーダー亀三郎
この地点から、道なき斜面を尾根道まで直登することに!
コン様は、ここで待機してもらいました・・・
結論から言うと、尾根道まで上がり、そして単独で根本山・山頂へ
そして、戻ってと往復で15分、、、またルートミスでロスタイム、、、
直登した尾根道から、コン様へ
「根本山・山頂を確認したよ~~」と声をかけ・・・
コン様が、必死にただの斜面を登ってるシーンです
「帰ってこないから心配したよ~~」
「でも、亀ぶーが行った方向へ、団体さんが歩いて行ったから
大丈夫だとは、思ってたけど」とコン様
この道が神社から山頂へ行く道でした・・・
心を落ち着かせるための ヤマツツジ撮影 笑
栃木百名山 「根本山」 標高1199m 到達
亀三郎 39座目 コン様 38座目
ちなみに、根本山は「群馬百名山」にもなってるようです^^v
熊鷹山・山頂 → 根本山・山頂 70分
*(昼食休憩及び道迷いの15分含まず)
« 栃木百名山「熊鷹山」「根本山」(その13)十二山根本山神社に到着 | トップページ | 栃木百名山「熊鷹山」「根本山」(その15)根本山山頂儀式後、下山開始 »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「熊鷹山」「根本山」(その13)十二山根本山神社に到着 | トップページ | 栃木百名山「熊鷹山」「根本山」(その15)根本山山頂儀式後、下山開始 »
亀たん ばんばんげ~

落ち葉のふかふか、
足の裏の感覚が
落ち葉スキーとか浮かびました。
えっ ここでやったら激突
昨日の「1分間の深いいい話」見ました?
あのポテチの女。
亀家に失礼、山をなめんな。
苦手なタイプなんだな~
投稿: ふうこ | 2014年5月27日 (火) 17時03分
ふうこさま、こんばんは
え、、、落ち葉のスキー
ここでやったら、しんでまうやろぉ ← 笑福亭鶴瓶風で再生してください
左側は がけやん!
うう
それ見てないです
ポテチの女
どんな人でしょう、、、
もしかして
沢尻エリカ タイプ???
石原さとみタイプだったら
ちょっと、、、好みかもですが、、、赤面
投稿: 亀三郎 | 2014年5月27日 (火) 18時26分
こんばんは、
凄いハイピッチで更新されますね~! ヽ(´▽`)/
2日で当方のひと月分のペースです。
根本山‥広域道路地図にも載っていましたよ。
群馬との県境でしょうか‥山深い訳です。
明るい木漏れ日の尾根道、なかなか快適そうな感じです。
投稿: 武ちゃん | 2014年5月27日 (火) 22時40分
ここは確かに分かりづらいですよね。
太い道沿いに直進すると根本山の山頂を大きく巻いて中尾根なんですが、亀三郎さん、落ち着いてルートを整理&修正しましたね。グッジョブです。
投稿: まっちゃん | 2014年5月27日 (火) 23時07分
こんばんは
ホントホント、しっかりと高度も確認
を
なさって、まっちゃんさんと同じ、ぐっじょぶ
差し上げたいと思います(o^-^o)
ちなみに、ご想像どおりかな、我が家はその巻き道を
突き進んで、そのまま中尾根コースに合流しました。
投稿: Non | 2014年5月28日 (水) 00時44分
おはようございます。
あれ? 十二山根本山神社から迷う道があった?
いま、当時のことを思い出してますが...
案外スムーズに山頂まで行ったと記憶してます。
熊鷹山という目的の前だったので、わき目も振らず
一心不乱にひたすら根本山を目指したから?>笑<
でも、亀さんの行動はナイスです。
深みにはまる前に軌道修正できるなんて流石は
ケン坊の師匠です。
プロトレックか~ 必要なアイテムかな~
そうそう 百名山登頂39座目...おめでとうございます。
投稿: ケン坊 | 2014年5月28日 (水) 08時08分
武ちゃん、こんにちは
ぐふふ、、、今回は、二山あるので
頑張って、、、ログをUPしております!?笑
根本山
地図で確認していただき
ありがとうございます~~~
県境のため
群馬百名山にもなってましたよ!
なので
群馬百名山 1座クリア~~~~
栃木の次は
群馬を攻める予定です!!
、、、
って、、、冗談です~~~~(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2014年5月28日 (水) 17時46分
まっちゃん、こんにちは
お恥ずかしい話なんですが、、、
実は、、、熊鷹山山頂で、根本山から来た人に
迷いやすいところありますか?って聞いたんです
そしたら
「全然、ないですよ、ただ中尾根コースは
えぐれてる部分があったので
ちょっと歩きにくかったけど」と
そんな風に聞いてたので
安心してたんです、、、、
けど、、、結果はこれ、、、、(^_^;)(^_^;)
神社の裏手からの道、、、
広い明るいほうがあったので
あっちに行けば、良かったんですね。
う~~~
単純に?道が見えたので
巻き道の方へ、行ってしまいました、、、反省
亀三郎
ハイカーとして
まだまだ、、、ですね、、、
投稿: 亀三郎 | 2014年5月28日 (水) 17時51分
Nonさん、こんにちは
この場面の、登山道への復帰は
Nonさんのログのおかげが大きいです
歩いてて
右手の尾根道が、ずっと気になってて
しばらくして、、、
あ、、、しまった、、、Nonさんちは
ピークをとらないで
下山したんだ!!
だから、、、このままじゃまずいって、、、、
なので
感謝しておりますです(ペコリ)
PS プロトレック
高度
目安ですけど
役にたってます
買ってよかったアイテムのひとつです~~~
投稿: 亀三郎 | 2014年5月28日 (水) 17時54分
ケン坊さん、こんにちは
ですよね、、、普通は間違えないみたいですね、、、恥ずかし
熊鷹山の山頂で
根本山から来たひとに
迷いやすいとこ、、、あるかどうか聞いたんですが
全然ないって、、、返事だったのに、、、
実際にはこれですから、、、
穴があったら、はいりたい、、、
でも、、、根本神社の裏手、わたしの立ってた位置から
巻き道のほうが
道らしく?見えたんですよ~~~~って、、、ちょっと言い訳
それから
プロトレック
いいですよ
高度、、、山によって、けっこうバラつきますけど
目安にはなります!!
方位も
気温も(腕から外せば)わかるし、、、
電波ソーラーだし!!
ケン坊さんも、ぜひ、ひとつ
お求めくださいませ、、、
って、、、わたしは、、、カシオのセールスか、、、爆笑
PS 39座、、、ありがとうございます!!
でも、、、82座は、、遠いっす、、、
投稿: 亀三郎 | 2014年5月28日 (水) 17時59分