栃木百名山「鳴虫山」(その12)『独標』(どっぴょう)標高925m到着
« 栃木百名山「鳴虫山」(その11)『合峰』(がっぽう)標高1084m到着 | トップページ | 栃木百名山「鳴虫山」(その13)変電所脇の登山口到着。山頂から2時間7分。 »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「鳴虫山」(その11)『合峰』(がっぽう)標高1084m到着 | トップページ | 栃木百名山「鳴虫山」(その13)変電所脇の登山口到着。山頂から2時間7分。 »
連日の山登・・・・亀さんと言いコン様と言い大したものです!!
それにしても名前が「泣虫山」、「独票」と、変わった名前の山なんですね?
標高1000㍍、900㍍だと板室よりも遙かに高いところに立っていたんですね・・・・(^_^)b
亀さんが良く言っていた旅館の前に咲くヤマユリは今年もその姿が見られますかねぇー・・・??
私ヤマユリが好きなので・・・どうしても手に入れたい!!
投稿: るーちゃん | 2014年5月14日 (水) 07時11分
るーちゃん、おはようございます^^
そうそう、板室のヤマユリ
あれは、わが人生の中で
一番大きなものでした。
わたしも、出来たらもう一度みたいですね~~~
あ、それと
あそこは、旅館じゃなくて
お蕎麦やさんの「柏屋」さんです^^
時平さんの美人の奥様が、いますよ!!
ぜひ
ご挨拶兼ねて
ソースカツ丼とお蕎麦
食べに行ってみて下さい~~~
黒磯・板室ICで降りれば、案外、、、仙台からでも
近いかも、、、(^_^;)
新しい車の
調子を見るのもかねて、いかがでしょうか。
投稿: 亀三郎 | 2014年5月14日 (水) 09時34分