2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木市:「宮の桜堤」(その1)知る人ぞ知る花見の穴場! | トップページ | 小山市:「思川桜」開花(その1)県南体育館裏の庭園にて*DFA100mmMacro »

2014年4月14日 (月)

栃木市:「宮の桜堤」(その2)桜吹雪、、、撮れず、、、笑*最終回

写真:2014/04/09 PENTAX K-5Ⅱs DA16-45mm使用

Amiya06

駐車地から土手を登る、、、この場所での運動は、これくらい、、、(^_^;)

Amiya07

舞い散る桜を撮りたかったけどだめ、、、でした

同行者が
「背景暗めの場所を選んで、シャッタースピード上げれば
撮れんじゃね?」って言ったので
やってみたのですが、、、

Amiya08

歩道から対岸方面

Amiya10

Amiya09

最後に上流方向を撮って、この場所のお花見終了。
無理やり?見ると、、、栃木市の『渡月橋』??

わりかし良い場所だったので、来年はチャンスがあれば
コン様と一緒に来てみたいと思いました

                                          以上

« 栃木市:「宮の桜堤」(その1)知る人ぞ知る花見の穴場! | トップページ | 小山市:「思川桜」開花(その1)県南体育館裏の庭園にて*DFA100mmMacro »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、亀さん、
栃木の宮の桜堤って、栃木インターの先の左に入って行った、永野川沿いの桜並木ですか?
何年か前に偶然的に桜並木を見つけて、道なりに入って行ったら凄い渋滞で引返した事がありました。

こんにちは。
舞い散る桜吹雪を撮りたい気持ちはケン坊にもありますが
最初から諦めてました>笑<
高等な技術は亀さんたちにお任せし、ケン坊は落ちた花弁を
探していたんです...”桜筏”という現象を。
でも見つからず、北島さぶちゃんのように口の中に一枚だけ
花びらをゲット(入っちゃった)?
思わず”風雪流れ旅”を口ずさんでしまいました。(小さく)


山本さん、こんにちは
そうです、栃木IC近く 永野川沿いの桜堤!
幸い私が行ったときは、平日ってこともあり
渋滞もなく、ラッキーでした^^v


ケン坊さん、こんにちは
落ちた花弁 花筏
それ、いいですね
もしかして、思川桜でもありますかね
ならば、、、ぜひ見つけて撮ってみたいです。
今日は、満開近くの思川桜を
撮ったのですが、
その花筏って、、、発想がなかったです。(^_^;)(^_^;)

さぶちゃんですかぁ
わたしはどうしても
坂本冬美、、、ですかね、、、この時期、、、

最近は、、、コブクロも、、、出るかな、、、
いや
森山直太朗も、、、、笑

この記事へのコメントは終了しました。

« 栃木市:「宮の桜堤」(その1)知る人ぞ知る花見の穴場! | トップページ | 小山市:「思川桜」開花(その1)県南体育館裏の庭園にて*DFA100mmMacro »