2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『男の料理』・・・「ズワイガニ入りもんじゃ焼き」 | トップページ | カルビー:かっぱえびせん「小梅味」 »

2014年3月12日 (水)

明星:一平ちゃん 夜店のやきそば『豚の生姜焼き 風味』

3月12日  (午前10時現在)
昨日、震災の特番を見てて、、うちの食料備蓄状況を確認
水5本(2L) ビスケット2袋 インスタントラーメン10個くらい?
サトウのごはん風5個
ちょっと足りないような気がするので追加しようと思ってます。
カセットコンロも新調しとこうかな、、、とも

写真:Nikon P5100使用 
   ついつい買ってしまう「焼きそば」シリーズ???

Abutano

Abutano02

Abutano03

大きめのお肉が入って、たしかに味付けは生姜焼き風味!

でも、、、

亀三郎的には、食べ慣れた普通の夜店の焼きそばが、いいかな

« 『男の料理』・・・「ズワイガニ入りもんじゃ焼き」 | トップページ | カルビー:かっぱえびせん「小梅味」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

亀たん おっはよー
確かにね~備えておけば安心。
でも ぐらっと来た時にどこにいるか?
外出先だったら家に帰れるか、たどり着けるか

一平ちゃんは
これは未体験。
マヨネーズビームはダメでチュ。
探して見ます

こんばんは
焼きそばが美味そうです。

私は、焼きそばは何時もUFOかな。
今は寒いのでカップヌードルです。

こんにちは

いざという時の備蓄品、一度見直してみるのも必要ですね。
一平ちゃん夜店の焼きそば・・・・一度食べたような気がするんですが。
我が家では焼きそばを作らないし買ってもこないんですよ。
焼きそばよりラーメン派なのよね。

CANON 7D + 28-300での発表会の記録は
いい思い出としていつまでも残りご両親も喜ばれたことでしょうね。
この機材で一度鳥さんの撮って見てほしかったですよ。

こんにちは、亀さん、
今日のお昼ご飯は一平ちゃんでした~(*^-^)

こんばんは。
経験者の目線から見ると、その備蓄には盲点がありますね。
被災時には、停電したり都市ガスが止まったりします。
カセットコンロも持ち出せなかったり使えないかもしれません。
一時的に加熱調理ができなくなる可能性もあるのです。
スーパーやコンビニは在庫がなくなると閉店します。
保存性の高い缶詰と乾パンを加えることをお薦めします。

こんばんは、
備えあれば患いなしといいますが。
我が家では山で汲んできたペットボトルの水はあります。
食糧品のほうは準備不足で心もとないですね。
2~3日ならなんとかなるでしょうが、その後は皆目解りません。
サトウのレンジ用のパックはあるけど電気が使えなければ意味なしだし。
カセットコンロはあるので役にはたつでしょう。
運もあるかな‥大震災など何処であうかも問題ですね。


ふうこさま、こんばんは
た、、たしかに、自然災害は、どこで出会うか
分かりませんもんね
でも、、、帰りついたときに
なにか食べ物があれば、、、
ま、、、その位の気休め?かもしれまんせんが、、、(^_^;)

それから
そうそう
マヨビーム、、、これがカロリーありそうですよね
注意品ですが
どうしても、、、
マヨラー亀三郎
使ってしまいます 笑


yodogawaさん、こんばんは
寒い時は、Cup Noodle
それは、わたしもです~~~
でも
時々は
焼きそば、、、食べたくなるんですよね(^_^;)


グランマさん、こんばんは
でしたか、、、作らないですかぁ
うちは、
カップじゃなくても
野菜とかウインナー入れて
フライパンで、家焼きそば?作りますです^^v

それから
28-300
体育館での発表会にピッタリのズームでした!!

欲を言えば
28-400くらいだと
もっとアップで撮れたので、良かったかも、、、笑
鳥さん、、、
そうかぁ
借りてるうちに
挑戦すれば良かったですね~~~~
でも、、、300だと、、、やっぱり短いですかね (^_^;)(^_^;)


山本さん、こんばんは
うふふ
我ら
一平ちゃん派!!ですよね?笑


Lucianさん、こんばんは
そうか、、、カセットコンロも持ち出せない、、、使えないって
可能性もあるんですよね、、、
けっこう
楽観的に考えてました、、、反省
それから
缶詰!!乾パン、、、
たしかに、それ、、、『決定的に欠落』してました。
早いうちに
買って、備蓄するように心がけます!
アドバイスありがとうございます!


武ちゃん、こんばんは
サトウのごはん風のやつですが
湯煎でもいけるようなのです
なので
カセットコンロが使えれば、の条件付きですが
使えるかもです^^v

でも、武ちゃんが言われるように
最終的には

ですよね、、、、
それは、わたしも、、、そう思っています。。。
わたし、昔から
運は無いほうなので、心配です、、、

こんばんは。
ケン坊もカップのラーメン・焼きそばは好きで結構頻繁に
食べますが、生姜焼き風味は食べてないですね。
最近では、焼きそばに付いているマヨは外しちゃいます。
焼きそばの風味が香らないような気がして...
これって、本当は好きじゃない人間の行動ですか?
大き目の肉が入っているんですね~
一度買ってみようかな...亀さんのお薦めに間違いない!


ケン坊さん、こんばんは
マヨネーズは、見方によっては邪道と思います
わたしは
マヨラーなので、、、、大歓迎なんですが、、、
(カロリーも高くなるので、、、問題あり (^_^;))
それから
これは
オススメとは違うんです
やっぱり
オーソな一平ちゃんがいいかなと、、、
それが感想です 笑

この記事へのコメントは終了しました。

« 『男の料理』・・・「ズワイガニ入りもんじゃ焼き」 | トップページ | カルビー:かっぱえびせん「小梅味」 »