カラオケ:「JOY SOUND」・・・この日の最高点は、「人形の家」(弘田三枝子)
« シグマ EF-610 DG SUPER修理完了 | トップページ | 小山市;回転寿司「魚べい」で持ち帰り・・・今の時期の目玉?は、真鱈の白子&寒ブリ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- こいのぼり(2019.04.25)
- 小山市のマイナー ゆるキャラ「思川 結」(おもいがわ ゆい)(2019.04.22)
- 生もみじ・・・広島のお土産で、『にしき堂』さんのものでした(2017.05.23)
- さくら(2017.04.07)
- リラックマとキイロイトリの和菓子です ローソンで購入(2017.03.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« シグマ EF-610 DG SUPER修理完了 | トップページ | 小山市;回転寿司「魚べい」で持ち帰り・・・今の時期の目玉?は、真鱈の白子&寒ブリ »
おはようございます。
あら!カラオケに行かれたのですね
「人形の家」知ってますよ~
懐かしの曲って、いいですよね!
今聞くと新鮮な感じがします!
私、つい最近は
「また君に恋してる」歌ったかなぁ~
投稿: いちご | 2014年1月27日 (月) 09時28分
いちごさん、おはようございます^^
おおお
わたしも、時々
『また君に恋してる』唄いますよ!
そして
『夜桜お七』も!!(笑)
よ~~し、次に行った時は
坂本冬美も攻めてみますね^^v
投稿: 亀三郎 | 2014年1月27日 (月) 09時36分
こんばんは。
カラオケですか~ しばらく遠ざかってます...
人形の家...当時はケン坊も歌ってましたね~
歌は好きです。
カラオケが世に出てない頃?(S40年)、歌のない歌謡曲の
テープを買って家で歌ってました。
つまり、何年も前からカラオケの出現を予感していたんです。
いや待ち焦がれていたんです>笑<
その後、数年たって8トラが...そして”カラオケ”という
日本語が...これって自慢話じゃないですがホントです!
投稿: ケン坊 | 2014年1月27日 (月) 20時12分
人形の家って・・・確か私が小学生か中学生の頃に流行った曲・・・?
弘田三枝子の独特な歌声、今でも覚えています。
それにしても亀さん、懐かしの歌謡曲から今時のヒット曲までレパートリーが広いのですね(笑)
投稿: リンゴ | 2014年1月27日 (月) 21時19分
ケン坊さん、こんばんは
おおお、、、なるほど、、、カラオケ歴をお聞きすると
亀三郎思うに
『相当な歌い手』!!と、推察します。
いちど、DAMの精密採点で勝負したいですねぇ~~~
って、、、これは冗談です。
亀三郎、、、
加齢のため
最近、高音域が出ないんですよ、、、
それで点数も上がらない、、、
ボイトレしようかと、真剣に考え中っす
しかし、、、
8とら、、、懐かしいですねぇ~~~
専用のスーツケース??みたいな
機械もありましたよね~~~
投稿: 亀三郎 | 2014年1月27日 (月) 23時35分
リンゴさん、こんばんは
そうなんですよ、すごく古い曲!
これが一番良かったんです。
演奏時間が短いから??採点に有利とか
あるのかなぁ、、、なんて想像してます。
あと
マヒナスターズの北上夜曲も
いい点がでるんですよね・・・爆笑
こんど、リンゴさんも古い曲で採点かけて見て下さい。
最近の曲より
点が出るかもですよ~~~
次は
朱里エイコの北国行きで、、、
唄ってみたいと思っています~~
投稿: 亀三郎 | 2014年1月27日 (月) 23時38分