2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 小山市:ため池100選「大沼」(その1)近くの『平地林』にて紅葉撮影?? | トップページ | 小山市:ため池100選『大沼』(その3)デジタルフィルターで遊ぶ »

2013年12月 4日 (水)

小山市:ため池100選『大沼』(その2)水鳥たちと私

そして、沼を一回りしましたがコブハクチョウは、まだでした。

写真:2013/12/03 PENTAX K-5Ⅱs DA★50-135mm使用

Abankun

鼻が白いからオオバンですよね^^;;

Akarugamokun

これは、カルガモか・・・

Akarugamo

小さくて確認難しいですが、後ろにいるのはアオサギかなぁ。

Asosite

そして、、、東屋で座ってる影法師の亀三郎・・・

Arakugaki

たぶん、こんな顔してたと思います・・・

« 小山市:ため池100選「大沼」(その1)近くの『平地林』にて紅葉撮影?? | トップページ | 小山市:ため池100選『大沼』(その3)デジタルフィルターで遊ぶ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

影の長さを見ただけでも季節を感じますね。
立ち姿を撮影すると足が長く見えるんですよ。
昭和の大スター石原裕次郎のように・・・(笑)


リンゴさん、おはようございます^^
でへへ
リンゴさんは、もともと足が長いからいいですよ
わたしは
影のちからを利用しても
「短足」ですから・・・ドテッ
ま、、、
それはそうと
紅葉も散ってしまって、
季節、、、
感じますよね~~~

こんにちわ。
池の周りをお散歩されたのですね♪
今の時期、寒いけれど
晴れている日は気持ちが良いですよね
影・・・亀三郎さんなのですね!
今、想像してますよ~

一枚目、叙情的

二枚目、二羽の作り出すさざ波が素敵

五枚目、よくぞ見つけたこの落書き

どの写真も亀三郎さんのセンスが光っていると思いました。


いちごさん、こんにちは
最近、山歩きに行けてないので
せめて近場で散歩でも、、、って気持ちでした
最近
汗が出ないから
体重増加傾向で、
実は、焦ってるって側面もあるんです(恥ずかし)

PS あちゃ、、、
   こでぶのおじさんですから
   想像されると、、、
   冷汗、、、でちゃいますよ~~~


まっちゃん、こんにちは
写真、お褒め頂きありがとうございます
でも、、、センスは
まっちゃんには敵いませんので
ちょっと、、、脇の下から汗が出ました~~~
あ~~
わたしも
山の写真を撮りたいです~~~
まっちゃんの最近行かれた社山の写真
どれもステキでしたよね

落書きは
このくらいのは
かわいいって、、、
思ってしまったです。
ほんとは
いけないことですけど・・・

PS 栃木の山150
   速攻でGETしましたよ

最近食べ物の記事が多かったので・・・
山歩きは終了したのかなと思っていました!
前回の記事も紅葉の写真・・・今回は池ではなく沼の写真・・・・
影法師の写真も良いアイデアでした!!

こんにちは。
亀さんも栃木の山150をゲットしちゃったんですか?
ライバル現る>笑<  そろそろ復帰かな?
影法師ですか~ ケン坊は影武者に拘ってます>笑<
”影武者”という言葉に奥深さを感じてるので...
今日、総合運動公園で時間潰ししてたらカモが団体で?
一日変な天気でしたね。


るーちゃん、こんばんは
散歩したのは、平地の雑木林ですから
依然として
山歩きは復活出来てないんですよ(涙)

影法師、アイデア良かったですか^^v
でも、亀三郎としては
もそっと
スリムなイメージにしたかったんです、、、
もとが
コデブなので、無理でした


ケン坊さん、こんばんは
さっそく買ってしまいました!
栃木の山150
パラパラ眺めていますが
踏破数の少ない私でも
「お!けっこう行ってるじゃん」って思ったですよ。
ケン坊さんは
あの本だと
ほとんど踏破済みでは???
そんな気がしましたよ~~~

PS 影武者
   昔
   映画館へ一人で観に行ったことがあります。

こんばんは、
冬の渡り鳥を狙う季節になりましたね。
こちらの方でも白鳥たちがそろそろ来ているかと思いますがどうでしょう。
柱に落書きされたお顔、憎めないですね‥愛着を感じますよ。  ヽ(´▽`)/
もし似ていれば、とっつきにくくなくてよかった。


武ちゃん、こんばんは
秋を撮れないうちに、、、冬が始まってしまいました(汗)
ほんとは
山歩きで紅葉が撮りたかったんですけど・・・
その点
武ちゃんは、
いろんな場所に行かれて
存分に楽しまれてましたよね~~~
そちらで
冬鳥
撮ったらUPして下さいね!

PS 落書きの顔は、、、若いので、、、
   ちょっと、、、違いますが、、、
   あんまし
   怖い顔でないのは、、、事実です(← ほんとかな??)

 こんにちは。1枚目、なんとな~く好きです~
色の対比がいいかな、と思ったのかも・・・

 もちろん最後の2枚は外せませんっ、はいっ。
亀三郎さんのユーモアのセンスを感じます(゚m゚*)


Nonさん、こんにちは
一枚目、ありがとうございました。
亀三郎、、、
褒められて伸びる子??なので
嬉しいです^^v
(性格が、、、単純なだけかもですが、、、、汗)

ユーモア
ふふふ
そんなこと言われると
次は
組み写真で
短歌発表しちゃいますよ、、、、
ん??
「勘弁して。。」
、、、
う~~~~
そうですか、、、、残念!

この記事へのコメントは終了しました。

« 小山市:ため池100選「大沼」(その1)近くの『平地林』にて紅葉撮影?? | トップページ | 小山市:ため池100選『大沼』(その3)デジタルフィルターで遊ぶ »