9月の「日光旅行」(その8)「東照宮」表参道の情景と『神橋』(しんきょう)
写真:2013/09/10 PENTAX K-5Ⅱs DA18-250mm使用
五重塔の前と、表参道の東照宮石碑前
ちなみに、五重塔は拝観チケット販売所の手前にありますので
無料で見学出来ます。
*現在は、有料で内部公開中。心柱を見学する事が可能
輪王寺 大護摩堂(多分、、、汗)
紅葉。。。ちょっとだけ始まりかけています。
表参道の途中で標高634m
東京スカイツリーと同じになっています。
表参道で東照宮方向を振り返って1枚
表参道入口
世界文化遺産 日光の社寺(二社一寺) 東照宮 輪王寺 二荒山神社
夏も終わりです・・・
「神橋」
ちょっとマメ知識
ググっても確認したのですが、
神橋は、東照宮所有じゃなくて二荒山神社所有物
国の重要文化財となっています。
« 9月の「日光旅行」(その7)東照宮の福をお持ち帰り下さい・・・「福徳大福」 | トップページ | 9月の「日光旅行」(その9)お食事処「表参道」で、日光名物「ゆばそば」など »
「国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その2)お昼は、『麦とろせいろ』で。(2018.04.24)
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その1)前泊で川治温泉『柏屋』さん(2018.04.21)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その5)旅の締めは『鬼怒川ライン下り』*最終回(2017.09.26)
- 川治温泉「柏屋さん」へ(その4)夕食は『鮎の塩焼き』など(2017.09.24)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その3)薬師の湯経由で帰ります(2017.09.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 9月の「日光旅行」(その7)東照宮の福をお持ち帰り下さい・・・「福徳大福」 | トップページ | 9月の「日光旅行」(その9)お食事処「表参道」で、日光名物「ゆばそば」など »
こんにちは、亀三郎さん、
下で標高600mでしたか。ズット前に東照宮で筑波山位だと聞いた事がありまして。
その割にはいろは坂が高いなと感じてましたが。もう少し短くて良いかなと。
五重塔は今でもライトアップしてるのかな?神橋は?震災後の節電で止めているのかな?
投稿: 山本 | 2013年9月14日 (土) 14時42分
山本さん、こんにちは
表参道の途中で、634mですから
奥宮だと、そのくらいになってるのかもですね
それから、
いろは坂を上がって
中禅寺湖まで行くと
たしか、、、記憶では1200mくらいだったと思います、
今年、社山を登山したときの記憶で、、、(たぶん、、、です汗)
PS ライトアップ関連は、情報なくてすいません(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2013年9月14日 (土) 15時03分
こんばんは。
表参道ではいろんな催しが行われる場所でもあり
幅も広いですよね。
千人武者行列や流鏑馬...等々
神橋もアングルを変えると新鮮な感じがします。
確か、有料で渡れる(Uターン)んですよね?
投稿: ケン坊 | 2013年9月15日 (日) 19時32分
ケン坊さん、こんばんは
神橋、実は、、、、渡りたかったんです
まだ、、、渡ったことがないので。。。
でも、今回も時間の関係でパス。
Uターンでも
経験してみたかった。(笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年9月16日 (月) 00時00分