小山市:有機野菜のレストラン「じねんじょの里」でランチ
« 小山市:間々田「山下通り」の彼岸花と田園風景 | トップページ | 9月の「群馬・高崎」の旅(その1)「鼻高展望 花の丘」標高268.5m »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!(2017.06.23)
- 亀田の柿の種(北関東限定)(2017.02.27)
- さつま豚弁当と六白黒豚弁当(鹿児島黒豚角煮弁当?)(2017.02.21)
- 「栃木」にっこり梨タルト(2017.02.08)
- 京洛辻が花 最中型お茶漬け・・・ふぐ味(他に昆布味 梅味)(2017.02.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小山市:「喜多川」で『うな重定食(並)』2,300円でお昼ごはん(2016.08.17)
- 小山市:思川温泉「思水館」に宿泊(その3)そして、部屋でも飲む*最終回(2016.05.18)
- 小山市:思川温泉『思水館』に宿泊(その2)夕食は、「〆張鶴」とともに・・・(2016.05.16)
- 小山市:思川温泉「思水館」に宿泊(その1)ログハウスでテラスに露天風呂付き(2016.05.14)
- 小山市:『小山キッズランド』に行って来ました!!(2016.05.12)
「蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事
- 柏市「珍來」で『うま煮ラーメン』(人気ナンバーワン)で夕ご飯(2017.07.04)
- 小山市「満天家」で味噌らーめんのお昼ごはん(2017.07.04)
- 日本医科大学千葉北総病院 義兄の御見舞に行って来ました(2017.06.01)
- リンガーハットで長崎ちゃんぽん&皿うどん!!(2017.05.29)
- 魚べい(回転寿司)で『あさりラーメン』 (2017.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 小山市:間々田「山下通り」の彼岸花と田園風景 | トップページ | 9月の「群馬・高崎」の旅(その1)「鼻高展望 花の丘」標高268.5m »
こんにちは、亀さん、
このお店は、実家の近所の方がやっています。
その方の奥さんは、以前須賀神社の参道脇で喫茶店をやって
いました。
でも、まだ行ってないんですよ。お袋は何回か行ってます。
投稿: 山本 | 2013年9月27日 (金) 13時17分
こんばんは
さすがに美味そうなものを食べていますね。
地元産の食材の料理は新鮮です。
自然薯は、私も食べたいです。
山のレストランに行こうかな。
投稿: yodogawasyuhen | 2013年9月27日 (金) 18時52分
亀たん こんばんは
彼岸花撮ってきました。
が なかなかこれっというのがないです。
亀たんのベンチの横にさりげなく
あれいいな~^^
農作業優先 いいお店じゃ^^v
投稿: ふうこ | 2013年9月27日 (金) 19時49分
こんばんは、
じねんじょの里‥フムフムね!
こういうメニューがいちばん体によさそう。 (^o^)丿
カロリー控えめ、ヘルシーで理想的です。
お値段も安くはないので、しょっちゅうという訳にもいきませんね。
健康数値がよくなるのは間違いなしでしょう。
投稿: 武ちゃん | 2013年9月27日 (金) 22時55分
カラフルな野菜がいっぱい。
しかも根菜や温野菜の料理もいっぱいでいい!
ちょっと話が飛びますが
先日、薬膳の講座に行って来ました。
その中で秋のはじめごろには肺を潤わすための
白い食物や粘りのあるものを
食べるといいという話を効いたばかりでしたが
この自然薯はぴったりですね。
しかも、いちじくもいいのだそうです。
これ、豆知識ですかね(笑)
投稿: ふうか | 2013年9月27日 (金) 23時42分
おはようございます
イチジクそのものは私余り好きでは無いのですが
ケーキだと美味しく食べれます おかしいですね
投稿: カメラ夢遊 | 2013年9月28日 (土) 05時29分
おはようございます。
ケン坊の中では”ランチ=おしゃれなお昼ご飯”というイメージ、
最近、ケン坊も単なる昼飯でもランチと言ってますが>笑<
でも”じねんじょの里”はまさしく”ランチ”って感じですね~
場所は知ってますが素通りで寄ったことはありませんでした。
何かおしゃれなランチですね。
亀家に似合いそうなお店(ランチ)ですね~
投稿: ケン坊 | 2013年9月28日 (土) 06時23分
亀三郎さん おはようございます^^
見ているだけで気持ちが優しくなれるようなご馳走ですね^^
一品、一品をゆっくり味わって食べたいです。
亀三郎さんの撮るお料理はどれもこれも美味しそうで困ります(^^ゞ
意外に難しいお料理写真、色を良く撮る秘訣はありますか?
投稿: レイ | 2013年9月28日 (土) 06時29分
亀三郎さん、こんにちは。
こんな和食の料理は体に良いのでしょうね?
わたしは出先ではお肉とか、麺類でお茶を濁しています!
まぁ、家では殆ど和食ですから大丈夫なんですが・・・・・。
投稿: るーちゃん | 2013年9月28日 (土) 17時45分
山本さん、こんばんは
須賀神社の表参道の喫茶店 知っています。
今は、違うお店(日本茶の店でしたっけ)に
たしか変ってますよね。
それはそうと
山本さんも
そろそろ
奥様と、「じねんじょの里」デビューのころでは?(笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年9月28日 (土) 23時45分
yodogawaさん、こんばんは
そうですよね、
地元の畑で採れたてのものが
並んでいると思いますので
こうゆう料理は
滋味豊かなんじゃって思って食べました。
ただ
難点は、、、
お腹がすくのが、、、「早い」って事でしょうかm9(^Д^)プギャー
投稿: 亀三郎 | 2013年9月28日 (土) 23時47分
ふうこさま、こんばんは
農作業優先!
なにか、これから先の時代
「こだわり」がないと
ダメかもしんないなぁって、、、、
最近、、、わたし、思うんですよ^^;;
ん。。。
ただ、、、
亀三郎的には、、、これといって
見当たらないのが「寂しい」ですが
それはともかく
彼岸花!
ふうこさまバージョン、
後で拝見しに行きますね!
投稿: 亀三郎 | 2013年9月28日 (土) 23時53分
武ちゃん、こんばんは
まさしく言われる通り!で、カロリー控えめで
野菜のビタミンも摂れるので
健康的なんですよね~~~この店。
わたしは
ちたけ蕎麦にしたんですが
蕎麦のルチンと
ちたけのパワーで
少しだけ「長生き」出来そうな気がします(v^ー゜)ヤッタネ!!
投稿: 亀三郎 | 2013年9月28日 (土) 23時55分
ふうかさん、こんばんは
秋の始め頃に、肺をうるわすために
白いもの、ねばりのあるもの、ですかぁ
これは、初めて聞いたかもの「豆知識」です(感謝)
ただ、、、
亀三郎 = 超「なっとう」派
なので、粘りのあるものは、季節を問わず
食べています!!
あ、、、
でも、きっと、、、、「旬」のもの、、って意味なんでしょうね
そんな気がします。(A;´・ω・)アセアセ
投稿: 亀三郎 | 2013年9月28日 (土) 23時59分
夢さん、こんばんは
わたしも同じです
そのままよりは
ヨーグルトをかけるとか
なにか、一手間入ってるものの方が、好きです^^v
投稿: 亀三郎 | 2013年9月29日 (日) 00時00分
ケン坊さん、こんばんは
実は、この店の雰囲気が、亀母が好きなんです
そして、、、ここの「とろろご飯」も^^v
最近、めっきり食が細くなってしまっているのですが
ここのご飯だと
いつもより進むみたいなんですよ。
一度
野菜コースで
奥様とお出掛け下さいませ(ペコリ)
PS 素通りせずに・・・(汗)
投稿: 亀三郎 | 2013年9月29日 (日) 00時04分
レイさん、こんばんは
ここは、圧倒的に女性客が多いと思うのですが
皆さん、(多分ですが、、、)
ゆっくりした時間を過ごしたいって、
思って来てるような気がします。
それから
料理写真について
今回思ったのは
テーブルクロスの色とか
お皿の「センス」とか
そうゆうのが、視覚に訴える部分も多いのでは
って、、、
カメラ的には、画像仕上げを「鮮やか」にしてたと
思うので、その影響が強いかもです。(彩度とコントラスト アップ)
あ、、、「雅」だったかも、、、
ま、いずれもPENTAXの呼び方ですが、、、(汗)
投稿: 亀三郎 | 2013年9月29日 (日) 00時10分
るーちゃん、こんばんは
だはは、私も家では和食中心、、、、
ごはん + 味噌汁 + 納豆と
昔の禅寺の修行僧より
質素な食生活です^^;;
でも、、、
その反動で
甘いもの おせんべいを
ドカ食い
しちゃうんですよね~~~
それが、いけないと分かっていても
止められない、、、ドテッ
投稿: 亀三郎 | 2013年9月29日 (日) 00時14分